RS TAICHI:アールエスタイチ

ユーザーによる RS TAICHI:アールエスタイチ のブランド評価

国内屈指のアパレルメーカーRSタイチ。世界のライダーがレーシングスーツとして愛用するそのクオリティの高さは、ライディングジャケットにも引き継がれ、スマートな形状とデザインは絶大な支持を得ています。

総合評価: 4.1 /総合評価4541件 (詳細インプレ数:4323件)
買ってよかった/最高:
1048
おおむね期待通り:
1297
普通/可もなく不可もない:
421
もう少し/残念:
95
お話にならない:
32

RS TAICHI:アールエスタイチの商品のインプレッション (全 1964 件中 61 - 70 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
JOGさん(インプレ投稿数: 7件 )

4.8/5

★★★★★
品質・質感 5
性能・機能 5
コストパフォーマンス 5
デザイン 5
着用感 4

あまりの酷暑で、コミネのオールシーズンジャケットでは暑く、夏専用として購入。
気温35℃の中で着用しましたが、アンダーの冷感長袖Tシャツとの併用で、さすがに涼しい感じではありませんが、汗でべとつく感じもなく、快適な?ツーリングができました。
下にウィンドブレーカー着用で、初夏?晩夏の朝晩の冷え込みにも対応出来そうです。
少し小さ目の造りなので、ゆったり着たい方はワンサイズ大き目をおすすめします。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2018/08/22 22:47

役に立った

コメント(0)

かみいしねこさん(インプレ投稿数: 23件 )

4.8/5

★★★★★
品質・質感 5
コストパフォーマンス 4
デザイン 5
着用感 5

防風性能も高く、ライジャケ着るほどでもないチョイ乗りには最適です。
裏起毛も心地よく、素肌に直接来ても気持ちイイでしょう。
しっかりした生地なぶん、ずっしりと重い感じです。
チョイ乗りで着るにはポケットはちょっと心もとないのが残念かな。フラップもファスナーもない。ポケット裏地をあと一箇所縫い付けてあったらインナーポケットとして使えたのに残念。
普段着として使えるんで、価格面でもまぁ満足。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2018/10/26 18:37

役に立った

コメント(0)

カズキリトさん(インプレ投稿数: 7件 )

4.8/5

★★★★★
品質・質感 5
性能・機能 5
コストパフォーマンス 4
フィット感 5
プロテクション 5

セパレートタイプなのでジャケットを脱いだときに邪魔にならずに済んで便利。

着るときも上の歯から噛ませていけばはまります。

少々値段は張りますが普段使いするならセパレートタイプの方がストレスフリー。

RSタイチのジャケットを着ている方にはおススメです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2018/11/18 16:24

役に立った

コメント(0)

博明さん(インプレ投稿数: 2件 / Myバイク: XR400 | XR250 )

4.8/5

★★★★★
品質・質感 5
コストパフォーマンス 5

XR400R.TLM200Rで使用中ですがこのスタンドは使い易い。
多少重いがこの重さが安定感があり、地面が砂利でもしっかり軽くリフト出来きます。タイヤ、オイル交換でも安心して使用出来ます。ゴムの滑り止めが付いているので位置を変えれば、前後タイヤ交換は安定します。下ろす時に多少コツが入りますがタイチのリフトは長年使用出来る商品だと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2018/12/09 06:28

役に立った

コメント(0)

鬼気合さん(インプレ投稿数: 244件 / Myバイク: シグナスX | スカイウェイブ250 タイプM )

4.8/5

★★★★★
品質・質感 5
コストパフォーマンス 4

 バッテリーの電圧が倍になったおかげなのか新品だからなのか分かりませんが
室内での装着ですが10秒ほどで暖かさを感じ始め30秒ほどで手の甲側が
だいぶ暖かくなり1分もすれば指先まで実用くらいの暖かさになりました。

 室内ですので屋外の気温が低い時はもちろんもっと遅いですけど。

 旧タイプは1月に購入したせいもあってサイズがなくXLだったのでかなり大きかった
のですが今回はサイズがあったので1サイズ小さいLサイズにしました。

 Mサイズでも行けたかも?(笑)

 電熱グローブですのでできるだけ指の遊びがないほうが(密着してる方が)電熱線が
あたるので暖かさを感じられやすいと思いますので。

 新しいほうはスイッチ入れて数秒経つとロックが掛りボタン押しても
温度の切り替えができません。
 
 少し長押しで切り替えができるように。

 おそらくふと触った時に温度の切り替えが変わらないような配慮かと思います。

 旧タイプは押すと温度設定ができます。

 いろいろな点が改良されているのが分かります。


 裾の締め込みのマジックテープですが新のほうは模様部分に粘着タイプの滑り止めが付いてます。


 グローブをはめるときに引っ張る持ち手ですが今までこれが付いてるのを知らず本体を引っ張っていたため旧製品では内部のインナーが切れて安全ピンで留めていました。

 こちらも旧製品はなにも付いてないですが、新製品では先に書いたような粘着の
滑り止めが付いていて引っ張るときに滑りにくいので非常に摘まみ易いです。

 新は旧に比べ1.5倍ほど長くなってるので摘まみ易いですね。


 手首の部分にベルトが追加されました。

 個人的にこれは必要はないですけど。

 スイッチの位置も変わりました。

 旧製品は手首下にあり走行中電源が入ってるか(旧製品は断線で自身で修理してるのでたまに勝手に切れることがあるので)確認がしにくかったですが新製品は手首部分にあるので走行中でも確認がしやすいかと思います。

 スイッチも旧は平坦で押しにくかったですが、新は少し盛り上がってて押しやすくなっています。

 バッテリーはインジケーターが付きました。

 まあ中に入れてるときは見えませんが。

 ボタン長押しすると表示され数秒で消えます。

 かなりごっついですが雨天走行時端子部分以外はカバーされてるので
安心感は増してるかなと思います。

 ただメーカーは雨天走行時は袖部分はレインコートの中に入れて走行して下さい
と書いてますが。

 

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2018/12/13 11:30
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

NC750S乗りさん(インプレ投稿数: 3件 / Myバイク: W800 )

4.8/5

★★★★★
品質・質感 5
コストパフォーマンス 5

12V車両接続ケーブルと合わせて使用。
私は冷え性で、毎年冬は冷えからくる手の指先の強い痛みに悩まされていました。
私のバイクライフは高速道路を使った長距離ツーリングがメインなので、某有名メーカーの最強防寒グローブ+ハンドルカバーでグリップヒーターを強にしても指先の痛みから完全に解放されることはなく、最後の手段として電熱グローブを購入しました。
先日も厳しい寒さの中を高速道路を使って日帰り往復650キロの弾丸ツーリングをしましたが、ハンドルカバー無し、グリップヒーターOFFのままでも指先の痛みどころか冷えさえも感じることはなかった。
その際も「強」にすると熱いくらいで「中」で十分でした。
「強」が必要になるのは真冬に高速道路を夜間走行する時くらいでしょう。
途中でバッテリー切れになるのがいやで車両接続ケーブルで使用しているため、乗り降りのたびに配線を挿したり抜いたりするのが面倒ですが、指先の痛みを感じなくてすむ快適さのためならそれくらいの面倒は喜んで受け入れます。
それほど分厚くないので一般的な防寒グローブよりバイクの操作性が良好なのも良い。
買ってよかったです。もっと早く買うべきでした。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2018/12/19 13:06

役に立った

コメント(0)

つかさん(インプレ投稿数: 6件 / Myバイク: YZF-R25 )

4.8/5

★★★★★
品質・質感 5
性能・機能 5
コストパフォーマンス 5
デザイン 4
着用感 5

このパンツを着用中に転倒、そこそこ滑りガードレールに衝突しましたが打撲程度で済みました。
このパンツが無く普通のジーパンなら傷だらけになっていたでしょう。
不満があるとすればプロテクターの薄っぺらさと位置の悪さです、もう少し下に配置したいです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2019/01/21 22:58
3人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

kiyoさん(インプレ投稿数: 32件 / Myバイク: NSR250R | W3/650RS | CBR1000RR-R FIREBLADE )

4.8/5

★★★★★
品質・質感 5
コストパフォーマンス 5

スエードブラウンが有ったので購入、BOAシステム
なので脱ぎ破履きが楽です。
靴ひもがダミーなのもいいね。

左足側のチェンジプロテクター部がライディングには
良いが、普段履きでは親指付け根に当たる。
対策でプロテクター部分をカットしました。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2019/02/10 21:21

役に立った

コメント(0)

peaceさん(インプレ投稿数: 1件 / Myバイク: Z900RS CAFE | Z900RS CAFE )

4.8/5

★★★★★
品質・質感 5
コストパフォーマンス 5
着用感 5

172?・64?でLサイズ購入。
デザインは普段着でも通用する位にバイク感がなく日常使いでも違和感がない。
ここが購入の決め手。
着心地は多少ゆったりで肘・肩プロテクターは安心感あり。ただし脊椎は飾り。
防寒性能も軽さ・着心地からすれば問題ないレベル。
ただ、袖が若干短く、私の場合はお腹と手首に冷えが、、、。
グローブが短い事やパンツも原因ですが、リストゲーターと腹巻で対応しています。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2019/02/05 09:38

役に立った

コメント(0)

ジェロニモさん(インプレ投稿数: 108件 / Myバイク: KSR-2 | ZZR1100/ZX-11 )

4.8/5

★★★★★
品質・質感 5
性能・機能 4
コストパフォーマンス 5
フィット感 5
プロテクション 5

7年間ほど使用し、その間に幾度の転倒から手を守ってくれたレーシンググローブがこの度あちこちほつれて寿命を迎え、こちらのグローブに買い換えました。以前はa☆のレーシンググローブを使っていましたが、今回はコストパフォーマンスを試す意味でより安価なRSタイチをチョイス。

バイク乗りにとって、転倒するしないに関わらず、その危険は常に意識すべきだと考えています。転倒時、意識のある場合、咄嗟に受け身を取りアスファルトに叩きつけられることの多いグローブは私にとって非常に重要です。実際、今まで何種類ものグローブを試してきましたが、そのおかげで指・手先のケガを引っ張った事は10年間一度もありません。その中でもレーシンググローブは何回も転倒して傷だらけになっても最後まで手に馴染んだ相棒としてヘビロテできました。レーシンググローブは転倒時に傷つきやすい箇所に重点的にプロテクターが入っているため、最も信頼を置いております。

このグローブではまだ転倒しておりませんが、例外なくゴツいプロテクターが付いています。現在2年目に突入していますが、特に大きなダメージもなくバイクに乗るときには必ず着用しています。
そのゴツさゆえに街乗りで使っている人をあまり見たことがありませんが、分厚いのに操作性も良く、スロットル操作・ブレーキ・クラッチ・ウインカースイッチ等、スムーズに行えます。慣れもありますが。
そしてこの分厚さか地味に聞いてくるのがロングツーリングに出た時です。ハンドルバーに伝わる振動を結構低減してくれ、疲労減少に少なからぬ影響があります。
加えて、その分厚さに加え、手首までプロテクトされているゆえに防寒性にも地味に優れます。私はこの冬、ウィンターグローブを使いませんでした。南関東の冬くらいなら余裕で乗り切れます。

ちなみに、汚れた時には洗濯機に突っ込んでますが、乾かした直後はやや硬いものの問題なく使用できています。


さて、以上の理由からレーシンググローブを推す私ですが、デメリットとしては、?価格、?スマホ使えず、?着脱面倒の3点を挙げます。特にスマホな対応していないというが21世紀のバイク乗り的には厳しいかもしれませんね。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2019/02/24 21:43

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

ブランドで絞り込む

PAGE TOP