r’s gear:アールズギア

ユーザーによる r’s gear:アールズギア のブランド評価

カスタムマフラーの最高峰「アールズギア ワイバン」。元GP500ライダー「樋渡治」が商品の企画・開発を担当し自らがテストライドを行い、妥協のない作り込みは性能・ルックス・サウンド、全て圧倒的なクオリティを誇ります。

総合評価: 4.3 /総合評価504件 (詳細インプレ数:475件)
買ってよかった/最高:
145
おおむね期待通り:
131
普通/可もなく不可もない:
25
もう少し/残念:
5
お話にならない:
4

r’s gear:アールズギアの商品のインプレッション (全 475 件中 31 - 40 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
未公開ユーザさん(インプレ投稿数: 0件 )

5.0/5

★★★★★

手曲げの職人ワザに脱帽です。チタングラデーションの美しさも最高♪ もちろん性能もピカ一です☆

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2010/03/29 10:58
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

未公開ユーザさん(インプレ投稿数: 0件 )

5.0/5

★★★★★

ドラッグブルーに焼かれた手曲げのエキパイ。
美しい曲線を描き後方へ跳ね上がるサイレンサー。
アイドリング時は静かだが一たびアクセルを煽ると低音で響く図太いサウンド。
低速からトルクフルでピーク時のパワーも上がり全域でパワーアップします。
そして何と言っても軽い!
フルエキ・フルチタンで4kgもありません。
ノーマルマフラーが14kg以上もありますから実に10kg以上の軽量化になります。
押し回し時にも、その効果はハッキリと分かります。
アールズギアの素晴らしいところはビッグバイクならメーカーを問わずそのバイクに合わせて徹底的に検証されて作られておりパワー・スタイリング等にバラツキが全くないことです。
全域においてパワーUPし軽量化になり手曲げのエキパイも美しい。
こんな素晴らしいマフラーメーカーはそうそうありません。
ビッグバイクに乗られていて自分の車種のマフラーがアールズギアでラインUPされているのなら迷わず購入をお薦めします。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2010/08/02 18:57
25人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

motoさん(インプレ投稿数: 1件 )

5.0/5

★★★★★

「チタン・フルエキ・手曲げ・車検対応」て事でコレに決めました。他社製品も比較検討しましたが、決め手はコストパフォーマンスの高さです。デザイン的には、エキパイの焼き色がお気に入りです。音質も、主張しすぎてない所がGoodです。10kg弱の軽量化も乗り始めて、すぐ体感出来ます。おススメですね!

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2010/08/02 18:57
16人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

よーこーさん(インプレ投稿数: 57件 / Myバイク: YZF-R25 | VXL125 | VXL125 )

5.0/5

★★★★★

国内仕様のため非常に扱い易く性能的には満足していましたが、サウンドやルックス、モアパワーを求めてマフラー交換をしました。
いくつかあるメーカーの中からアールズギアを選んだのは、

1。せっかくのネイキッドだから手曲げの美しいエキパイを使いたい
2。パワーが全域で向上している
3。JMCA公認だが、音質の良いマフラーである

以上3点を満たしていたからです。

取り付けは、エキパイの嵌め合いが吸い付くように絶妙で、まさに職人仕上げといった最高の作りで簡単に行えました。

サウンドは、アイドリングは静かですが、回すにつれてワイルドな重低音系です。ただし、下品な音ではなく、ワイルドながら品の良い感じです。

パワーは回してびっくりです。純正マフラーだと抜けが悪過ぎるのか、高速走行中の追い越しで、右手のスロットル開度と実際の車速がずれることが多々ありましたが、交換後はまさにリヤタイヤとスロットルが繋がっているダイレクトなフィーリングです。

値段は高いですが、パワー・サウンド・ルックス全てにおいて満足出来るマフラーなので、オススメします。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2010/08/23 15:17
14人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

Hatoさん(インプレ投稿数: 5件 / Myバイク: CB1100 RS )

5.0/5

★★★★★

ヤマモトレーシング、ヨシムラ(チタン)と候補はありましたが、チタン&手曲げ、オイル・エレメント交換もそのままOKのワイバンに決めました。作りも最高で、ハンドメイドの良さに惚れました。自分で交換したけど、ピシャリと装着できました。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2010/09/06 16:13
28人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

ウェビックスタッフさん(インプレ投稿数: 442件 / Myバイク: SR400 )

5.0/5

★★★★★

皆さん、マフラーを交換するにあたって何を求めますか?
音、ルックス、性能、パワー・・・人によって求める物は変わりますが、その中で以外と見落とされがちなのが、「乗りやすさか」と思います。

アールズギアのマフラーはノーマルのセッティングのままでも最高の性能を発揮できるように設計されているので、マフラーだけの交換でもパワーアップを図る事が出来、さらに下のトルクが減少するような事もなく、音量も規制音量内で、安心して、且つ気持ちよく走れるように作られています。

マフラーメーカーは各社様々な商品をリリースしています。パワーアップを実現できる商品は、もちろんたくさんありますが、その性能をフルに発揮するには、セッティングが必要であったり、あるいは、いくらピークパワーが上がっても、常用域の下トルクが減少してしまう商品も多くあります。
個人の好み、シチュエーションにもよりますが、常用域のトルクが減少してしまうと乗っていて楽しくないですし、また音量がうるさすぎると、長距離では疲れてしまいますし、なにより法律の問題もあります。

そんな中アールズギアのワイバンは、そのまま装着しただけでもお手軽に性能アップが図れますし、何よりすごいと思うのが、バイクに実際乗る上での「乗りやすさ」にも配慮している点です。
私のバイクは、旧型のGSX1300R 隼の初期型、そう、知っている方は知っている、悪名高きドン付きの激しいバイクです。2、3速の扱いづらさと、アクセルを開けた時の加速のバラつきがユーザーを悩ませるのは有名です。
私も手を焼いていましたが、この商品を付けてみてビックリ!完全とは言わないまでも8割程消えています。それでいて下のトルクもノーマルより上回っており、そのパワー感がそのまま10000回転まで続きます。
乗りやすさと共にパワーをしっかり出しているのは、さすがアールズギアのマフラーですね。
ラインナップは素材やタイプの種類が数多くありますが、スリップオンであっても、そのドン付きの緩和に一役買ってくれますし、さらにパワーを求める方であれば、フルエキゾースト、その中でもお勧めは2本出しですね。パワーアップを求める方であれば、やはりフルエキゾーストになります。

音量に関しては、規制値内なので、物足りないと思う方もいるかもしれませんが、5000回転位からの音はレーシーでいい音がしますし、長距離では、このくらいの音量の方が疲れなくてよいでしょう。
バッフルを脱着する事も出来ますが、公道ではくれぐれも止めましょう!

人間シャーシと言われる樋渡 治氏が製作した究極の性能と官能サウンド、そして焼け色の美しさをぜひご堪能下さい。


<ブッチャー>

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2010/11/15 13:35
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

龍王丸さん(インプレ投稿数: 31件 / Myバイク: CB1300SF )

5.0/5

★★★★★

この度装着したワイバン(DB真円)フルエキマフラーに合せて購入、自分はただのステッカーだと思っていましたが、なんとこすってはがすタイプの浮き彫り風のもので、最高にかっこ良く、さすがアールズギア社製、ステッカーまで手を抜かない作りに感心致しました。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2010/11/29 13:11
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

ももにゃんさん(インプレ投稿数: 2件 / Myバイク: CB1300 )

5.0/5

★★★★★

すごくマフラーの種類の中でこのマフラーを選びました!
下からトルクがモリモリ!4千回転から一気にレッドまで気持ちよく吹け上がる。音もいい低音かもしだしてくれる。まさにビッグマシンとベストマッチングですね。最高ですよ  

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2011/05/23 11:22
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

マサさんさん(インプレ投稿数: 34件 / Myバイク: CB400SB [スーパーボルドール] )

5.0/5

★★★★★

YOSHIMURAとどちらにしようか迷ったのですが、最近評判のよいr’s gear にしてみました。
各パーツの作りが非常によく丁寧に作りこんでおり、多少高めの価格設定でも納得のいく品です。
アイドリングサウンドは多少低めのこもり気味で私は好きですが評価の分かれるところでしょう。
ルックスは最高にかっこいいですし、性能的にも文句はいっさいありません。
ただHONDAのrevoエンジンは高速走行時高回転でもアクセル操作が少ないと2気筒になってしまう為、手元でなにも操作していないのに突然音が変わるという不思議現象がおこっちゃいます。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2011/06/06 11:14
3人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

モモスケさん(インプレ投稿数: 5件 / Myバイク: CB1300 )

5.0/5

★★★★★

TSRマフラーと悩みましたがワイバンに決めました。決め所は、エキパイ、サイレンサーの色合いと一目でわかる2本出しの存在感です。
取り付けは詳しい説明書があるので簡単です。
音質はアイドリングでの太い音とまわした時の吹き上がりが気に入ってます。少々値段は張りましたが後悔はないです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2011/06/27 15:11

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

ブランドで絞り込む

PAGE TOP