PROTOOLS:プロツールス

ユーザーによる PROTOOLS:プロツールス のブランド評価

「PROTOOLS」は、プロの整備士向けの工具の総合ブランドです。日常的なメンテナンス工具から整備やカスタム等で使用する専門的な工具まで数多くラインナップしています。また工具だけではなくバイクスタンドや洗車用品など、あなたのガレージライフに役立つものが揃えられるのも「PROTOOLS」の魅力です!バイクいじりが好きな方に是非お薦めです!

総合評価: 4.1 /総合評価571件 (詳細インプレ数:559件)
買ってよかった/最高:
226
おおむね期待通り:
203
普通/可もなく不可もない:
103
もう少し/残念:
19
お話にならない:
16

PROTOOLS:プロツールスの商品のインプレッション (全 103 件中 21 - 30 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
ぬこさん(インプレ投稿数: 5件 / Myバイク: GSX400S KATANA [カタナ] | FZR400RR )

3.0/5

★★★★★

買ったものの説明書が英語で書かれていたので、時々使うと読み返すのに時間がかかります。
このセットで一通りチェーンカット、圧入、カシメができますが、付属のハンドルが少し短いのか、全ての作業にかなりの力を必要とします。
13ミリか14ミリのメガネレンチなどでも回すことができるので、そちらを使ったほうが無難です。
カットはスプリングを本体に入れ、それから使いたいピンを入れ、ハンドル部のボルトを付けて使います。
圧入はそれぞれのガイドを本体に差込、チェーンを圧入します。圧入は平行度がしっかりしていないとうまく圧入できないのですが、工具の精度がそれなりなのでしっかりと位置決めをしてからでないと難しいです。
カシメは付属のリベットチップでカシメるのですが、RKなどから出しているチェーンツールとは違い、どこまでも圧入することができてしまうので、慣れないうちはピンの幅を測定して圧入具合を決めなければなりません。
値段の割に作りはしっかりしていますが、プロショップで使うほどでもないので、プライベーターなど頻繁に使わないが、無ければ困るという人にお勧めです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2009/03/09 10:13
8人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

新一さん(インプレ投稿数: 4件 / Myバイク: NINJA250R [ニンジャ] )

3.0/5

★★★★★

意外と重宝するローラースタンドです。タイヤの下の敷いておけば良いだけの簡単スタンド。
普段の整備ではリアはメンテスタンド、フロントはローラスタンドといった状態で行っています。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2009/08/24 10:06
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

funkyacidさん(インプレ投稿数: 1件 )

3.0/5

★★★★★

ラチェット部がむき出しなのでロックを外す時ちょっと手が痛くなります。それ以外は使いやすくて良かったのですが、20回程度の使用で壊れてしまいました。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2009/11/16 10:20

役に立った

コメント(0)

4279さん(インプレ投稿数: 94件 / Myバイク: SEROW250 [セロー] | KSR-1 )

3.0/5

★★★★★

エーモン、KTC、これの三本使用です。
確かにエーモンのを使うとわかります。グリップのあるのと無いのとの差が。

長さは十分、しかしできればそのグリップ部分がプラスチックではなく、若干弾力のあるものがよかった。KTCもだけど。
あと、スプーンの部分、若干大きい感じがする。形状はいいのですが・・・。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2010/08/23 15:14
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

ドイザまスさん(インプレ投稿数: 2件 )

3.0/5

★★★★★

タイヤ交換の際、PRO TOOLSという名前だけで
購入を決定(笑)
(DTM(卓録)では超有名なソフトと同一名)
他の方のインプレを参考に2本購入しました。

あと、タイヤ交換は初めてだったので、
この商品が使いやすい云々は良く分かりません。

しかし、2本あった方が作業がしやすいということと、
この商品じゃなくていいと思いますが、
タイヤレバーがなければ、
タイヤ交換は無理だということは確かです(笑)

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2011/07/19 13:07

役に立った

コメント(0)

3.0/5

★★★★★

CRM250Rの社外チャンバーの脱着のため購入。

今までは小型のマイナスドライバーで脱着作業をしていましたが、専用工具を購入してみることにしました。

流石に専用工具だけあって、作業は楽になります。

排気管をいじる機会がある方は、それほど高価な工具でもないので買っておいて損はないと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2011/09/29 15:50

役に立った

コメント(0)

く、く、くるぶしですさん(インプレ投稿数: 149件 )

3.0/5

★★★★★

フロントホイール掃除のために購入してみました。セール品だったので3500円で購入。
ローラースタンドにフロントタイヤを乗せる時、少し慎重になりましたが、簡単に乗せることができ、掃除も普通にできました。満足です!!
細かい問題と言えば、噂でも聞きましたが、タイヤを回しているうちにタイヤがズレてきます。ローラースタンドの中心にタイヤを乗せたら、1週するぐらいに脱輪すると思います。
私の場合はタイヤを回したら、右から左にズレてきたので次回以降は、ローラースタンドの右隅にタイヤを乗せて、使っていきたいと思います♪

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2012/07/17 15:42
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

まに~さん(インプレ投稿数: 443件 / Myバイク: K1200RS | F650GS Dakar [ダカール] | CT125 ハンターカブ )

3.0/5

★★★★★

ガレージで使う小型のトレーが欲しくて3つほど購入しました。

オイルドリップパンとしては容量2L少しなので、せいぜい0.5L~1L程度のフォークオイルやギアオイル、Cub等の小排気量車のエンジンオイルを受けるのがちょうどよい仕事量でしょうか。

BMW K1200RSはセンタースタンドのピボットあたりにトランスミッションのドレンがあるので「スクーターのセンタースタンドの間を通すことができる」謳い文句に期待して目見当で買ってみたのですが…一端の絞った部分がセンタースタンドの間隔にピッタリでひねれば挿し込める=外すときにひねるとオイルはこぼれる、という状態で少し期待外れでした。

実はオイルドリップパン以外の使い途の方が使い勝手良いです。一端の絞った部分は上げ底で、置いた床面との間に隙間ができ、手でつかむのにちょうどよいことから、ガレージの床面で使用中の工具を仮置きしたり、汚れ部品を一旦受けたりするのに便利に使っています。

デイトナからも類似品が発売されており、定価ベースでは大差ないので在庫やセール割引率など見て適当な方を選ばれれば良いかと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2012/11/05 16:50
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

マチャさん(インプレ投稿数: 15件 )

3.0/5

★★★★★

エンジンを暖気してサラサラになったオイルが跳ねる
受け皿との隙間を狭くすれば良いかな
蓋が出来るのが良い

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2012/11/14 20:52
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

TMさん(インプレ投稿数: 18件 )

3.0/5

★★★★★

握りやすく使いやすいのですが、初回の使用時にグリップの所が
取れてしまいました。

取り付けが甘いのが残念です。

ボンドで固定してからは問題なく使用しています。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/04/12 12:24

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

ブランドで絞り込む

PAGE TOP