PROGRIP:プログリップ

ユーザーによる PROGRIP:プログリップ のブランド評価

「プログリップ」のハンドグリップは最上質の原材料(非有毒物質)を使用し徹底した品質管理の下で生産。その実力は世界選手権レベルで実証済みです!

総合評価: 4.2 /総合評価1557件 (詳細インプレ数:1546件)
買ってよかった/最高:
643
おおむね期待通り:
655
普通/可もなく不可もない:
195
もう少し/残念:
46
お話にならない:
17

PROGRIP:プログリップの商品のインプレッション (全 546 件中 81 - 90 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
某ST糊さん(インプレ投稿数: 15件 / Myバイク: ST250 )

5.0/5

★★★★★

ホンダのBITEのグリップ交換をしました。
マイナーな車種なので、車種専用のものがなく適合するか不安でしたが、ぴったりのサイズでした。

オフロード用となっていますが、原付スクーターでもハンドル径が22.2mmなら取り付けできます。左側は力尽くでねじ込めば入りますが、右側はスロットルコーンを取り外して作業したほうが安全です(そのままだとスロットルを破損するおそれがあるため)。

グリップエンドに上下左右の印があるので、わかりやすかったです。かなり固かったのでグリップボンドは使いませんでしたが、ツバ側に溝があるのでワイヤリングをしてみてもよいかもしれません。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/12/09 18:08

役に立った

コメント(0)

だるまさん(インプレ投稿数: 22件 )

5.0/5

★★★★★

他社からも販売していますが、色々迷って探した結果クリアーを購入しました。車体のイメージを損なわず傷を防ぐのに最適です。当方DAEGに取り付けました。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/12/18 10:36

役に立った

コメント(0)

匿名希望さん(インプレ投稿数: 33件 / Myバイク: BALIUS [バリオス] )

5.0/5

★★★★★

前のグリップが摩耗してボロボロになってきたので、こちらの商品に交換しました。
見た目もおしゃれでとても気に入ってます。
ただグリップボンド等できちんと付けないと、アクセル側がずれてきてしまい、バーエンドと擦れてアクセルが自動で戻らなくなります。
まぁ、この辺は自分がきちんと付けてないので仕方ないですね....
交換後、10000kmほどで目に見える摩耗が分かり
12000kmほどで交換時期といったところです。
消耗品としての耐久性も十分かと思います。
見た目重視でハンドル周りをおしゃれに見せたい!
という方には特にこの商品はおすすめです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/12/26 17:43

役に立った

コメント(0)

未公開ユーザさん(インプレ投稿数: 0件 )

5.0/5

★★★★★

純正のグリップから交換しました。
柔らかい素材で長距離でも疲れが出にくそうです。
古いグリップを外すには、ドライバーをねじ込み、パーツクリーナーを吹き込み、ドライバーをぐるっと回せば簡単に取れます。
取り付けは、ハンドルにグリップボンドを塗って、パーツクリーナーを軽く吹きかけながらねじ込みます。
パーツクリーナーを使用しても固定に問題はなく、ねじ込みも楽になります。
柔らかい素材なので耐久性が心配ですが、手頃な価格なので頻繁に変えても惜しくはないですね。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/01/06 17:15

役に立った

【ZONE】さん(インプレ投稿数: 849件 / Myバイク: CRF250L | CRF250L | CRF250L )

利用車種: CRF250L

5.0/5

★★★★★

独特な形状は特筆するべき能力の現れであると思います。

クッション性及び操作性につきましては、群を抜いて長距離ツーリングにはもってこいの形状だと思います。
(絶大な防振能力は長距離長時間使用に最適)

オフ車で1日600km走っても手や指先が全く痺れません。すばらしい微衝撃吸収能力です。

振動がある車種には、特に効果絶大です。

このグリップは、私の知るグリップの中で一番柔らかいグリップです。
(耐震ゲルタイプの中でも1番柔らかいです。)

とても気に入って使っておりました。(今でも大好きなグリップの一つです。)

値段も安くて買い易く、デザイン色合いも申し分ないですが、写真のように長期の使用で白濁してきたりめくれてきたりしてしまいます。
(経年使用による損耗や高分子劣化は仕方ないことですね。)

でも、それは外見的表面的な劣化だけですので 本来のクッション性及び操作性は全く衰えたりはしてきません。すばらしいグリップです。

取り付けの際に接着剤との相性がありますので、指定された耐震ゲルタイプ専用の接着剤をお使いになることをオススメします。

私のこのグリップに対する総合評価は【★☆★☆★☆★】(星7つ)です。

お値段、性能、耐久性のどれをとっても高評価の商品です。是非とも皆さんにオススメしたいグリップです。味わって下さい。体感して下さい。

耐震ゲルタイプのグリップの中でも一番柔らかいと言われるこのグリップの感触とその使い心地を。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/02/12 18:29
25人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(1)

【ZONE】さん 

このインプレッションで500ポイント頂きました。ありがとうございます。

未公開ユーザさん(インプレ投稿数: 0件 )

5.0/5

★★★★★

アドレスV125Gに装着し5ヶ月が経過しました。
アドレスは小さい10インチタイヤ、必要最低限のフロントフォークなので路面の振動がモロにグリップに来ます。
長距離を走ると手の負担にもなりますし、なにより不快です。

このグリップは振動を吸収してくれる柔らかさを持ちながら、芯のある硬さを持っている不思議なグリップです。
恐らく二重構造になっているゴムがこのような素晴らしい硬さを作り出しているのでしょう。
適度な柔らかさの為細かい振動はほとんど吸収してくれます。しかし路面の状態を伝える振動はしっかりと手に伝わってきます。
グリップを手で握っているはずなのに、包み込まれているかのような握り心地です。

耐久性に関しても最高です。
ブレーキレバーやスイッチ類の交換でこのグリップは3回ほど脱着をしています。
グリップを外す際にはパーツクリーナーをグリップとハンドルバーの間に流しこんでグリップボンドを溶かしていますが、パーツクリーナーに冒され変形変色することもありません。

また基本的にバイクカバー無しで直射日光雨ざらし状態ですが、グリップの変色や風化は感じられません。
クオリティの低いグリップはすぐに白くなってしまいますが、プログリップは全く動じません。

雪が降るようになり幾分寒くなってきてからも硬さが変化することもなく以前同様快適な握り心地です。

パーツクリーナーとグリップボンドがあれば簡単に交換できます。
ハンドル回りのドレスアップに、握り心地の改善に是非おすすめします。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/02/06 19:17

役に立った

くりこさんさん(インプレ投稿数: 5件 )

5.0/5

★★★★★

ワイヤーで縛る溝が3箇所設けてあったので、オフで使うには助かる。
グレー色は割と直ぐに黒くなってきそうな予感が。。
取り付けた感じは大変気に入っている!

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/02/12 18:29

役に立った

コメント(0)

SUDIWOさん(インプレ投稿数: 11件 / Myバイク: YZF-R6 )

利用車種: YZF-R6

5.0/5

★★★★★

好きなブルーっていうのと、純正のままだと味気ないってことで、いつもこれを装着してます。

素手で握った感触としては、純正と違ってちょっと柔らかな感じですけど、グローブはめて操作したら、正直よく分かりません。

値段も高くなく、ちょっとしたカスタムってとこでしょうか。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/02/17 18:25

役に立った

コメント(0)

未公開ユーザさん(インプレ投稿数: 0件 )

5.0/5

★★★★★

アドレスV125Gに装着し1ヶ月が経過しました。
アドレスは小さい10インチタイヤ、必要最低限のフロントフォークなので路面の振動がモロにグリップに来ます。
長距離を走ると手の負担にもなりますし、なにより不快です。

このグリップは振動を吸収する特殊なゲルが使用されたグリップです。
ゲルと言ってもプルプルしているだけでなくしっかりとした「握れる安心感」はあります。
恐らくベースとなる硬さを作り出しているゴムとゲルのマッチが良いのでしょう。
適度な柔らかさの為細かい振動はほとんど吸収してくれます。しかし路面の状態を伝える振動はしっかりと手に伝わってきます。

耐久性に関してですが薬品などに侵されやすいようです。
ブレーキレバーの交換でこのグリップを脱着をしています。
グリップを外す際にはパーツクリーナーをグリップとハンドルバーの間に流しこんでグリップボンドを溶かしましたが、クリーナーが付着した部分に後々ひび割れが発生しました。
薬品類が付着しないように注意が必要です。

また基本的にバイクカバー無しで直射日光雨ざらし状態ですが、グリップの変色や風化は感じられません。

最近は冷え込みますが、温度が低いと若干硬くなります。
でもグリップを握り温まると以前同様快適な握り心地です。

パーツクリーナーとグリップボンドがあれば簡単に交換できます。
ハンドル回りのドレスアップに、握り心地の改善に是非おすすめします。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/02/24 17:44
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

GN50Eが最初のバイクさん(インプレ投稿数: 19件 / Myバイク: SRX400 | GSX-R125 | ディオ110 )

利用車種: SRX400

5.0/5

★★★★★

以前、1JLにも使っており、気に入っていたので再購入した。

なぜか3VNだと両端の出っ張りを切らないと取りつかない。グリップが短くなったようだ。120ミリが主流の中、敢えて115→110ミリとするところにヤマハの潔さが伺える。(たぶんウエイトを大きくしたためだろうが。)

グリップは大変良い。革のグローブだと、「キュ」という音がする。ただ、これは経年変化で衰えていき、前回の場合、5年程度で完全になめらかな手触りとなった。ただしすり減りはなかったので、耐久性は低くない。

取り付けはパーツクリーナーで潤滑しながらおこなったが、グリップがいいだけに手こずった。でもその分、ハンドルにしっかりと吸い付き、接着剤や針金を使わなくても問題ない。(経験上、豪雨でも回ったりしたことがない。本来はそういったものを使うべきだが。)

プログリップがなぜスクーターという文字を前面に押し出しているのか不明だが、取り付けに当たり、自分はわざわざこれを見える位置にセットしている。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/03/03 21:21

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

ブランドで絞り込む

PAGE TOP