SOFT99:ソフト99

ユーザーによる SOFT99:ソフト99 のブランド評価

ボデーペン、フクピカと言った超有名な製品が盛りだくさん。サビの転換剤や各種パテといった外装のメンテナンス・補修用品もとても豊富です。どれも使いやすいように工夫が凝らされていて、そのユーザビリティには感動です。

総合評価: 4.1 /総合評価1154件 (詳細インプレ数:1144件)
買ってよかった/最高:
401
おおむね期待通り:
469
普通/可もなく不可もない:
233
もう少し/残念:
37
お話にならない:
10

SOFT99:ソフト99の商品のインプレッション (全 468 件中 81 - 90 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
半兵衛さん(インプレ投稿数: 13件 / Myバイク: MT-07 )

4.0/5

★★★★★

他のレビューにあるとおりちょうどいい大きさです
ステッカーを張る際脱脂をしないとだんだんはがれてくることがありますので、これを使ってからはられることをお勧めします

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2009/07/06 10:01

役に立った

コメント(0)

マーシーさん(インプレ投稿数: 16件 / Myバイク: スーパーカブ50 | XJR1300 )

4.0/5

★★★★★

黒のバンディット250に使用。バイクは四輪と比べて塗装の面積が少ないので、細目・中細・極細の3種類がそろったこのセットでOK。
施工前は細かな線キズやツヤびけが有ったけれど、3種類全部を施工後はキズも消えツヤも回復。ただ、液体コンパウンドと併用したほうが良いみたい。トライアルセットといいつつコレで十分すぎると思う。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2009/08/03 11:14

役に立った

コメント(0)

マーシーさん(インプレ投稿数: 16件 / Myバイク: スーパーカブ50 | XJR1300 )

4.0/5

★★★★★

黒のバンディット250に使用。下地をペーストのコンパウンドでしっかり仕上げたあとの最終仕上げとして使うのが良いかと。
ヌルヌルテカテカの黒になりました。ごく浅い洗車キズぐらいならコレでも十分落とせるかも。 濃色系カラーには欠かせません。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2009/08/03 11:14
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

4.0/5

★★★★★

約5分ぐらいで固まり始め10分ぐらいで固くなります。乾燥が早いので作用手順をしっかり見積もってから使った方が良いですよ。
乾燥が早い分、作業効率も良く、振動にも強いので、カウル等にお勧めです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2009/10/13 16:52
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

4.0/5

★★★★★

チューブでとても使いやすいです。
特に薄く使用する場合は約10分ぐらいで固まります。
ちょっと厚塗りをするとなかなか固まりませんが、薄塗りにはお勧めです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2009/10/13 16:52

役に立った

コメント(0)

Comiさん(インプレ投稿数: 3件 )

4.0/5

★★★★★

テカらず落ち着いた仕上がりになるのかと思いきや、結構つやがでます。何度か重ね塗りをした方が良い感じになるのかな。
説明通り、薄いゴム状の皮膜が出来る感じで、ホイールに着いたのを放っておいたら、しっかりくっついていました。
今回、クルマのスタッドレスに使いましたが、内側にも塗ったので、来春、耐久性を確認したいです。
有機溶剤やシリコーンは含まれていないようですので、タイヤには優しいと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2009/12/21 11:02

役に立った

コメント(0)

Uさん(インプレ投稿数: 126件 / Myバイク: DRAGSTAR400 [ドラッグスター] )

4.0/5

★★★★★

いつも洗車は、水をかけこすり洗いをした後にきれいなクロスで拭いています。
そのまま乾かすと、どうしても水垢やワックスをかけたときは吹ききれない部分がでてきま。
そんな時、これで確実にふき取りきれいに光らせるのがとっても楽しいです。
作りも、やわではないので汚くならなければ長期の使用にも耐えられると思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2010/03/23 13:18

役に立った

コメント(0)

hmx17さん(インプレ投稿数: 40件 / Myバイク: GSR400 )

4.0/5

★★★★★

コーティングの下地作りに使いました。
かなり綺麗に拭けるようです。
綺麗な面を使って拭き終わったら別の布でふき取ってやるといいでしょう。
あまり力を入れず、軽く拭いてやれば大丈夫です。

未塗装プラスチックやゴムなどには使わないように、接触しないようにしてください。
カウルの塗装などは問題ありませんが、未塗装プラスチックなどに使用すると変色する場合があります。予め養生しておくと安心です。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2010/03/29 10:58
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

パンくんさん(インプレ投稿数: 196件 )

4.0/5

★★★★★

メッキパーツの磨き用に使っています。メーターカバーやミラー等に、うっすら出ていたサビも綺麗に取れました。また、光沢も出るので気に入ってます。バイクに乗るのが楽しみになりますよ!

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2010/04/05 10:12

役に立った

コメント(1)

ウェビックスタッフさん 

屋外でしばらく放置していると、車体のいたるところに浮いてきてしまうサビ。
メッキ部分にサビが出てしまったときには、サビの初期段階でのメッキクリーナーによるメンテナンスが最適です。

そもそもバイクにはメッキパーツがよく使われています。
フロントフォークのインナーチューブ、ショックアブソーバのダンパーロッド、ヘッドライトカバー、ミラーステー、ネジ・ボルト類、スポークホイールの車両ならスポーク部など。
実はメッキには目に見えない極小の穴が点在し、その穴からサビが発生していきます。
このため、メッキ部分に出るサビは進行具合によって、色や症状が異なります。

1.白いポツポツのサビ「点サビ」→2.表面が茶色くなる「茶サビ」→3.メッキの内部に浸透して、メッキを剥がす(メッキが捲れる)サビといった順に進行していきます。
1のポツポツのサビであれば今回オススメしているメッキクリーナーを使うことで簡単に落ちますが、3の段階ではサビがメッキを浮かせてしまうので、元通りに修復するのは非常に困難です。
「3の症状は、そう簡単にはならないよ」とお思いかも知れませんが、車両の環境によっては、1から3の状態に3ヶ月程度でなってしまう場合もあります。
1のようなサビは車両の見栄えを悪くするだけでなく、インナーチューブなどはフォークオイル漏れの直接の原因になりますので、日ごろのメンテナンスは非常に重要です。

メッキ部分は磨けば光る、メンテナンスや洗車のやりがいのあるパーツです。
また、メッキはもともと表面が固い材質の部類なので、「磨きすぎて減る」ような事がほぼありません。
日ごろからメッキ部分に気を配ることで、メンテナンスや洗車が好きになるきっかけになるかも知れません。
愛車のメッキを守り、外観や性能を長期間維持したいなら取り扱い簡単なこのメッキクリーナーは最適ですね。

マーさん(インプレ投稿数: 35件 / Myバイク: 690 SMC R | モンキー125 | スーパーカブ110 )

4.0/5

★★★★★

これは使い勝手が良く気が向いた時にホイールを拭いてますがまた買いたいと思える商品でした。まあまあ綺麗に汚れも落ちます。オススメです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2010/05/06 10:03
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

ブランドで絞り込む

PAGE TOP