6月3日(月)棚卸しによる出荷停止のお知らせ【Webikeショッピング】

SP忠男:SPtadao

ユーザーによる SP忠男:SPtadao のブランド評価

『SP忠男』マフラーを装着したユーザーの多くは走り出した瞬間に顔をほころばせます。40年に渡りマフラーのトップブランドに君臨するその性能は、あなたの愛車をさらに楽しいマシンへ生まれ変わらせることでしょう。

総合評価: 4.4 /総合評価533件 (詳細インプレ数:495件)
買ってよかった/最高:
267
おおむね期待通り:
170
普通/可もなく不可もない:
31
もう少し/残念:
10
お話にならない:
3

SP忠男:SPtadaoの商品のインプレッション (全 6 件中 1 - 6 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
未公開ユーザさん(インプレ投稿数: 0件 )

4.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
効果 効果なし 効果あり
作業スキル 初心者 プロ級
デザイン 1
サウンド・音質 3

思いの外早く届きました。Gクラフトのエンジンガードの留め金と干渉し、ガード自体の曲げ加工とか色々試行錯誤した結果上手くいかず、結局は留め金を切断してなんとか装着しました。ツーリングにはx-advを使用しているのですが、流石に250kを超える重量の車両で険しい林道には行くことはできず、ハンターカブを使用しています。ノーマルマフラーの時は急斜面では、悲しいかな125ccの非力さゆえに登攀できず、降車して押し上げて事なきを得ました。あれほど気に入っていたハンターカブの魅力が色褪せた観がありました。正直言って手放してセローに買い換えようとも思いました。しかしながらこのマフラーに変えて目下の所、街乗りだけではありますが、明らかにトルクの増大は体感できますので、難所もクリヤー出来るのではと期待している次第です。気持ちイ?のキャッチフレーズにまごう事なきスカッとする扱いやすさに感動しています。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2021/10/25 18:41
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

satoさん(インプレ投稿数: 3件 )

利用車種: SR500

4.3/5

★★★★★
品質・質感 5
コストパフォーマンス 3

○ 取り付け
 かなりタイトな組み付けになります。エキパイが極太なので純正ナットでないと、ナットがエキパイと接触します。また下部で純正と同じ固定カラーを使用します。
 サイレンサーとの接触部が少し長めなので、取り付けできないサイレンサーもあると思います。ペイトンプレイスのメガホンマフラーは加工しないと取り付け無理でした。純正サイレンサーでさえぴったりギリギリ組み付けなのでゆとりが欲しいと感じます。シムズクラフトのメガホンは固定用ステーの位置が調整可能でしたのでそのまま取り付けできました。
○ 質感
 極太で存在感があります。曲げや仕上げがとても綺麗です。300km走行でステンレス特有の焼け色がまんべんなくつきました。
○ 性能(ペイトンプレイスのエキパイとの比較)
 軽くはないので軽量化にはなりません。
 音質・音量が変わりました。排圧が上がったのか、特殊構造のためかわかりませんが、歯切れがよくなり、パルス音が強調され、音量は上がります。
 ウィリーなんて頑張らないと無理ですが、ローギア高回転?ハイギア低回転まで力強くなりました。特に高回転の強さが顕著に感じます。
 
 旧単気筒が現代風単気筒にアップロードされたような印象です。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/05/23 14:04
6人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

SCC*GSX250S刀さん(インプレ投稿数: 25件 / Myバイク: GSX250S カタナ )

利用車種: ホーネット250

4.8/5

★★★★★
取り付け・精度 5
品質・質感 5
性能・機能 5
音質 5
コストパフォーマンス 4

ホーネットに乗り換えて真っ先に購入したのが、このマフラーでした。
上野のSP忠夫(いまは浅草店なんですね)に行って購入+取り付けをしてもらいました。

他のインプレッションにもあるとおり、取り付けの難度は高そうです。
2本出しのため、左側のマフラーを支えるステーのための穴を開けなければならず、また左右のサイレンサーをつなぐステーをシート下に通すため、シート裏のプラスティックも削る必要があります。
そのため私はショップ取り付けの一択でした。

装着後の迫力はスゴイです。カーボンサイレンサーの2本出しはカッコイイ!
ホーネットは純正マフラーの音が控えめで、「ミュィーン」というカムギアトレーンの音の方が大きいくらいです。
ですので交換後のスーパーコンバットの「ォオンッ!ォオンッ!」という低く乾いたサウンドにはシビれました。

装着後の体感としては低速トルクのアップです。
アクセルオンから中低速トルクのアップを感じることができ、乗りやすくなった印象です。高速域は良く分かりませんでしたが、排気音が大きくなったのでスゴく速くなった気分にはなりました。(笑)

何年も経つとだんだんカーボンの艶がなくなってくるのは仕方ないですね。
その場合、cureのポリメイトで磨くと一時的ですが艶々になります。

ホーネット用のマフラーの中では最高級レベルの製品でしたが迷いませんでした。今後手に入れる機会があればぜひオススメします。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2019/11/24 01:50

役に立った

コメント(0)

エンタ?さん(インプレ投稿数: 92件 / Myバイク: WR250X | ニンジャ1000 (Z1000SX) | ブリヂストン その他 )

利用車種: WR250X

4.0/5

★★★★★
品質・質感 4
コストパフォーマンス 4

マフラー関係の取付けネジ類は緩める、外す必要があります。
サイレンサーとエキパイ間のガスケットを取り外すのがなかなか面倒でした(苦笑)

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2018/05/01 14:31

役に立った

コメント(0)

あんちゃんさん(インプレ投稿数: 15件 / Myバイク: MT-07 )

利用車種: MT-07

4.4/5

★★★★★
取り付け・精度 4
品質・質感 5
性能・機能 5
音質 5
コストパフォーマンス 3

MT-07の交換マフラーを選ぶとき、OVERやBEAMSと迷いましたが、SP忠雄のマフラー開発中のブログを見て

このマフラーを選びました。

マフラーと一緒にガスケットと液体パッキンを頼んでおいたので、マフラーが届いてすぐ取り付けしてしまいました。

取り付けは詳しい説明書を見ながらやれば、慣れない人でも取り付け出来ると思います。

ちょっと取り付けで苦労しましたが、精度が高いのでぴったり装着出来ました。

出来れば二人で作業したほうが楽ですし、キズとかも付きにくいと思います。

排気音ですが、YouTubeなど聞く音より低音で良い音がします。

やっと大型らしい気持ち良い低音が出たので、信号待ちではアクセルを煽る頻度が増えてしまいました。

高回転ではあまりうるさくないのがちょっと残念です。

車検対応マフラーのせいか、私にはあまりパワー感の違いは感じられませんでした。

ちょっと値段が高いですが、きれいな溶接のマフラーやドコドコ音の低音を聞くと十分満足出来ます。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2016/10/18 21:43
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

わたなへさん(インプレ投稿数: 152件 / Myバイク: MT-09 | CL250 )

4.0/5

★★★★★

良い形してます
純正よりも、太く、長くなっています

社外マフラーと組み合わせるとパワーボックスがクランクケースに接触しないように取り付けるのに苦労しました

性能的にはアクセルを開けた時のトルクの緩急を均一にしてくれているイメージです
具体的には、どのスロットル開度から開けても得られるトルクを一定にしてくれます

FMFのマフラーと組み合わせましたが、フロントのスプロケットを一丁下げてやっと上記の変化が体感できました

抜けの良いマフラーと組み合わせる場合は注意してください

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2015/11/16 20:54
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

ブランドで絞り込む

PAGE TOP