SOFT99:ソフト99

ユーザーによる SOFT99:ソフト99 のブランド評価

ボデーペン、フクピカと言った超有名な製品が盛りだくさん。サビの転換剤や各種パテといった外装のメンテナンス・補修用品もとても豊富です。どれも使いやすいように工夫が凝らされていて、そのユーザビリティには感動です。

総合評価: 4.1 /総合評価1154件 (詳細インプレ数:1144件)
買ってよかった/最高:
451
おおむね期待通り:
457
普通/可もなく不可もない:
234
もう少し/残念:
35
お話にならない:
8

SOFT99:ソフト99の商品のインプレッション (全 468 件中 331 - 340 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
未公開ユーザさん(インプレ投稿数: 0件 )

4.0/5

★★★★★

今まで使っていたスプレータイプのものは、瞬間的に汚れを落とし、同時に光沢を持たせるものでしたが、長持ちはしませんでした。
雨の中、水たまりをはねていると簡単に光沢が落ちます。
そのスプレータイプに比べ、このワックスは艶や光沢はスプレータイプより効果は薄いですが、まず耐久性は圧倒的にこの固形ワックスの方が郡を抜きます。
紫外線からタイヤを守りますし、安いスプレーを買うより、この
ワックスのほうがいいですよ。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/02/07 10:39

役に立った

4279さん(インプレ投稿数: 94件 / Myバイク: SEROW250 [セロー] | KSR-1 )

4.0/5

★★★★★

下地処理、プライマー、サンディング、色付け、サンディング、色付け、サンディング、クリアー(これ)。

ヘルメットを綺麗に塗ろうとするなら、かろうじて二回分といったところです。

乾くのは結構早いです。気温20位で薄く塗れば、重ね塗りは効率的に出来ます。

クリア塗装翌日、学校に行くのに使いましたが、問題なし。

オフロード、雨、雪、結構手荒に使っていますが、耐久性はかなりのものです。

ただし高い。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/01/30 17:30

役に立った

コメント(0)

HyPowerさん(インプレ投稿数: 97件 / Myバイク: CBR250RR )

4.0/5

★★★★★

ブルーメタリックの車に使用しました。
細かい擦り傷や汚れ等も塗装を痛めずにキズを消してくれます
それ以外にもヘッドライトの黄ばみを取るのにも使用しています。
色々な用途に使えるかと思います。
結構な回数を重ねないと光沢は出てきませんので
根気が必要です。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/01/08 09:31
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

HyPowerさん(インプレ投稿数: 97件 / Myバイク: CBR250RR )

4.0/5

★★★★★

塗装の時に仕上げ用に使用しています。
擦り傷などを消したいときにも使用できます。
細目→中細→極細とい順番に磨いていきます。
あまり強く擦りすぎると、研磨に使用している
タオルやスポンジの傷が付いてしまうので注意が必要です。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/01/08 09:31

役に立った

コメント(0)

4.0/5

★★★★★

アルミ製のスイングアームをピカピカにする為に液体コンパウンド9800を購入しました(^u^)

液体コンパウンド9800は塗装面にも使えるのでタンクやカウル類も綺麗にする事が出来ます。

少量を柔らかい布に塗り込んで力を入れ無いで優しく撫でる様に擦るとくすんでいた艶が甦ります(^-^)
塗装されたアルミホイールの表面が綺麗になりました(^・^)

コンパウンドは今までに固形やハンネリの物を使っていましたが液体のコンパウンドが一番使い易いです。

鏡面に仕上げるのは時間と根気が必要ですけどポリッシュ(バフ掛け)で仕上げると本当にピカピカに仕上がります(#^.^#)

液体コンパウンド9800は最終的な仕上げ用に使う事をお薦めします。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/01/08 09:30

役に立った

コメント(0)

4.0/5

★★★★★

耐水サンドペーパー
パッケージが違うと思ったら自分がいつも使っているのはサンドペーパーセットSでした。
ホームセンターではSサイズしか見た事が無いです…
内容は1000番・600番・320番・150番と同じ様です(^u^)

耐水サンドペーパーは水を付けて番号の低い方から使うのですがアルミなどの柔らかい素材の物にはいきなり荒目は使わない方が良いです。

今回自分はアルミ製のスイングアームを磨く為に耐水ペーパーを購入したのですが、使ったのが320番・600番・1000番と使いました(^-^)

320番と600番だけは2枚入っているので1000番は仕上げ用と言った感じですがピカピカ? ツルツルにしたい方にはホームセンターで更に目の細かい1500番や2000番を購入する事をお薦めします。

サンドペーパーで擦った後はコンパウンドで磨くと鏡面の様に仕上げる事が出来ます(*^_^*)

値段も安いSOFT99の耐水サンドペーパーのセットは使い切れるサイズなので本当に便利です。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/01/08 09:26

役に立った

コメント(0)

44-END.さん(インプレ投稿数: 204件 )

4.0/5

★★★★★

円や平に使う物のようで、形状がカクカクしていたりするとしわしわに、成るので切れ目をいれて使用しました。
粘着力は強いようなので助かりました。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2012/12/25 20:02

役に立った

コメント(0)

44-END.さん(インプレ投稿数: 204件 )

4.0/5

★★★★★

排気漏れを直す為に使用しました。
結構早めに硬化するので余計な所に付いてしまった場合は、すぐにふき取らないと取れません。
それだけ強力なので良い買い物でした。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2012/12/25 20:02

役に立った

コメント(0)

ジョンさん(インプレ投稿数: 18件 )

4.0/5

★★★★★

 マフラーエンドにサビが出始めたので錆を落とした後これで塗ってみました。艶が出過ぎず自分好みの艶加減でよかったです。
 ただ、マフラーエンドだけとかエキパイだけとかなら小さいサイズがあればよいと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2012/12/20 19:06

役に立った

コメント(0)

ざーすさん(インプレ投稿数: 121件 / Myバイク: XANTHUS [ ザンザス] )

4.0/5

★★★★★

【Webikeモニター】

以前はホルツ製のものを使っていましたが、安い価格で量も多いこちらの商品に変えました。
性能は変わらずしっかりと油分を除去してくれます。
おすすめです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2012/12/06 11:55
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

ブランドで絞り込む

PAGE TOP