PMC:ピーエムシー

ユーザーによる PMC:ピーエムシー のブランド評価

日本を代表する名車、KAWASAKI Zシリーズを中心に、製造終了した純正部品のリプロダクションパーツや、カスタムパーツを多数取り扱うPMC。旧車ユーザーにとっては必ずと言っていいほど利用する事になる、身近かつ、最重要とも言えるメーカーです。

総合評価: 3.9 /総合評価1636件 (詳細インプレ数:1582件)
買ってよかった/最高:
547
おおむね期待通り:
478
普通/可もなく不可もない:
288
もう少し/残念:
91
お話にならない:
71

PMC:ピーエムシーの商品のインプレッション (全 33 件中 11 - 20 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
sanctuaryさん(インプレ投稿数: 7件 )

利用車種: Z1 (900SUPER4)

3.8/5

★★★★★
取り付け・精度 4
品質・質感 4
性能・機能 4
コストパフォーマンス 3
使用感 4

汎用のバックステップを色々探してみたが、取付、デザイン性共に良い。PMCの製品については評価が分かれるところだが、この製品は特に問題を感じない。ただ少し高いので買うのであればセール時期を
お勧めします。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2018/03/24 22:42

役に立った

コメント(0)

未公開ユーザさん(インプレ投稿数: 19件 / Myバイク: TE250 )

利用車種: Z1000 MkII

3.8/5

★★★★★
取り付け・精度 4
品質・質感 4
性能・機能 4
コストパフォーマンス 3

取付に苦労をしましたが、何とか付きました。
音はカナリ爆音です。
消音材を追加してみる予定です。
下のトルク感が薄れた気がします。
好きな音ですが、煩くて疲れそうかも

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2017/09/24 11:35

役に立った

コメント(0)

オヤジドンさん(インプレ投稿数: 46件 / Myバイク: ZEPHYR1100 [ゼファー] )

利用車種: ゼファー1100

3.8/5

★★★★★
取り付け・精度 3
品質・質感 4
性能・機能 4
コストパフォーマンス 3
使用感 5

ヤマモトレーシングのレイダウンキットからの仕様変更で装着しました。
理由はPMCのレイダウンキットはタンデムステップが装着出来るからです。
(タンデムブラケットは現在欠品中)
車検対策で社外品のタンデムステップキットを使用していましたが、
いよいよ面倒になって来ての交換です。
ヤマモトレーシングのレイダウンキットはブラックアルマイトですが、
PMCはシルバー色と言う事も一つの要因でもあります。

レイダウンキットを装着する理由は諸所説明されているのでこの場では言いませんが、
リアショックの仕事の量が半端無く増え、乗りやすくなるからです。
ZEPHYR1100のリアショックの角度が他車から比べると立ちすぎています。
同じKAWASAKI車のZRX等と比較しても一発で分かります。
タンデムする事を考えればその角度でも良いと思いますが、走りのポテンシャルを
考えるとZEPHYR1100に無くては成らない物だと思います。(個人的主観)
それは実際に付けたり外したり、セッティングした結果です。

ま、見てくれのカスタム度もアップしますし(笑)

ZEPHYR1100のカスタムパーツは様々な物が出ていますが、レイダウンは欠かせない
カスタムの一つだと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2016/08/04 21:12
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

じゃぱんださん(インプレ投稿数: 2件 / Myバイク: Z1000 MkII | Z1000 MkII )

3.0/5

★★★★★

車検の為に、マフラー交換するので必要となり購入しました。

マフラー交換の際は使用不可なパーツですので、毎回交換ぎ必要な物です。

近くにショップがないので、バイク屋に頼むと届くまで日数もかかる為、ウェビックにて購入しました。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2016/07/06 08:22

役に立った

コメント(0)

たかさん(インプレ投稿数: 13件 )

3.0/5

★★★★★

高いのを買って使うよりもこちらのようにコストパフォーマンスの良いものを早い段階で変える方がバイクにも優しいですね!!
オススメです、

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2016/05/30 19:19

役に立った

コメント(0)

箱庭さん(インプレ投稿数: 230件 / Myバイク: NMAX | Vストローム800 )

利用車種: GSX-R750

3.0/5

★★★★★

年数が経過している車両は、ゴム系が軒並み硬化してしまってます。自分のGSX-R750も各所固くなっていますので、適時交換を進めています。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2016/03/10 15:53

役に立った

コメント(0)

ミスターさん(インプレ投稿数: 3件 )

3.0/5

★★★★★

チェールブの飛び散りが防げるので掃除が楽になります!
ただ、自分のゼファー1100はA5なのですが商品説明ではネジ穴があるはずなのに、無かったのでステーでネジ固定できるようにしました。
(エンジン載せ替えはしてません。)
購入する時は、上側のネジ穴があるか確認してから購入した方が良いです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2015/12/16 20:15
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

Suさん(インプレ投稿数: 5件 / Myバイク: GPZ900R NINJA [ニンジャ] )

3.0/5

★★★★★

純正ファンの回り始めが遅いような気がしたので、任意で回せるように、こちらを購入しました。

取付は左サイドカバー、タンクを外して、各リレーに当製品を割り込ませます。

割り込ませるので、当製品には各リレーごとに2つカプラーがあるんですが、そのうち片方ずつにはツメが無く、引っ張るだけで抜けてしまいました。よってテープにて抜けないように処理する必要があるかと。

2つのリレーのうち1つはヘッドライト横のカウルの内側にあります。説明書には「カウルを取り外し~」との記載がありますが、外さなくてもリレーに手は届きます。

そしてタイトル回収ですが、スイッチは安っぽいです。(というかキ〇コ製でした)

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2015/07/19 13:01

役に立った

コメント(0)

シンさん(インプレ投稿数: 70件 / Myバイク: Z1 (900SUPER4) )

3.0/5

★★★★★

インシュレーターバンドはきつく締めればイイという物ではありません。ですがやはり消耗品。インシュレーター交換の際にネジ山が痛んでいるなら論外なく一緒に交換で。安い消耗品ですしケチらずに。ちゃんと締結できるバンドは2次エア吸入もありません。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2015/07/11 07:39

役に立った

コメント(0)

シンさん(インプレ投稿数: 70件 / Myバイク: Z1 (900SUPER4) )

3.0/5

★★★★★

ワッシャーは再利用する物ではありません。たかだか数百円で買える安全なら安い物です。ストック用に複数購入致しました。またウェビックにて購入させていただきます。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2015/07/11 07:34

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

ブランドで絞り込む

PAGE TOP