SHIFT UP:シフトアップ

ユーザーによる SHIFT UP:シフトアップ のブランド評価

Forever heat at heart.シフトアップは、ホビーとしてモーターサイクルライフを楽しんでおられる皆様にお届けします。個性的に自分の感性で選んでみたい、厳選されたモノ達を。シフトアップからの提案です

総合評価: 4.2 /総合評価1006件 (詳細インプレ数:985件)
買ってよかった/最高:
427
おおむね期待通り:
352
普通/可もなく不可もない:
117
もう少し/残念:
25
お話にならない:
23

SHIFT UP:シフトアップの商品のインプレッション (全 274 件中 21 - 30 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
和茶さん(インプレ投稿数: 13件 )

5.0/5

★★★★★

タケガワスーパーヘッド+R115cc搭載のエイプ100に取り付けました。
吸気口角度が真っすぐなため、足に干渉しない位置にキャブが収まりました。懸念していた穴の位置もぴったりで良かったです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/04/21 22:18
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

いわさんさん(インプレ投稿数: 125件 / Myバイク: NSF100 | NSF250R )

5.0/5

★★★★★

モンキーR改に装着(GC-016フレーム+G-Craft製スイングアーム)

同社レーシングリアショック(黄色バネ)を使っていましたが、コースのギャップ等でのバウンドがひどく、コーナリングでも安定しないのが気になり、コストパフォーマンスの優れていると評判の本商品を購入しました。

付けて跨った感想としては、バネの固さが固くなり、減衰もちゃんときいているのが分かります。

走った感想としては、素人の私でさえもコーナの進入から立ち上がりまでとてもスムーズに走ることができました。
コースのギャップ等もちゃんと吸収してくれます。
またタイムにもちゃんと反映されていましたw

他にも高性能なサスがありますが、値段もそこまで高くなく純正からのステップアップにはもってこいのサスペンションだと思います。

これからは減衰を調整したりしてさらなるレベルアップを目指したいと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/09/09 22:21
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

ケンシロウさん(インプレ投稿数: 44件 / Myバイク: モンキー | NSR50 )

5.0/5

★★★★★

フロントをワイド化させるため購入しました。
ワイド化が目的でディスク化はついでにって感じです。
Gクラフトの8インチ5.5jワイドホイールに
120/70タイヤを引っ張り気味に入れました。
このシャコタンワイド感がたまりません。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/09/25 08:52
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

Webikiさん(インプレ投稿数: 91件 )

5.0/5

★★★★★

以前から、ドリーム50にCR-miniキャブを取り付けたいと思っていました。
しかし、専用のマニホールドが無いので諦めていました。

友人から【SHIFT UP】というメーカーから専用マニホールドが出たと話を聞き、迷わず購入しました。

CR-miniキャブは、何社から発売されていますが、セッティングマニュアルが(確実に)付属する【デイトナ社】を選びました。詳しい解説で楽にセッティング出来ました。

話を戻します。このマニホールドはとても優秀な商品です。その理由は・・・

1。加工無しの完全ボルトオン。ポートとのズレが全く無いので、確実にパワーアップに貢献している。セッティングが非常に楽に済みました。

2。ラバーの品質が良いので確実に取り付けられ、脱落の心配が無く、安心して末永く使えます。

3。まだ取り付けたばかりなので、耐久性はハッキリしませんが、上記の理由で長く使える商品だと思います。

ドリーム50のユーザー様に是非お勧めします。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/10/31 15:54
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

バニラさん(インプレ投稿数: 16件 / Myバイク: GORILLA [ゴリラ] )

4.0/5

★★★★★

AB27ゴリラに取り付け。
駐車スペースの関係で左ミラーを外しているので、ミラー穴保護とウインカー警告灯を兼ねてLEDを取り付けようと、こちらの商品を購入しました。
スピード警告灯は、そのまま触りませんでした。
最初にLEDの配線延長、ギボシを取り付けて置き、後は説明書に従ってギボシを繋げるだけの簡単作業でした。
使用したLEDは『ネオファクトリー :6mm LEDインジケーター オレンジ』本体に8ミリネジ山付きで、そのままミラーの穴に取り付け。
ライト裏のスピード警告灯ユニットはそのままで、新しくこの配線が入ったので、配線はグチャグチャですね。。。

こちらの『インジケーターハーネス』は、電球用とLED用の2種類、同価格、同パッケージであるので、
購入の際は間違え安いので注意して下さい。
実は私が間違えて一度キャンセルしてます・・・

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2015/02/02 21:22
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

ちぃ汰むさん(インプレ投稿数: 145件 / Myバイク: SR400 )

5.0/5

★★★★★

【何が購入の決め手になりましたか?】
・フォークのOHついでに交換できる
・価格が安く、レビューでの評価も悪くないので試しに交換してみようと思った

【実際に使用してみてどうでしたか?】
フォークの漏れが改善されたということもありますがそれだけでなく、純正のフォークスプリングよりもしっかりと衝撃を緩和してくれました。
かといって硬すぎるようなこともなく、アスファルトのデコボコではきちんとストロークしてくれるので小さなデコボコを拾いにくくなったという印象です。

この価格なので純正同等かそれとほとんど変わらないと思っていたのですが、これだけの変化があるというのが驚きでした。
フォークのオイルシール交換ついでに入れ替えるだけで良いというのも魅力で、こんなに安く間単に体感できるほどの性能差を得ることができるとは思っていませんでした。

【取付は難しかったですか?(ハードパーツの場合)】
フォークのオイルシール交換ついでの作業なのでとても簡単でした。
これだけのためにフォークを開けるのは手間かもしれませんね…。

【取付のポイントやコツを教えてください(ハードパーツの場合)】
とくにありません。
入れ替えるだけです。

【期待外れだった点はありますか?】
ありません。
この値段なのであまり期待していなかったのですが値段以上に差が出てしまったのでまだ体がなれていませんが…(汗

【メーカーへの希望・改善点があれば教えてください】
TypeD専用以外の物も出していただきたいです。

【比較した商品はありますか?】
純正フォークスプリング
中華製 ディスクブレーキキット

【その他】
TypeDということもあり友人のApeにしか取り付けできませんでしたが大きな差が出たのを実感できたので満足しています。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2015/03/27 23:33
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

ひりきさん(インプレ投稿数: 1件 )

2.0/5

★★★★★

品番207731-06と207727-06と2種類あり、画像ではネオクラシックヘッドライトカラーは付属するかのように想像してしまうが207731-06なので付属なしと注意すべき点があり購入後到着し、商品確認して、カラーが無い!ってことにならないように間違えないことです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2016/01/17 01:17
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

未公開ユーザさん(インプレ投稿数: 0件 )

5.0/5

★★★★★

弊社のデモ車APE100に組み付け。
組み立てて行き感じたのは、一切の妥協無し!と言う事
クランクの仕上げは勿論、カムやピストンの仕上げ、
そして付属品の数々とマニュアルの親切さに頭が下がる程でした。
組みあがったエンジンも不快なメカノイズ等一切無し!
幾つものボアアップキットを組ませて頂きましたが、SHIFT UP様のキットは文句無く最高改め「至高」です。
組み立てる際、カムチェーンの強化やクロストップギア等を一緒に組んであげると楽しさ倍増!
私共はピストン裏側に直接オイルを吹き付ける「ピストンクーラー」も同時に施工しましたがとても元気良く走っています。
余談ですが!「オイルフィルター装着」は必須ね!

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2016/03/09 15:04
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

TT-Rさん(インプレ投稿数: 183件 / Myバイク: Ninja 650 | KLX125 | CB250R )

利用車種: XR100モタード

5.0/5

★★★★★

XR100モタードだが、グロムと一緒に走ると25ccのトルクの差は大きく、トップギヤの加速で大きく離される。これではいかんと115cc化を決意。
 115CCキットは各社から出ている。武川、キタコは今までもよく使ったので、今度はシフトアップを使ってみた。価格が安いので不安だったが、届いたキットはパッキングも丁寧で、インテークパッキン、エキゾーストガスケットも付属してオールインワンになっていた。
 最も気にしていていたピストンだが、流行のショートスカートで軽量化に取り組んであって、純正との重量比でわずか数グラムのアップ。これは期待できると思った。スリーブの厚みは約1.3mmと純正の半分しかないが、もともと100のエンジンがぎりぎりのスリーブ厚しかなかったので、115化すると各社この程度の厚みしか残せないだろう。耐久性という面でちょっと心配だ。
 オイルリングの作りはちょっと心配。組み込みに手こずったオイルリングは初めてだった。
 ピストンは耐水ペーパーで面取をしてから組み付ける。スリーブが薄いせいもあって、リングをすぼめながらのシリンダの組み込みだけには気を遣う。
 あとはエイプ系エンジンを良くいじっている人なら、いつもの慣れた作業である。
 そうそう、エイプ系エンジンは車体から降ろさないとボアアップ作業はできないので、初めて作業をする人はご注意を。
 115キットを組み込むついでに、強化カムチェーン、強化クラッチセットも組み込む。
 ヨシムラカム+115cc+PC20の威力はどんなものだと思って、キックするが、キャブのセッティングが合っていないのか、始動に苦労する。やっと始動したが、濃すぎて全くダメだ。メインジェット、ジェットニードル段数を数回変更して、やっとセッティングが出る。
 加速は15%アップ分をはっきり体感できる。慣らしもせずに全開はやりたくなかったが、高回転域のキャブセッティングを見たかったので、上まで回すと、楽に100kmに届く。
ギア比はF15、R32で、純正より少しだけハイギヤードだが、ローギアでアクセルを上手に合わせると、アクセルだけでフロントが浮くが、フロントアップを楽しんでいると、420SRの強化ドライブチェーンが伸びてしまった。
 ノーマルよりかなりパワーアップしたエンジンは駆動系に負担をかけるようだ。耐久性の不安も抱えているし、あまり無茶をするのは止めよう。
 

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2016/07/03 00:13
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

なおさん(インプレ投稿数: 87件 / Myバイク: FTR223 | アドレスV125S | アドレスV125SS )

利用車種: アドレスV125S

4.2/5

★★★★★
取り付け・精度 5
品質・質感 5
コストパフォーマンス 3
制動性能 4
フィーリング 4
  • 220mm大きい

    220mm大きい

  • パッド上部6mm削ります

    パッド上部6mm削ります

  • ノーマルホイールへ

    ノーマルホイールへ

  • 仮組

    仮組

  • 取付け後

    取付け後

  • ホイールとのクリランス

    ホイールとのクリランス

取付車種【アドレスV125S(CF4MA)】
取付ブレーキキャリパー【ブレンボ新カニ34mm】
取付キャリパーサポート【同社製品のブレンボ用】
取付ホイール【ノーマル10インチ ※社外10インチそのままでは不可】

【購入動機】
1.ノーマルホイールサイズ(10インチ)では他にない220mmの大きさ
2.フローティングピンがあり、サポートダンパーがないブレンボキャリパーに適した機能
3.HPカタログから見た製品の精度並びに品質への期待(しっかりとフローティング機能)
4.デザインが良い(アウター・インナーディスク、フローティングピン)と豊富な色の種類
5.遊び心が高いメーカーである。

【取付けについて感じた事】
1.ブレーキパッド加工は必須(上側6mmぐらい削る)
2.各部のクリアランスと精度は高い。
3.説明書が親切で綺麗に取付け可能です。
4.社外ホイール(10インチ)ではキャリパー取付けなど加工が必要(私のはNGでした)
5.大型ディスクローターなのでローターボルトを緩め初めにブレーキキャリパーを挟み込む必要がありますが、10インチ以上であれば状況は変わります。
6.取付け時はホイールリムなどを傷つけないよう養生テープ等でホイール保護をすればgoodです。
7.ブレンボとの組み合わせの場合、ブレーキホースを5cmロングが最適だと思われます。 ちなみにブレーキホースが接触するような箇所にはスパイラルホースを巻くと保護できます。
8.精度が高いのでトルクレンチ管理が必要。
9.仮合わせなど取扱いは通常のパーツより気を使います。

【取付け補足】
1.同社のキャリパーサポートのネジ締め込みはトルク管理が必須※オーバートルクに注意
2.社外ホイールの取付けを断念し、ノーマル10インチに取付けたが製品クリアランスがきっちりしているため、ノーマルホイールでも若干でも振れや歪みがあるとキャリパーが当たり若干の対策が必要があるかも知れません。
私のはNGでブレンボキャリパーを若干削りました。 ま、大抵は大丈夫のハズです。

【取付け後】
1.迫力があり、装着した満足感が高い。
2.デザインも含めカスタム感があり気分が高まる。
3.ブレンボの恩恵もありブレーキの利きはバッグンで制動力は大幅にアップする。
4.フローティングピンも機能しておりカシャカシャ動く音が聞こえます。
5.取付けから一週間ぐらいではあったが、フルブレーキ時に特に変な挙動は感じられない。

【所感】
ものすごく気に入っていました、見た目も良く性能も文句無し。
取扱いは慎重さが要求されますが、それもまた楽しい(主観ですので面倒と感じられる方もいると思います)。
私のノーマルフロントホイールは歪みが酷く、先日リムからエア漏れがありフロントホイール変更を余儀なくされました。 残念ながら今は社外10インチホイールで210mm(無加工の取付け限界)ディスクローターに変更しています。 シフトアップさん、200?210mmぐらいの製品を設定してくれないかなぁ。
私にとっては魅力ある製品です。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2017/03/20 14:19
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

ブランドで絞り込む

PAGE TOP