SOFT99:ソフト99

ユーザーによる SOFT99:ソフト99 のブランド評価

ボデーペン、フクピカと言った超有名な製品が盛りだくさん。サビの転換剤や各種パテといった外装のメンテナンス・補修用品もとても豊富です。どれも使いやすいように工夫が凝らされていて、そのユーザビリティには感動です。

総合評価: 4.1 /総合評価1154件 (詳細インプレ数:1144件)
買ってよかった/最高:
451
おおむね期待通り:
457
普通/可もなく不可もない:
234
もう少し/残念:
35
お話にならない:
8

SOFT99:ソフト99の商品のインプレッション (全 231 件中 81 - 90 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]

3.0/5

★★★★★

カウルの塗装時に使用しました。補修程度なら良いと思いますが、カウル全体を塗ろうと思うと、とても足りません。広い範囲を塗ろうとすると何本必要になるのか分かりません。それ程大量に使う物ではないのですがもう少し量が多く価格が安ければいいのでですが。補修にはいいと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2010/03/23 13:20

役に立った

コメント(0)

3.0/5

★★★★★

カウル塗装や車の補修に使用しました。プライマー同様に補修なら良いのですが、広い範囲の塗装になるとそれなりに量が必要になります。悪い物ではないのですが、あまり何本も買うなら知り合いの板金屋に一杯飲ませて塗ってもらう方が安そうです。補修には良いと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2010/03/23 13:20

役に立った

コメント(0)

ナポ・リタンさん(インプレ投稿数: 19件 / Myバイク: セロー 250 | セロー 250 )

3.0/5

★★★★★

使いきり!って書いてあるから 言うのもどうかと思うけど
120mlって数字以上に少なく感じます。
RZ50の15Lタンクで 余裕見て3本買いましたが まだまだ足りず地金が透けてるとこあります。
大きいものに使いたいならもっと多い量のやつ買うか 多めに買うことをお勧めします。
もちろん自分が塗装下手ってのもあるでしょうが・・・
サーフェイサーとしては お勧めできる品です。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2010/07/05 16:17

役に立った

コメント(0)

アンチ@XLさん(インプレ投稿数: 28件 / Myバイク: DR250S | NC700X )

3.0/5

★★★★★

ティッシュとか使うくらいなら、ウエスを使いましょう。
ティッシュはすぐ破けてこびりついてしまいますが、コレなら大丈夫。油も吸ってくれますよ。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2010/08/23 15:13

役に立った

コメント(0)

かっきーさん(インプレ投稿数: 16件 )

3.0/5

★★★★★

 へこみ(欠け)修正用に購入しました。

 使用した印象ですが、結構固まるのが早くて塗り込むのに苦労しました。24時間放置すれば、ペーパーで成形することが可能でサクサク削れます。少し多めに盛っても削るのに苦労しませんが、削り過ぎにご注意ください。

 この価格なら試しにトライしてみても良いのでは?

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2010/10/04 14:47
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

るぱんさん(インプレ投稿数: 74件 / Myバイク: YZF-R1 )

3.0/5

★★★★★

きっちり重ね塗りしてコンパウンドで磨けばそこそこ艶は出ます
ただしいくら重ね塗りをしてもガソリンやパーツクリーナー、オイル等が付着すると簡単に溶けてしまう上、比較的柔らかいので簡単にキズが付きます

ガソリンタンクやチェーンオイルの付着するリア回りには不向き
それ以外の箇所の小物やちょっとしたキズを補修する際には良いかもしれませんが、きちんと塗装する時はウレタンクリアを使用する事をお勧めします

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2010/11/22 19:21
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

るぱんさん(インプレ投稿数: 74件 / Myバイク: YZF-R1 )

3.0/5

★★★★★

全塗装時に下地として使用しました
きちんと塗れば塗料の乗りも良くなり剥げにくくなるので直に塗料を吹き付けるよりはプラサフで下地を作っておいた方が良いと思います
ただ明るめの色の下地として使用する場合はプラサフホワイトの方が向いているので☆3評価にしました

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2010/11/22 18:48

役に立った

コメント(0)

るぱんさん(インプレ投稿数: 74件 / Myバイク: YZF-R1 )

3.0/5

★★★★★

2色以上の塗装では必需品です
通常のマスキングテープでは曲面に対応するのが難しいので曲面用と併用するのがお勧めです

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2010/11/22 18:48

役に立った

コメント(0)

るぱんさん(インプレ投稿数: 74件 / Myバイク: YZF-R1 )

3.0/5

★★★★★

カウル補修に使用しました
割れた部分の補修でしたがパテで補修しても補修した部分が割れやすかったので、割れの補修よりは凹みや深い傷の補修向きかと思われます
塗布後は丁寧にならず事はせず、多めに盛って乾燥後にヤスリで均し、薄塗りパテで厚塗りパテの気泡穴を埋める様に仕上げるのが良いと思います

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2010/11/22 18:47

役に立った

コメント(0)

るぱんさん(インプレ投稿数: 74件 / Myバイク: YZF-R1 )

3.0/5

★★★★★

パテ補修の土台として使用しました
補修用の土台としてはまぁまぁ役立ってくれたと言えますが、サイズが小さい割に高く、特に堅いメッシュシートと言う訳でもないので、ホームセンターで安売りしているメッシュシートの方が良いかもしれません

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2010/11/22 18:46

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

ブランドで絞り込む

PAGE TOP