PMC:ピーエムシー

ユーザーによる PMC:ピーエムシー のブランド評価

日本を代表する名車、KAWASAKI Zシリーズを中心に、製造終了した純正部品のリプロダクションパーツや、カスタムパーツを多数取り扱うPMC。旧車ユーザーにとっては必ずと言っていいほど利用する事になる、身近かつ、最重要とも言えるメーカーです。

総合評価: 3.9 /総合評価1636件 (詳細インプレ数:1582件)
買ってよかった/最高:
547
おおむね期待通り:
478
普通/可もなく不可もない:
288
もう少し/残念:
91
お話にならない:
71

PMC:ピーエムシーの商品のインプレッション (全 305 件中 111 - 120 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
Kenさん(インプレ投稿数: 11件 / Myバイク: ライブディオZX | モトコンポ )

利用車種: Z2(750RS)

3.8/5

★★★★★
取り付け・精度 5
品質・質感 3
性能・機能 2
コストパフォーマンス 5

Z2Aに取り付けました。この製品の使用前はオリジナルと思われるバッフルのみで音がうるさいので、グラスマットを巻いてみたが音量は変わらず。商品の事をよく理解せずMサイズを取り付けたが同じ結果。 音量を下げたければSサイズを取り付ける訳ですね。不勉強でした。

バッフルの中に何かを挿入して音量を下げる事にします。

オリジナルに比べ縦の鉄の棒が細いです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2019/11/06 00:10
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

まうさん(インプレ投稿数: 26件 / Myバイク: GSX1100S カタナ (刀) )

利用車種: GSX1100S カタナ (刀)

3.0/5

★★★★★
品質・質感 3
コストパフォーマンス 3

8oのステンレス製スタッドボルトが当日出荷できたので利用しました。
Z系用なので当方の空冷GSXには若干短かったです。

装着するマフラーのフランジにもよるので自己責任の範疇です。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2019/10/26 22:25
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(2)

軽量化以上に体重が増えたさん 

8mmがカタナにも使用できるんですね
参考になります
当然マフラーは変更しているので、長さの確認は写真を印刷して直径8mmの何倍あるか計ってみるしかなさそうですね

まうさん 

長さは全長60mm,ネジ部20mmです。カタナだとエンジン側に締め切るとフランジ側でナットが半分くらいしかかかりません。
マフラー(当方テックサーフ) のフランジにもよるので流用は自己責任です。
鉄製であればM○n○taROとかで安くあがります。

リッタービール飲みさん(インプレ投稿数: 25件 / Myバイク: CUB90 [カブ] | H2 )

利用車種: 750SS マッハIV (H2)

3.5/5

★★★★★
品質・質感 5
コストパフォーマンス 0

 ノーマルのブッシュ式から、ベアリング式へ改修しようと思い購入、取り付け。
ポン付け商品と思いきや、そうは問屋は卸してくれませんでした。
リア廻りを分解、スイングアームを取り外し洗浄分解。特に何も考えず全バラし、ベアリングを圧入。さて、フレームに取り付け。何事も無くスムーズに作業が進みましたが、微妙に短い。。。再び分解。フレーム側ピボット部の間を計測。次に、スイングアーム側を計測。スイングアームの方が若干短い。シム調整を余儀なくされ、丸一日をシム調整に費やす事になりました。

 商品には取り説が付いておらず不親切。細部の作りは善いものの、もう少し、使う側への配慮があれば評価が上がるかと思います。しっかりしろ!!!ぴーえむしー


 

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2019/10/20 20:32

役に立った

コメント(0)

かずきさん(インプレ投稿数: 2件 / Myバイク: モンキー | 1290 SUPER DUKE R )

3.2/5

★★★★★
取り付け・精度 2
品質・質感 2
性能・機能 4
コストパフォーマンス 4
使用感 4

商品が届いて説明書を見ましたが白黒で分かりずらかったです。付くようにしか付かないので取付はできました。全部カプラーが純正とオスメスが逆でした。ハマるのですが爪が無いのでロックできません。ビニールテープで外れ無いようにして付けました。更にカプラー側の配線が逆に付いていたので少し苦戦しました。
逆車と国内車や年式異なるのかは分かりませんが、私はA7の逆車に取付しました。
機関関係以外はある程度出来るので1時間も有れば取付出来ました。
年式などで異なるのでしたら商品説明をちゃんとして欲しいのと配線等の改善をお願いします。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2019/10/12 17:18

役に立った

コメント(0)

未公開ユーザさん(インプレ投稿数: 44件 / Myバイク: Z900RS )

3.0/5

★★★★★
取り付け・精度 3
品質・質感 4
コストパフォーマンス 2
使用感 4
形状 2

取り付け自体の構造は簡単なんですが、テールランプの純正グロメットをキットに取り付ける時にワッシャも着けるんですがなかなか大変かも。
ウィンカーをキットに押し込んで着けるときはプライヤーかなんかで引っ張らないとはまらない。多少、他のフェンダーレスキットより取り付けは面倒です。
良いところは、テールランプ延長とウィンカーの位置が選べます。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2019/07/17 14:04

役に立った

コメント(0)

未公開ユーザさん(インプレ投稿数: 44件 / Myバイク: Z900RS )

利用車種: Z900RS

3.0/5

★★★★★
品質・質感 4
コストパフォーマンス 2

ロングテールカウルに変更した場合に、テールランプを出すパーツ。取り付けは簡単ですが、ギボシで配線延長する必要あります。
現在、フェンダーレスキットが同じPMCから発売されており
キットにテールランプ延長も含んでいるので、純正の泥除け使用しない限り、このキットは不要です。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2019/07/17 13:56
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

62623さん(インプレ投稿数: 87件 )

利用車種: リトルカブ

3.0/5

★★★★★
品質・質感 4
コストパフォーマンス 2
  • ベアリング・レース交換だけでは、フォークトップが浮いて取り付けできず。

    ベアリング・レース交換だけでは、フォークトップが浮いて取り付けできず。

  • 対策として、別途7mm高のカラーを製作することに・・・。

    対策として、別途7mm高のカラーを製作することに・・・。

  • テーパー形状で製作。

    テーパー形状で製作。

  • 7番に該当する部品を別途作成。

    7番に該当する部品を別途作成。

リトルカブ(AA01)に取り付けです。

純正と比較し、ステムベアリング関係の部品点数は9点から7点に減っており、個人的な好みであるテーパーローラーならではのカッチリ感が出て満足。

しかし、単純にベアリングとレース交換をしただけでは全高が高いためトップキャップの取り付けができず、カラーを新規作成することに。


価格もやや高く、部品製作の手間などを考慮すれば、5,000円以下でなければ割に合わない。
そもそも製作したカラーに該当する部品がなければ、純然たる車種適合の意味を成さない気が・・・。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2019/07/15 01:35

役に立った

コメント(0)

蔵の街さん(インプレ投稿数: 2件 / Myバイク: GPZ900R | MT-09 )

利用車種: GPZ900R

3.8/5

★★★★★
取り付け・精度 2
品質・質感 4
性能・機能 4
コストパフォーマンス 4
形状 5

形状はいいと思います。取り付けの際は金具位置が合わず調整は必要かと思います。
購入直後、何も考えずに装着するもテールカウルとの隙間が気になり、
ネットで調べてみると車検証入れ部分のウレタン貼り付けの裏技で隙間は少なくなりました。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2019/05/28 15:06

役に立った

コメント(0)

kさん(インプレ投稿数: 307件 / Myバイク: Z1 | Z1 (900SUPER4) | Z1 (900SUPER4) )

利用車種: Z1 (900SUPER4)

3.4/5

★★★★★
品質・質感 3
コストパフォーマンス 5

TMRでも使える径のものがいつのまにか販売されていたので購入。使い方(付属のスポンジは使うべきではない、目の荒いメッシュのみ使用)や耐久性(一年位でゴムがひび割れ劣化)については以前CR用を使用したことがあるので知った上で取り付けました。CRでロングファンネルならサイドカバー内に吸気口が隠れるが、TMRでは50mmの1番長いファンネルでもサイドカバーより前にくるためか、雨天長時間走行するとファンネル端部のラバーに雨水がたまり特に1・4番の外側二発がかぶり気味になる。プラグを入れ替え、これを外しその後は問題なく走行できてなんとか帰宅できました。
手軽に異物の侵入を防止できる物なのでCRの頃から使ってはいましたが意外な落とし穴でした。ファンネルで雨天走行は・・・・という話も散見しますがセッティングさえ出ていて点火系もしっかりしていれば問題ありません。これまでも大雨でも普通に走ってきました。改めて吸気系は難しいと感じました。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2019/05/01 23:02
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

マーマレイド・スプーンさん(インプレ投稿数: 32件 / Myバイク: XL883 | スーパーカブ50 | KLX250ES )

利用車種: Z2(750RS)

3.8/5

★★★★★
取り付け・精度 3
品質・質感 3
コストパフォーマンス 3
形状 5
視認性 5

ケースに穴のない場合は10mmの穴を開けねばならず
電動ドリルやキリを数種準備する必要がある。
ライトのミラー部の背面と警告バルブのストレート形状のラバーが干渉するため
純正のL形状のラバーのものと交換し装着しました。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2019/04/24 07:24

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

ブランドで絞り込む

PAGE TOP