PIAA:ピア

ユーザーによる PIAA:ピア のブランド評価

総合評価: 4 /総合評価224件 (詳細インプレ数:222件)
買ってよかった/最高:
63
おおむね期待通り:
95
普通/可もなく不可もない:
38
もう少し/残念:
8
お話にならない:
4

PIAA:ピアの商品のインプレッション (全 222 件中 61 - 70 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
クリボーさん(インプレ投稿数: 17件 )

4.0/5

★★★★★

夜間の林道探索用にトリッカーに付けました。

トリッカーのヘッドライトは小ぶりな丸型の為、夜の真っ暗な林道では少々心許ないです。
このライト、広角での照射は出来ませんが、35Wイエローの光で充分仕事をしてくれます。
車からの視認性が良くなったため交差点などでヒヤッとすることが減りました。
土砂降りの雨でも使用していますが、今のところ内側が曇るようなこともないです。

配光はスポット寄りなので(LEDのスポットほど狭くはないが)ゼッケン化でこれ1発のみ、フォーク周辺に取り付けると進行方向しか照らさないので街灯もない夜の真っ暗な場所だとちょっと厳しいかもです。

取り付けはセロー250のフロントウインカーステーを使い、デイトナのスイッチをかませました。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2015/09/08 21:25

役に立った

コメント(0)

ニック・ラムタラロさん(インプレ投稿数: 89件 / Myバイク: 118I (E87) | G310R | XSR700 )

4.0/5

★★★★★

歩きスマホしてるクソガキ撃退用に購入

「ピー」って音じゃナメられますからね(笑)

あと、私の住んでる名古屋って交通事情も良くないですし・・・(~_~;)

車種によって取付け位置は違うと思いますが、
Z750Rのノーマル位置への取り付けは思いの外、難儀(笑)

こんなレアなバイク乗ってる人も少ないから参考にならないかもしれませんが
ノーマル位置だと自己主張が激しいです。

あえて、その位置に付けましたが・・・

フルロック&フルボトムの場合、前輪と干渉しそうですが
そんなシチュエーションはまず無いでしょう(爆)

ステーのプレートが若干薄いような気がしますので
マメにチェックはした方が良さそうです。

あっ、忘れてた(~_~;)

肝心の音の方は問題無いですよ。

ノーマルの10倍くらい使える代物です(^_-)-☆

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2015/07/11 18:34
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(2)

 CA1173  さん 

ぷぁ?ん♪ って感じかな?(^_^;)

ニック・ラムタラロさん 

そうそう(笑)

滅多に使わないけどこだわりました(^_-)-☆

riveriomuさん(インプレ投稿数: 92件 / Myバイク: GSX1300R HAYABUSA [ハヤブサ] | CROSSCUB [クロスカブ] )

3.0/5

★★★★★

ポン付けではフロントフェンダーに干渉するので、ステーを加工、雨よけを撤去して取り付け。
音はラッパ音みたいで、あまり好きではないが、純正よりはまし。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2015/06/27 15:47

役に立った

コメント(0)

たいちさん(インプレ投稿数: 15件 / Myバイク: ZX-10R )

4.0/5

★★★★★

コストを考えれば満足できます。
有名ブランドなのでパフォーマンスは良。
ただ耐久性は分からないため気になりますが…
Loのみ交換しましたが純正より良くなったので☆4

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2015/06/17 23:49
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

未公開ユーザさん(インプレ投稿数: 0件 )

5.0/5

★★★★★

このバルブはいいです。いままで色々と使ってきたバルブの中で一番私のお気に入りです。
写真左がノーマルバルブです。写真右がこちらのPIAAバルブです。
明らかに差が出ました。HIDやLEDも良いですが、価格と安全性、信頼度を考えるとHIDにほど近いこちらのバルブをオススメいたします。
ただし、夜間は意外と物を照らす力はノーマルバルブよりは低いので注意が必要ですが、対向車へのアピールは最高です。
ちょっと価格が高いですが、これだけ違いが出るのであれば納得の金額です。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2015/06/06 01:48

役に立った

TNKさん(インプレ投稿数: 157件 / Myバイク: BWS125(ビーウィズ) | ゴールドウイング )

4.0/5

★★★★★

CB600F HORNET PC41に取り付けました。
ノーマルの取付位置だとはみ出てしまい
悩むところですが、とりあえず様子見です。
音は良いですね!

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2015/05/18 09:48

役に立った

コメント(0)

ジッポーさん(インプレ投稿数: 50件 / Myバイク: バンディット1250 | シグナスX FI )

4.0/5

★★★★★

Lo側を4300kなHIDにしたため、Hi側レーシングクリアとでは
色合いのバランスが悪かった。
(レークリが一段と黄色く感じ、両灯時すごい違和感)

で、色温度高めな当製品を選んでみました。
遜色のない、いい感じになったと思います。
ただ、、、高い!

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2015/04/01 23:02
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

Laplace(ラプラス)ツバサさん(インプレ投稿数: 422件 / Myバイク: GSX-S1000F )

3.0/5

★★★★★

普段あまり使うことがないホーンだが、通信販売の送料無料あわせのために購入。
定評のPIAAのスポーツホーンを選んだ。

周波数はYoutubeで何度も吟味し、500Hzを選択。

取り付けた車体はKawasakiZ800。
幸い純正ホーンの端子形式がこのホーンと同じ平型2端子式だったため、ポン付けで装着することが出来た。(ただし、純正ホーンとは端子向きが異なるため、純正ハーネスでは届かず、少し引っ張りだす必要がある。)

純正のピーという音から、このたびプォーという音に変わってなんともいえない気持ち笑

私はOverのエンジンスライダーを装着しているのだが、ホーン取り付けの際、スライダーブラケットとエキパイの隙間が少なく、ブラケットに当たらないように取り付けるとご覧のようにかなりエキパイに近い位置になってしまう。

ホーン自体が樹脂製であるため、熱による溶解が気になるところ。

防塵カバーが装着されているため、耐久性に期待したい。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2015/02/07 01:54
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

51番さん(インプレ投稿数: 949件 / Myバイク: TMAX500 | スーパーカブ110 | Z750S (水冷) )

5.0/5

★★★★★

アプリオタイプ2に使用
(4LV3なのでPH8です)
同社のクリアホワイトからの交換です
不満は無かったのですが、ちょっと雰囲気を変えたかったので…

一般的なイメージでのHIDというと真っ白という感じが多いかと思いますが…
PIAA社のHIDは紫がかった色なのでそれと同系統の色です

H6HSだとハイ、ローで色味は変わりませんのでご注意を!
H4でも同バルブを使用していましたが、そちらだとハイビームでホワイト光になってかなり見やすかったです

色味は純正より白さUP、紫っぽさが入っていて純正とは違う雰囲気が出て満足です

また視認性もそこまで犠牲にならない点が気に入ってます
ホワイト光はカッコ良いのですがやはり路面の視認性が悪いので…

色温度時にはそこまで高くないので十分路面も見やすく明るさも十分です

カスタム感も出て視認性も犠牲にならないバランスの良さが気に入ってます

視認性重視ならハイパワーバルブ、それかM&H社のB2クリアが一番ですが
M&H社のホワイトサファイアと結構似てる感じの色味ですね
それよりも純正寄り、視認性はスーパープラズマのが上だと思いますが

自分が使用したバルブだけでの比較ですが…

PIAA
視認性
ハイパワーバルブ>クリアホワイト=スーパープラズマGTX

M&H
視認性
B2クリア>スーパークリア>ホワイトサファイア>ホワイトゴースト

という感じですね

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2015/01/28 01:08

役に立った

コメント(0)

rieさん(インプレ投稿数: 267件 / Myバイク: ZX-14R )

利用車種: ZX-14R

5.0/5

★★★★★

『14R』のライトは全部で6灯あり、カスタムにはカスタムにはかなりのコストがかかります。

現在は、ロービームを『HID』か『LED』のどちらにするか激しく検討中です。

ポジションは、『LED』で決定ですが、メーカーを検討中です。

そんななかで、すでに購入してあるのが、このバルブです。

理由は、

・『PIAA』ブランドの二輪専用かつ車検対応品であること。

・『PIAA』のラインナップの中で、『HID』にもっとも近い色光であること。

・『HID』は光量が安定するまでに時間がかかるため、『Hiビーム』には適さないこと。(殆ど使用することはないが、パッシングとしての機能には向かない。)

・なんといっても、価格が手ごろで、『Hiビーム』にはハロゲンが最適であると判断したため。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2015/01/16 20:53

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

ブランド紹介ページ

ブランドで絞り込む

PAGE TOP