PMC:ピーエムシー

ユーザーによる PMC:ピーエムシー のブランド評価

日本を代表する名車、KAWASAKI Zシリーズを中心に、製造終了した純正部品のリプロダクションパーツや、カスタムパーツを多数取り扱うPMC。旧車ユーザーにとっては必ずと言っていいほど利用する事になる、身近かつ、最重要とも言えるメーカーです。

総合評価: 3.9 /総合評価1636件 (詳細インプレ数:1582件)
買ってよかった/最高:
547
おおむね期待通り:
478
普通/可もなく不可もない:
288
もう少し/残念:
91
お話にならない:
71

PMC:ピーエムシーの商品のインプレッション (全 305 件中 221 - 230 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
isaさん(インプレ投稿数: 6件 )

3.0/5

★★★★★

純正品の半額は魅力ですw

ただ、値段なりの精度なのか若干精度が悪く取り付けにひと手間要りました(穴のバリ取り)

アルミの質感も純正と比べると、、、

こだわる方は純正をお勧めしますww

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2014/02/17 18:25
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

kenさん(インプレ投稿数: 87件 / Myバイク: Z1 (900SUPER4) | マジェスティ250(SG03J) )

3.0/5

★★★★★

確か500ss(H1E)に乗っていた頃にさらに絞って取り付けていた気がするが、試しに今回購入してあてがってみたが、z1には私的にちょっとポジション的にマッチしない感じです。多分、本取り付けしないであろう。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/01/14 18:02

役に立った

コメント(0)

BANCHOさん(インプレ投稿数: 15件 / Myバイク: Z1 (900SUPER4) | シグナスX SR )

3.0/5

★★★★★

Z1のオイル漏れで、だいたい漏れている場所はこのダイナモ部です。PMC社製のガスケットだけでは、少し不安なので、

DAYTONA デイトナ :パーマテックス 高耐熱シリコンガスケット

を両面に薄く塗り、さらにダイナモカバー側、クランクケース側にも塗り、サンドイッチ方式で、このガスケットを挟みます。そうすると、今のところ全く漏れてきていません。是非試してみてください。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/01/06 17:13
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

offoffさん(インプレ投稿数: 8件 / Myバイク: CB400SF | DRAGSTAR250 [ドラッグスター] )

3.0/5

★★★★★

サイドバックサポートなパニアを装着して純正のヘルメットロックを使えない人用です。
安いのがこの商品なのでヘルメットロックに高いの買いたくない人用です。
良くも悪くもそんな感じです。
自分的は値段はもう少し安ければGOODでした。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/10/31 13:39

役に立った

コメント(0)

おっさんさん(インプレ投稿数: 3件 / Myバイク: Z400FX )

3.0/5

★★★★★

PMCに問い合わせたところ、Z400FX用がないとのことで、近いかと思い750FX用を注文。やはりちがいました。といってもカプラー違いだけなので、取付はいたって簡単でした。ハイスロ取り付けのため変更しました。レトロなバイクには似合いませんが仕方ないです。
ただ、スタートスイッチの接触不良が時々あります(ボタン押してるのにセル回らない。配線不良はまずないです。)

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/10/30 13:10

役に立った

コメント(0)

z400fxさん(インプレ投稿数: 30件 / Myバイク: Z400FX | セロー225WE )

3.0/5

★★★★★

NGKパワーケーブルに装着しましたが、8mmのケーブルには少しキツいようでした。7mm以下に使用が適していると思います。
輪ではなく「コ」の字になっているのでイグニッションコイルとプラグコードが繋がっていても装着できる点は良いと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/10/28 18:01

役に立った

コメント(0)

かず坊さん(インプレ投稿数: 62件 )

3.0/5

★★★★★

形状的には大変満足出来る商品である。
ただ取り付けに関しては、トップブリッジを外さなくてはならいいためある程度の知識が必要である。
専用工具を購入するとなるとかなり高い買い物になります。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/10/15 18:40

役に立った

コメント(0)

ゆーすたすさん(インプレ投稿数: 39件 / Myバイク: テンプター | SR500 | SR400 )

利用車種: SR400

3.0/5

★★★★★

2重の金属ネットと吸引抵抗が少なそうな2層のスポンジフィルターで構成されています。公道をファンネル仕様で走るには必要ではないでしょうか。ラバートリムの予備が付いてるとイイかも。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/10/03 10:39

役に立った

コメント(0)

黒大姐さん(インプレ投稿数: 450件 / Myバイク: Z1000 MkII | Z1000J | MHR900 )

3.0/5

★★★★★

Z1000Rに純正装備されていたKERKERへ装着しました。いわゆるKR管を元に作成されているPMC製S1レプリカマフラー用なので、本家のKR管へももちろん使用可能。

音量に気を使う住宅街に住んでいるので、「標準」という最も静かなものを選びました。
エンドがかなり絞られているのでヌケが悪くなっていそうですが、そのあたりはセッティングでクリア出来るかな?
そもそもこのサイズはレースに使う人のいないサイズだと思うので、多少高回転域が犠牲になってもやむなしです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/09/30 16:27
3人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

黒大姐さん(インプレ投稿数: 450件 / Myバイク: Z1000 MkII | Z1000J | MHR900 )

3.0/5

★★★★★

KERKERの字体が一昔前の格好いいスタイルのものになっています。
厳密には当時物との差異がありますが、最近のKERKERの小さなエンブレムのものや、スーパートラップ社との合併後の「supertrapp」の文字が含まれているものは、やはり何か求めるものと違いますよね?

KERKERのマフラーを選ばれる方は、多少なりともレトロな80年台のKERKERのイメージを求めていると思いますので、こちらへの換装がおすすめです。
ちなみにリベットも付いています。(結局使いませんでしたが...)

※パッケージはスーパートラップ社のものでした。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/09/30 16:27
5人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

ブランドで絞り込む

PAGE TOP