POSH Faith:ポッシュ フェイス

ユーザーによる POSH Faith:ポッシュ フェイス のブランド評価

国内最高峰の総合パーツメーカーPOSH。ビッグバイク系のPOSH Faithとミニバイク系のCF POSHを展開。そのラインナップの多さに、カスタムの際にはとても重宝する。

総合評価: 4.2 /総合評価4529件 (詳細インプレ数:4412件)
買ってよかった/最高:
1233
おおむね期待通り:
1064
普通/可もなく不可もない:
370
もう少し/残念:
82
お話にならない:
36

POSH Faith:ポッシュ フェイスの商品のインプレッション (全 1274 件中 1 - 10 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
TZさん(インプレ投稿数: 64件 / Myバイク: Ninja1000 | YBR125 )

1.0/5

★★★★★

予備知識なしで、ウインカーLED取付の際に購入しました。
ハイフラ防止の機能はしていますが、この商品は機械式のため、水に濡れると常に「カチッ、カチッ」と動作音がします。

取り付け箇所は、フロントカウルの内側で、インパネの裏側。水に濡れにくい所を選んだんですが・・・
雨の日の走行時はもちろん、軽く水洗車しても、キーONで動作音が鳴り続けます。屋内保管だと翌日もNGです。。。
一度メーカーへ送付し検査してもらいましたが、機械式の仕様だそうで、問題ないそうです(^_^;)
「どうしても気になるようだったら、電子式に交換してください。」と言われました。

「リレーは電子式!」
↑ここ期末テストに出ますよ!!

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2014/06/17 23:30
3人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

oanさん(インプレ投稿数: 137件 / Myバイク: SR400 | TS50ハスラー )

利用車種: SR400

2.0/5

★★★★★

 SR400(03年式)に取付けていました。画像を見て頂ければ分かるように、亀裂が入ってしまっています。SRの振動によるものと思われます。
 ナンバープレートのも同様の亀裂が入ってしまっています。
 数年間の使用でも、アルミの赤色の経年劣化は比較的少ないような気がします。
 値段、耐久性、見た目等を総合的に判断して2☆としました。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2015/04/30 21:54
4人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

Ryoさん(インプレ投稿数: 27件 / Myバイク: ZRX1200ダエグ )

カラー:シャンパンゴールド
利用車種: ZRX1200ダエグ
身長・体重・体型: 身長/176-180cm 体重/66-70kg 体型/普通

2.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 4
デザイン 4
防護性 3
  • 見た目よし

    見た目よし

バーエンドの種類は色々あるけど、やはり、ポッシュのウルトラヘビバーエンドは、重厚感、デザイン等が予想通りです。ただ、DAEGに取り付ける場合、ネジロックが、しっかり効いているので、ドライバーでは無理だと思います。インパクトレンチ等の工具を使用しないと、緩みません。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2021/08/15 23:53

役に立った

コメント(0)

マサキンさん(インプレ投稿数: 4件 / Myバイク: CB400スーパーフォア )

利用車種: CB400スーパーフォア

2.4/5

★★★★★
品質・質感 1
コストパフォーマンス 3

CB400SFに付けました。純正に比べるとグッと雰囲気が変わり、イメージ通りでした。ただし、バルブがバルブソケットになかなか嵌り難く、サイドに2か所あるピンのサイズをもう少し大きくして欲しい。また、純正を外したパッキンは劣化しており再利用不能だったので、カバーにパッキンが付いていれば☆5でした。結局、補修用レンズパッキンを購入しました。まぁ、悪くは無いです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2019/09/11 20:35

役に立った

コメント(0)

黒金さん(インプレ投稿数: 2件 / Myバイク: ZX-12R )

利用車種: ZX-12R

2.6/5

★★★★★
取り付け・精度 2
品質・質感 3
コストパフォーマンス 2
使用感 3
形状 3

ZX-12Rに取り付けレポ
 http://samuraizeke.blog22.fc2.com/

カワサキ純正のウィンカー取り付け穴に、大きさ/形状が合わずウィンカーステーを加工して無理やり?取り付ける。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2017/11/22 18:08

役に立った

コメント(0)

まかさん(インプレ投稿数: 2件 / Myバイク: スーパーカブ50 | スーパーカブ90 )

利用車種: W650

2.6/5

★★★★★
取り付け・精度 1
品質・質感 1
性能・機能 4
音質 5
コストパフォーマンス 2

取説の説明が不足していると感じた。
取り付けには純正ブラケットが必要だが、99年式は純正マフラーと一体型なので別途取り寄せが必要になる。
またセンタースタンドストッパーゴム、フランジナットも付属していなかった。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/08/17 16:39

役に立った

コメント(0)

ベンさん(インプレ投稿数: 6件 / Myバイク: GSX-R125 | Vストローム250 )

利用車種: W800

2.8/5

★★★★★
取り付け・精度 5
品質・質感 3
性能・機能 2
コストパフォーマンス 2
使用感 2

この商品は、プリロードがかけれないバイク(今まで、SRX、ゼファー1100に使用)に使用してきました。このアジャスターを装着したからと言って、フロントの性能が上がるわけでもなく、機能面よりもデザイン性の方が勝っているかも。
しかし、ハヤブサから乗り換えの私にとって、緊急ブレーキ時の著しいノーズダイブは、少しでも軽減したいところ(峠では、速度・コーナーのRに合わせて走るので、特段の問題はありません)。そこで、20数年ぶりに装着しました。峠などでは、どうこう言う効果は得られませんが、ツーリング時や市街地走行での急ブレーキ時には、挙動が改善され安心感にはつながります。
装着して損はないと思いますが、価格と見合う性能かというと疑問は残ります。
私は、以前も装着した経験があるので、そのあたりを納得して装着しました。可もなく不可ものなく、良い商品だと思います。
また、STDのトッププラグと違い、インナーのトップを完全にカバーできない形状です。私は33oのOリングをかぶせて、インナートップの汚れ錆を防止しています(写真2)。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/01/05 13:39

役に立った

コメント(0)

そめさん(インプレ投稿数: 40件 )

3.0/5

★★★★★

RGV250Γのフロントに取り付けました。取り付けは非常に簡単で、配線の加工なども必要なかったです。

純正のウィンカーがどうも好きになれず、GPZ900Rのようなカクカクしたウィンカーをつけたいと思い、こちらを購入しました。
別にLEDである必要はなかったのですが、LEDタイプしか販売されていなかったので、しかたなしに購入しました。ただ、取り付けてみるとけっこうきれいに点滅していて、これはこれでありかな、と思いました。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2012/07/02 18:50

役に立った

コメント(0)

マーボーさん(インプレ投稿数: 52件 / Myバイク: リード125 | 400X )

3.0/5

★★★★★

ノーマルハンドルに取付が出来る品から選択。形状・色ともに満足。数年前に購入した品と比べると、やや色が薄くなっていた。
取付ネジが緩んで落下したので再購入。取付けにはネジロックが必須。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2012/08/02 10:42

役に立った

コメント(0)

キム(first penguin) ヨガの眠り中さん(インプレ投稿数: 138件 / Myバイク: KLX125 | その他 | SR400 )

3.0/5

★★★★★

アルマイトされたアルミボルトです。それだけなんですが(笑)
1個でステンボルト8本は買えそうなお値段はいかがなものでしょう?
でも、アルマイトの発色は良くていいアクセントになると思います。
正直、平ビスの様な形状をイメージしていたのですが、厚みも思ったよりあります。
アルマイト好きな方にはお勧め出来そうかな?

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2012/11/21 11:37

役に立った

コメント(1)

キム(first penguin) ヨガの眠り中さん 

振動で緩みやすいところがあるようです。
スプリングワッシャーを噛ませた方がいいかも。
ネジロックを使ってしまうと、アルミ製の為ネジヤマを潰す恐れがあります。

中古品から探す

ブランドで絞り込む

PAGE TOP