PROGRIP:プログリップ

ユーザーによる PROGRIP:プログリップ のブランド評価

「プログリップ」のハンドグリップは最上質の原材料(非有毒物質)を使用し徹底した品質管理の下で生産。その実力は世界選手権レベルで実証済みです!

総合評価: 4.2 /総合評価1554件 (詳細インプレ数:1543件)
買ってよかった/最高:
452
おおむね期待通り:
427
普通/可もなく不可もない:
124
もう少し/残念:
21
お話にならない:
14

PROGRIP:プログリップの商品のインプレッション (全 194 件中 61 - 70 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
温泉ライダーさん(インプレ投稿数: 48件 / Myバイク: CB1000スーパーフォア(ビッグワン) | X4 | GSX1400 )

3.0/5

★★★★★

今までゲルタイプの円筒状の物を使用しておりましたがロングツーリングですとグリップ自体に引っかかりがあれば疲労が軽減されるのではと思い購入に至りました。実際装着しましたところ以前の3分の1の力でアクセルワーク出来ます。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2015/11/23 18:59
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

cocoloさん(インプレ投稿数: 27件 / Myバイク: NINJA250 [ニンジャ250] | YZF-R6 )

3.0/5

★★★★★

ハンドルを交換したのでついでに交換。
純正のグリップに比べ当たり前ですが表面が柔らかいです。
高回転のハンドルへの振動が減りました。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2015/11/13 15:24

役に立った

コメント(0)

コルベットZ06さん(インプレ投稿数: 39件 / Myバイク: NSR50 | XR250 | スーパーカブ50 )

利用車種: GSX-R1000

3.0/5

★★★★★

いつもプログリップさんにはお世話になっておりますw
グリップといえば必ずこれになってしまいますね。
GELで柔らかく振動も軽減されるんでしょうけど、柔らかい分、耐久性があんまりよくないかもしれませんね。
私はワイヤリングするのですが、締めすぎると切れますので!
まあそこまで高くないし、耐久性を気にするなら純正でいいっかw

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2015/11/07 19:00

役に立った

コメント(0)

ソるべさん(インプレ投稿数: 136件 )

利用車種: SRX400

3.0/5

★★★★★

オフ車用のグリップですが、SRX400に装着してみました。
何故かというと、SRX400のグリップ幅が115mmなので、ロード用モデルだとあまり選択肢が無いのです。なのでつばが広いオフ車用なのですが、PRPGRIPの耐震ゲルを体感したく装着してみました。
結果としては、操作感は滑らずしっかりしていて最高です。ですがこちらのモデルはPROGRIP製品の中でもあまりゲルが柔らかくないソリッドで細身なモデルのようで、その点はデザインで選んでしまって失敗したな、と思いました。
もちろんゲル感はあります。ただもうちょっと欲しかったな、というだけなので次に交換するときは同社のよりゲルが柔らかいモデルにしてみようかなと思います。
ちなみにこの商品にはワイヤリング用の溝があり、私はグリップボンドを使用せずワイヤリングのみで固定していますが特に滑ったりすることはありません。装着の際にはシリコンスプレーをハンドルに吹いてからスルっと装着しました。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2015/10/04 22:05
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

未公開ユーザさん(インプレ投稿数: 0件 )

利用車種: MT-09

3.0/5

★★★★★

ドミノ製のグリップからの乗り換えです。
予算があればリゾマ製のSport Lineグリップでもと思っていたのですが、安さに負けてこちらのグリップを購入しました。

≪良い点≫
・アルミのリングが一見すると削り出しの高級グリップのような感じで安価なのに高級感がある
・アルミのリングが回り止めの役割をしているので、社外グリップ交換時にありがちなグリップの周りが起きない

≪イマイチな点≫
・グリップのゴムがテカテカとして安っぽい
・アルミのリングのせいでコンプレッサーが無いと取付が困難
・取り付けてみたら結構太い

近くで見てしまうと削り出しの高級グリップには敵いません。ですが安価に済ませたい場合はこれはこれで良いのでは無いでしょうか。
せめてゴムがもう少し落ち着いた感じの艶であれば良かったのですが、テカテカしすぎで安っぽく見えてしまうのが残念です。
取り付ける前は想定すらしていなかったのですが、アルミのリングが回り止めの役割をしているので、社外フリップ交換時にありがちなグリップの回りがほとんどありません。これは良い誤算でした。

取付に関してはコンプレッサー等持っていない場合は素直にバイク屋さんか用品店で購入・取付を頼むのが無難でしょう。アルミのリングのせいで普通のやり方では装着が相当に難しいです。

削り出しのグリップは高いけれども似たような感じのグリップにしたいという場合はこのグリップで十分でしょう。
ただしこのグリップはかなり太めのグリップになりますので、細いグリップ命の方はやめておいた方が良さそうです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2015/10/03 01:15
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

104さん(インプレ投稿数: 2件 )

3.0/5

★★★★★

#797からの交換です。
直接ハンドルのパイプの硬さが手にありますが、路面の状況がダイレクトに手に伝わる感覚になるのではと思います。
あとは、耐久性かと思います。
デザインはオーソドックスです。
797と比べると派手さがないかと思いました。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2015/07/02 09:40

役に立った

コメント(0)

未公開ユーザさん(インプレ投稿数: 0件 )

利用車種: GS1200SS

3.0/5

★★★★★

これまでプログリップ:スーパーバイクグリップ #724を使っていましたが、見た目はいいものの耐久性が悪く1年ほどで交換時期を迎えてしまいました。
#724は2層構造となっており、左手のほうが剥がれてボロボロになってしまいました。

今度買ったこの商品はシンプルなワンピース構造のため、耐久性がより高いのではないかと期待しています。
握った感じもソフトです。
ただ、自分のGS1200SSに取り付けた時には、左手側の長さが余ってしまったため、カッターで1センチほど切り落として使っていいます。
特に問題はありません。
右手側はそのままでOKでした。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2015/05/20 14:50

役に立った

3.0/5

★★★★★

特に気に入ってるわけでもないのにグリップ交換するといつもこれを選んでしまいます(ホットグリップ以外)
 
良い点より悪い点のほうが多いのに不思議です

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2015/04/21 15:36

役に立った

コメント(0)

名無しさん(インプレ投稿数: 35件 )

3.0/5

★★★★★

白の隼に乗っています、小さなパットを着けていてツーリングから帰ってきたらタンクに傷がついていたので今回この製品を購入しました。
ツーリング後タンクを確認しても傷は無くとても満足しています。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2015/03/25 09:48
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

未公開ユーザさん(インプレ投稿数: 0件 )

3.0/5

★★★★★

カラーリングが気に入って購入。グリップ感はとてもいいです。
だだ、作りはあまり良くないですね。端から、切れていきそうな感じがしました。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2015/03/05 23:14

役に立った

中古品から探す

ブランドで絞り込む

PAGE TOP