PIAA:ピア

ユーザーによる PIAA:ピア のブランド評価

総合評価: 4 /総合評価224件 (詳細インプレ数:222件)
買ってよかった/最高:
70
おおむね期待通り:
104
普通/可もなく不可もない:
43
もう少し/残念:
8
お話にならない:
4

PIAA:ピアの商品のインプレッション (全 222 件中 31 - 40 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
よんたけさん(インプレ投稿数: 84件 / Myバイク: 400X )

利用車種: 400X

4.0/5

★★★★★
品質・質感 4
コストパフォーマンス 3

【何が購入の決め手になりましたか?】
 (商品を購入していない(後述するフォグランプキットに付属していた)ので省略)
 
【実際に使用してみていかがでしたか?】
 インプレ対象の商品は、実際に購入したフォグランプキット(品番:0SK-ZX-MGZ02)に含まれている電源接続ハーネスになります(2枚目の投稿写真を参照。400X用に若干アレンジされている箇所もありますが、商品写真を見る限り基本的にオリジナルと同じです)。
 スイッチは防水仕様で、スイッチを押す毎にON(赤色に点灯)/OFF(緑色に点灯)が切替るようになっており、通電状況が分かりやすいです(1枚目の投稿写真を参照)。
他のインプレ・レビューを見ますと「スイッチが押しにくい」という評価もありましたが、頻繁に行う操作ではないので自分は気になりませんでした。
 
【取付は難しかったですか?】
 電源については、右フロントカウル内にあるHONDA純正オプションのフォグランプなどで使用するオプション用カプラ(3枚目の投稿写真に写っている半透明のハーネスブーツに覆われている(分かりにくいですが)黒色のカプラ)に接続しています。
オプション用カプラへの接続自体は難しくないですが、400Xの場合はカプラがある箇所にアクセスできるようになるまでミドルカウルやメータパネル等を外す必要があり、難しいというか大変手間がかかります(3枚目の投稿写真を参照)。
 
【取付のポイントやコツを教えてください】
 電源については標準のバッテリーに接続する取付方法を止めて、上記のようにオプション用カプラ(ACC電源)に接続しています。
その為、ハーネスに組付けられていた丸型端子を切離して、接続先カプラに取付けられていたダミーカプラを再利用してハーネスに組付けています(https://imp.webike.net/article/0432356/ を参照)。
また、下記のような配線を行う為に、ハーネスを分解後に再構成して組付けています。
 左ランプ用ハーネスは右ウインカー用ハーネスに沿わせて左ミドルカウルの内側へ、右ランプ用及びスイッチ用ハーネスは右ミドルカウルの内側へ配線しています。
スイッチ用ハーネスは前方に折返し右ハンドルバースイッチ用ハーネスに沿わせて配線して、スイッチとカプラで接続しています。
尚、ランプ本体のカプラを外し易いように、ランプ用ハーネスをフロントカウルの下の方に引っ張り出せるようにしています(4枚目の投稿写真を参照)。
また、ランプ用ハーネスがフロントフォーク等に接触しないように、結束バンドを使用してフロントカウルステーに固定しています(5枚目の投稿写真を参照)。
 スイッチは右側のハンドルバーに取付けようとしたのですが、付属のハンドルバー取付用のスイッチブラケットを使用した場合にマスタシリンダと干渉する為、マスタシリンダホルダに取付けています。
ちなみに、ノーマルのマスタシリンダホルダは表(おもて)面が平面ではないので、ENDURANCEの「マスターシリンダーホルダー B」(https://imp.webike.net/commu/article/0295843/)に交換しています(1枚目の投稿写真を参照)。
 
【期待外れだった点はありますか?】
 4年以上使用していますが、今のところ特にありません。
 
【説明書は分かりやすかったですか?】
 (商品を購入していないので省略)
 
【付属品はついていましたか?】
 (商品を購入していないので省略)
 
【メーカーへの希望・改善点があれば教えてください】
 4年以上使用していますが、今のところ特にありません。
 
【比較した商品はありますか?】
 特にありません。
購入したフォグランプキットに含まれている、電源接続ハーネス(インプレ対象の商品)を使用すれば良いと思っていました。
 
【その他】
 ネット通販にて今回購入したフォグランプキットが販売されているのを見かけたことがなかった(見かけても販売終了という表示だった(T_T))のですが、たまたま「400X フォグランプ」をキーワードに画像検索をしていたら、ヤ○オ○!に出品されているのを偶然見つけて、衝動買いしてしまいました(^_^;)
 
※「第19回インプレッションコンテスト」(https://www.webike.net/campaign/20191001_impression_contest/)で用意されていた項目テンプレートを参考にしてインプレを書いています。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/05/07 23:33

役に立った

コメント(2)

よんたけさん 

(追加インプレッション)
ちなみに、オプション用カプラーの左隣にあるのは、インプレ対象の商品に組込まれているリレーになります。
リレー作動用電源もオプション用カプラーから取っています(3枚目の投稿写真を参照)。

よんたけさん 

(追加インプレッション)
スイッチは当初マスタシリンダホルダに取付けていましたが、ドラレコ(https://imp.webike.net/diary/0204195/)を取付ける際に、ドラレコの手動録画の開始操作を優先してマスタシリンダの上面に移設しています。
ちなみに、スイッチは付属の両面テープの代わりに、ガッチリ固定できる且つ取外し可能なamonの「ロックファスナー」(https://www.webike.net/sd/01353473/)を使用して取付けていましたので、移設もそれ程難しくありませんでした。

タックンさん(インプレ投稿数: 108件 / Myバイク: MONKEY [モンキー] | SR400 | モンキー )

利用車種: SR400

4.4/5

★★★★★
品質・質感 4
コストパフォーマンス 4

SR400に取り付けました。純正ホーンを取り外し、その場所に取り付けようと試みましたが雨除けプラスチックカバーが邪魔になり取り外しステーもカットして何とか干渉もせず取り付けることが出来ました。 音色ですが想像以上に大きい(パッ)音で満足です。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2019/12/30 20:45
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

ケツプリS1さん(インプレ投稿数: 16件 )

利用車種: ニンジャ 250SL

4.8/5

★★★★★
品質・質感 5
コストパフォーマンス 4

Ninja250SLに取り付けました。LEDヘッドライトバルブを探している人にはかなりおすすめできます。
信頼できるメーカーのものはいいですね、さすがのPIAAです。製品の謳い文句通り、発光点が純正のハロゲンバルブにかなり近く、光の拡散のしかたが純正とほぼ同じになります。よくLEDバルブはハイビームが使えない、なんてことがありますが、このバルブだとハイビームの照らし方まで純正そっくりなのでちゃんと手前から遠くまで照らしてくれます。ただし、裏を返せば純正の照らし方が気に入らないから換えたい、という人の期待には添えないだろうという事でもあります。
光り方もパキッとしていてLEDらしくていいですね。いままで安いLEDバルブを使っていましたが、全体がぼやっと光る感じで、悪くはないですが微妙でした。しかし、このバルブだと明るく光ってかっこいいです。光量自体も充分あります。
純正の防水ラバーが使用できるのもポイント高いです。もっとも、車種によっては加工が必要になります。Ninja250SLだとかなり苦労しましたがなんとか無加工で着きました。台座と本体が分かれるので、台座をゴムカバーにつけて、その後ろから本体を台座にはめ込む形になります。台座の内側にL字の切れ込みが2つあり、そこに本体の2つの突起を押し込みひねって固定します。説明書に詳しく書いてあるのでわからないことはないでしょう。
また、冷却がファンですが、ほとんど音がしないのもいいです。エンジンをかけていたらまず聞こえないでしょう。
ちなみに画像にはありませんがコントローラーもしっかりついてきます。配線の取り回しも車種によっては苦労するかもしれませんね。配線はやたら長いです。
総評として、かなりおすすめできるバルブです。高いなりの性能はありますね。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2019/11/18 01:01
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

青ジャイさん(インプレ投稿数: 2件 )

利用車種: 400X

4.8/5

★★★★★
取り付け・精度 5
品質・質感 5
性能・機能 5
コストパフォーマンス 4
使用感 5

CB400F(NC47)に装着し。「見違える明るさ!」とまでは行きませんが「おっ、何か明るくなってるぞ」といった感覚です、純正ハロゲンよりずっといいです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2019/07/23 22:20

役に立った

コメント(0)

ktさん(インプレ投稿数: 27件 )

利用車種: CB400スーパーフォア

1.0/5

★★★★★
品質・質感 1
コストパフォーマンス 1

車検対応だと思って高いけど購入したのですが、車検に通らず、結局元のノーマルバルブに戻してやっと車検に通りました。余分な出費が掛かって最悪です。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2019/04/19 22:33

役に立った

コメント(0)

FZおじさんさん(インプレ投稿数: 53件 / Myバイク: FZ750 | MT-09 )

利用車種: MT-09

4.6/5

★★★★★
品質・質感 5
コストパフォーマンス 4
  • 白い光がカッコいいです(^^♪

    白い光がカッコいいです(^^♪

MT?09のヘッドランプはハロゲンですが、少し暗いのでLEDに交換してみました。
バルブはすんなりと取付けできましたが、コントローラーを取り付けるスペースを探すのに苦労しました。
装着後は白い光がカッコいいです。
早速トンネル内を走ってみましたが、純正より明るくいい感じです♪
車検対応というのも良いですね。
価格がもう少し安いと、なお良しです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2018/12/05 23:57

役に立った

コメント(0)

SKさん(インプレ投稿数: 13件 / Myバイク: ZX-10R | WR250X | Z900RS )

利用車種: WR250X

3.8/5

★★★★★
品質・質感 4
コストパフォーマンス 3

WRゼッケン化に伴い少し大きいML1を使用していたが
1灯で不便だったのでロービーム用としてコレを購入。
小さい割に鋭い光で光量も35wで個人的には十分。
ただ、スポット配光で照射範囲が狭いので気になる人はサブランプ導入も考慮した方がいいかも。
また、振動にやや弱い感じがあるので心配ならばステーとの間にゴム板を挟む等の対策がいいかもしれません。
あと、補修用バルブはH3口金でガラス球形式がT10のモノ(PIAA純正かスタンレー電気製等)しか使えません。
H3バルブではスタンダードとなっているT11.5?T12形式(小糸製作所製等)のモノは入りませんので要注意。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2018/10/22 08:08

役に立った

コメント(0)

セキさん(インプレ投稿数: 1件 / Myバイク: KSR-2 | GSX400S カタナ | リード110 )

利用車種: GSX400S カタナ

4.0/5

★★★★★
取り付け・精度 4
品質・質感 3
コストパフォーマンス 3
使用感 5
形状 5

刀400Sに取り付けられたことに満足してます。
ただし、取り付けにはステーの自作が必須です。
ライトの明るさについては、純正よりも明るく感じてます。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2018/08/22 20:08
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

観月小次狼さん(インプレ投稿数: 7件 / Myバイク: ZX-10R | TT250R | その他 )

利用車種: ZX-10R

4.4/5

★★★★★
取り付け・精度 5
品質・質感 5
性能・機能 5
コストパフォーマンス 2
使用感 5

実は何回も買ってるんですが、今回だけ特段に白い気がしました。
前回は違うの買ったんだろうか?思い出せませんが。
HIDやLEDはやはり高価だし他にお金をかなきゃいけない場所もあるし。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2018/02/04 07:10

役に立った

コメント(0)

メカニックさん(インプレ投稿数: 39件 / Myバイク: スーパーカブC125 )

利用車種: 990 SUPER DUKE

4.2/5

★★★★★
品質・質感 5
コストパフォーマンス 3

もともと消費電力の低いLED球を探していたのですが、間違えて購入してしまいました。
自分の確認ミスが原因ですが、ショップ内検索「LEDフォグランプ」で表示されていたのも一因あります。
ランプ類には定評のあるブランドですし、小型で光度も十分ですが、一つあたりの使用消費電力は35wで、結構消費します。
ちなみにPIAAから販売されている純正のフロントフォークステーで左右に取り付けています。
計70W使えば当然明るいのですが、今のところ使用機会は少ないです。
小型で光度のあるものを探している方にはオススメしますが、通勤や通学で日々使用する事を前提としている方にはオススメしません。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2018/01/24 12:06
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

ブランド紹介ページ

ブランドで絞り込む

PAGE TOP