SOFT99:ソフト99

ユーザーによる SOFT99:ソフト99 のブランド評価

ボデーペン、フクピカと言った超有名な製品が盛りだくさん。サビの転換剤や各種パテといった外装のメンテナンス・補修用品もとても豊富です。どれも使いやすいように工夫が凝らされていて、そのユーザビリティには感動です。

総合評価: 4.1 /総合評価1154件 (詳細インプレ数:1144件)
買ってよかった/最高:
450
おおむね期待通り:
457
普通/可もなく不可もない:
234
もう少し/残念:
35
お話にならない:
8

SOFT99:ソフト99の商品のインプレッション (全 468 件中 401 - 410 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
たくさまさん(インプレ投稿数: 153件 / Myバイク: StreetTwin | クロスカブ110 )

4.0/5

★★★★★

タンクの自家塗装は5度目だけど、初めて2液ウレタンに挑戦した。

使い勝手はまずまずで、仕上がりも、これまでのアクリルクリアとの違いは一目瞭然。


扱いも分かってきたんで、次はプロに迫る仕上がりに出来る自信あり!
コンプレッサーが無いならこれがファーストチョイスで間違いなし。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2011/06/27 15:08

役に立った

コメント(0)

WideRCさん(インプレ投稿数: 138件 / Myバイク: NSR250 | DR-Z400 | SEROW225 [セロー] )

4.0/5

★★★★★

サイズの割にぎっしり入っています
この値段で40枚も入っているのですからコストパフォーマンスは良好といえるでしょう
ウエスの質も値段の割にはしっかりしています

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2011/06/06 11:14

役に立った

コメント(0)

サラリーマン太郎さん(インプレ投稿数: 424件 / Myバイク: ニンジャ 1000 (Z1000SX) )

4.0/5

★★★★★

赤サビに塗るだけで黒い防錆塗膜が完成。粘度も低いので塗りやすい。スチールのフレームは塗装が剥げると当然錆びる。でもこれを塗れば大丈夫。進行をストップしてくれます。しかも乾くと黒く変色するので目立たない。サンドペーパーやブレーキクリーナーなどで脱脂してから。怠るとはじいてしまい、定着しません。塗装落として再塗装できない部分にはお勧めです。昔ベスパに乗っていた頃よくこいつを使いました。だってベスパビンテージはオールスチール。放っておくとステップボードがサビで穴あいちゃいます。でもこれで錆びの進行を止めていましたね。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2011/05/09 11:42
7人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

たくさまさん(インプレ投稿数: 153件 / Myバイク: StreetTwin | クロスカブ110 )

4.0/5

★★★★★

おそらくこの商品のデビュー当時からリピートし続けている。

その理由は、水洗いしなくても十分な撥水力と艶が出て、
しかも値段が手頃だから(本人がズボラだから)笑。


でも馬鹿にしちゃいけません!

アルコールフリーで塗装も痛めないから、DIY塗装のタンクでも安心。

しかも実は、マフラー(エキパイ部は未確認)やエンジン周りでも撥水効果がある。
まぁ雨1回で剥げるけど。


この新しくなった強化版は初めてで、3ヶ月持続が楽しみです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2011/03/07 13:42
3人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

Diceさん(インプレ投稿数: 70件 )

4.0/5

★★★★★

塗装作業の下処理(脱脂)の為に購入したのですが、それ以外でも、ウエスに少量取った上でタンクやカウルにこびりついた汚れを取ったり、ワックス分を除去したりにも使っています。
それほど大量に使うものでも無いので、こくらいの少量入りの方が経済的だと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2010/12/06 14:37
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

Diceさん(インプレ投稿数: 70件 )

4.0/5

★★★★★

ボルトの頭等水分が溜まり易い箇所は薄っすらと赤錆が出る事がありますよね。私の場合その様な軽い錆びのみに使用しています。少量だけはけで塗布出来る点は便利です。付属の錆び止め剤を塗布しておけばしばらくの間は再発はしません。
侵攻してしまったひどい錆びの場合は、ヤスリかけは勿論、別のケミカルを使う様にしています。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2010/12/06 14:37

役に立った

コメント(0)

るぱんさん(インプレ投稿数: 74件 / Myバイク: YZF-R1 )

4.0/5

★★★★★

全塗装の際に使用しました
前回塗装した際はラッカー系のみで塗装した為、チェーンオイルが付着するリアインナーフェンダーや、整備の際にパーツクリーナーが付着した箇所の塗装が禿げてしまっていました
今回の塗装では全面ラッカー塗料+ウレタンクリアで塗装しましたが、ウレタンクリアのお蔭でかなり艶が出ており良い感じです

広い範囲に塗装する場合何缶も必要となるのでラッカーに比べて高くなりますが、ラッカー塗料がガソリンやパーツクリーナー等で溶けてしまう事やラッカーとウレタンの艶の差を考えれば高い金額を出すだけの価値はあると思います

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2010/11/22 19:21

役に立った

コメント(0)

ばた夫さん(インプレ投稿数: 14件 / Myバイク: セロー225WE )

4.0/5

★★★★★

プラサフはいつもこいつを使っています。

良い点は、なくなったときオート○ックスやホームセンターに行けば買えるという点です。
何本か買いだめしているんですがどこにでも置いてある商品ってのはいいですね。

性能も申し分ないです。
強い衝撃を与えない限り塗料が剥がれることもありません。
母材の凹凸も見分けやすいので初心者からベテランまで色々な方にオススメできます。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2010/11/22 18:51

役に立った

コメント(0)

るぱんさん(インプレ投稿数: 74件 / Myバイク: YZF-R1 )

4.0/5

★★★★★

塗装する際は大体マスキングテープ+マスキングシートで塗装しない範囲をカバーする事になるので、細いマスキングテープより一気に貼れるこちらの方が楽にマスキング出来ます
細かい部分は細い物が良いですが、広い範囲をマスキングする時にはこちらをお勧めします

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2010/11/22 18:48

役に立った

コメント(0)

るぱんさん(インプレ投稿数: 74件 / Myバイク: YZF-R1 )

4.0/5

★★★★★

塗装の時の必需品
塗装しない場所をカバーするのに大いに役立ちます

塗装以外の使い方として、カウル等に飛び散ると困るブレーキフルードの交換時等に周辺に貼りつけておく事で簡単にガードが出来るので、塗装で余ったマスキングシートもそんな時便利に活用しています

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2010/11/22 18:48

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

ブランドで絞り込む

PAGE TOP