r’s gear:アールズギア

ユーザーによる r’s gear:アールズギア のブランド評価

カスタムマフラーの最高峰「アールズギア ワイバン」。元GP500ライダー「樋渡治」が商品の企画・開発を担当し自らがテストライドを行い、妥協のない作り込みは性能・ルックス・サウンド、全て圧倒的なクオリティを誇ります。

総合評価: 4.3 /総合評価504件 (詳細インプレ数:475件)
買ってよかった/最高:
145
おおむね期待通り:
131
普通/可もなく不可もない:
25
もう少し/残念:
5
お話にならない:
4

r’s gear:アールズギアの商品のインプレッション (全 1 件中 1 - 1 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
どんベエさん(インプレ投稿数: 4件 / Myバイク: CB400SF | CB1300SB [スーパーボルドール] )

5.0/5

★★★★★

造形美に惹かれてそのまま購入してしまいました。車体は09年式なのに~07のフルエキを購入してしまったので、触媒を追加してもらったり、サイレント仕様にしてもらったりしましたが、性能には全く問題もなく使用しています。触媒を追加しただけでも音量は少しだけ小さくなります。
スタッドボルトを通す穴のサイズだけ変更になっているので、その部分はドリルで加工が必要でした。確かΦ10だったと思います。
ツインサイレンサーなのでシングルサイレンサーと比較して「ドルドルドル」って感じの音で、トルク型エンジンにはピッタリな感じではないでしょうか?
エキパイ~サイレンサーにかけてのチタンの焼き色は素晴らしく美しいです(^ ^)それだけに交換したら高級なバイクになった!って気がします。
重量はノーマルと比べてメチャ軽くなります。
センタースタンドはアールズギアに送って加工してもらうのをオススメします。無いと不便です。
ただ、ツイン出しなので右にも左にも転けた瞬間にキズ付きます(T_T)しかもリペアは片側だけでもいいお値段でした。

取り付けは1人でも半日もあれば十分可能でした。精度が出ているフルエキなのできっちり組んでいかないと左側のテールパイプがスイングアームに干渉するので注意です。また、取り付け後の脱脂を忘れると変に焼け付くので忘れずにした方が良いです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2012/05/25 16:20
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

ブランドで絞り込む

PAGE TOP