PAMS:パムス

ユーザーによる PAMS:パムス のブランド評価

Zを愛する貴方に。純正部品の品質を上回る、過剰とも言える高性能。いたずらに車両のバランスを崩さないよう、吟味に吟味を重ねられたデザイン。匠の手による現代技術の旧車への導入。まさに名車を永遠のものとするために活動する「PLUS ALPHA MECHATRONICS SERVICE」。

総合評価: 4.3 /総合評価99件 (詳細インプレ数:98件)
買ってよかった/最高:
44
おおむね期待通り:
45
普通/可もなく不可もない:
8
もう少し/残念:
2
お話にならない:
0

PAMS:パムスの商品のインプレッション (全 98 件中 41 - 50 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
未公開ユーザさん(インプレ投稿数: 10件 )

利用車種: Z2(750RS)

4.8/5

★★★★★
取り付け・精度 5
品質・質感 5
性能・機能 5
コストパフォーマンス 4

エンジンオーバーオールの必需品。
純正より耐久性有りそうです。
定番のヘッドカバーからのオイル滲みも今のところはありません。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2017/05/05 05:22

役に立った

コメント(0)

kenさん(インプレ投稿数: 87件 / Myバイク: Z1 (900SUPER4) | マジェスティ250(SG03J) )

利用車種: Z1 (900SUPER4)

2.4/5

★★★★★
取り付け・精度 1
品質・質感 3
性能・機能 3
コストパフォーマンス 2
使用感 3

これは参った!取付、組み立てはストレスたまります。
その理由はコイルとの接続のゴムのブーツ・・きついです。付属のグリスを使ってもかなりきついです。。
ここがきつくないと万が一コードが引っ張れてしまった場合に抜け防止はわかるのだけど、それを考慮
してもきついです。ここまできつくする必要があるのかと。初めの2センチ入れるのに苦労します。

それとガラスチューブ。丁寧な説明書は良いのだけど、ガラスチューブを押してコードに入れていく・・
説明書に書いてある通り、ガラスチューブを引っ張ると狭まり、全く入りません。
押すといってもコードとのクリアランスに全く無駄がないのでうまく真っ直ぐに入れていかないと
ダメです。入っていくうちにコードとの抵抗が増えて、ガラスチューブの剛性が負けた時、それ以上
全く入って行きません。4本やって最大15センチも入りません。ここまでタイトにする必要があるのかと
思います。お陰様で4本組むのに優に2時間以上かかりました。自分にとって4気筒のピストンをシリンダー
に工具なしで入れるのと同じ、もしくはそれ以上の難易度です。いやー参りました。

今までティアラーのコードを使っていたのですがそれの方がコードのコアがぜんぜん太く、物理的に
パフーマンスダウンしたような気がします。変える意味があったのか疑問に思った。

コストパフォーマンスが2なのはガラスチューブの通しが難しく、半分余ったから。改善求む。
*反論があれば是非コメントを。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2017/05/04 01:11

役に立った

コメント(1)

kenさん 

ガラスチューブの通しずらさの件はPAMSのHPに通し方が乗りましたね。
説明書に記載を願いたいものです。

kenさん(インプレ投稿数: 87件 / Myバイク: Z1 (900SUPER4) | マジェスティ250(SG03J) )

利用車種: Z1 (900SUPER4)

4.4/5

★★★★★
取り付け・精度 5
品質・質感 5
コストパフォーマンス 3
使用感 4
形状 5

パムスのエレクトロ系製品は純正に匹敵するクオリティなのでどれも安心して交換できる。

まずレスポンスは謳い文句通りに良い。この辺は期待通り。
耐久性も純正クオリティらしいのでこの辺は安心。

今までつけていたICリレー(中価格)だと中華のウインカー球LED4個全部交換すると
作動しなかったので前だけ2個つけていた。このリレーでは同じ状態でハイフラ状態になった。
4個全部だと作動しないのは同じ。 これは容量が中華の物よりも小さいという事か・・・
その辺が少し残念。おかげで4個とも普通の電球に戻した。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2017/04/30 11:32
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

黒大姐さん(インプレ投稿数: 450件 / Myバイク: Z1000 MkII | Z1000J | MHR900 )

利用車種: Z1000 MkII

5.0/5

★★★★★
品質・質感 5
コストパフォーマンス 5

Zの純正スイングアームを利用している方で、メンテナンスを試みたことがある人は必ずここのシャフトやカラーがボロボロになっていることに気付いたはず。
純正部品の供給が終わってしまったところもありますし、何かリプレイスを探すはずです。

正体の不明な材で製作されたリプロ品よりも、絶対にこちらの商品への変更がオススメです。
きっと、取付の段階で精度の違いを実感できます。
グリスニップルまで新品が付属してくるため最高!

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2017/03/07 10:14
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

Fakkaさん(インプレ投稿数: 15件 / Myバイク: Z1-R/Z1-RII | GPZ900R | GTV300ie SuperSport )

利用車種: Z1-R/Z1-RII

5.0/5

★★★★★
取り付け・精度 5
品質・質感 5
性能・機能 5
コストパフォーマンス 5

純正よりしっかりした製品です。
メタルで熱伝導もよく、連続走行時でも油音の上昇を防げています。

心配していたブロックとシリンダー下部との密着性も機械加工はせずにOILストーンで仕上げただけですが3000kmはしった今でもオイル漏れ無し
次回必要なときも再度利用すると思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2017/02/28 18:03
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

長尾泰三さん(インプレ投稿数: 34件 / Myバイク: Z1000 (水冷) )

利用車種: ZRX1100

4.4/5

★★★★★
品質・質感 4
コストパフォーマンス 3

以前乗っていたZRX1100のエンジンの始動性が悪かったので色々部品交換してみたのですが良くならず、イグニッションコイルにかかる電圧が低いのでは?と思いメインハーネスも交換したが効果無し…で、PMCから出ているこの商品を思い出し購入。起動用の+電源は元のイグニッションコイルの+から取って取付。取り付け後は今までの始動困難が嘘の様になおりました。まぁ…エー○ンのリレーで代用できますが配線もまとめられているので良しとします。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2017/02/22 11:21

役に立った

コメント(0)

利用車種: V-MAX 1200

4.4/5

★★★★★
品質・質感 5
コストパフォーマンス 4

V-max1200のユーザー車検が3回目にしてヘッドライトで再検査となり検査官の1人ごとですとのアドバイス
でヘッドランプブースターなるものがあるのを知り早速ウエビックさんで検索したらPAMS製のものがレビ
ューも良かったので購入し、取り付けも簡単で見た目でもわかる明るさに大満足です。再検査も1発で合格になりました。トンネル内も安心して走行できるようになりました。!!

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2016/11/19 09:33

役に立った

コメント(0)

zr194さん(インプレ投稿数: 4件 / Myバイク: Z400FX | RZ250 | Z1000 MkII )

利用車種: Z400FX/Z400J

4.4/5

★★★★★
品質・質感 5
性能・機能 5
コストパフォーマンス 4

GPZ400Fのヘッドに使用。シム調整でインナーシムなのでカムの脱着が必要なので、何度も脱着するとボルトの状態が不安なので購入しました。純正のボルトをこの商品変えるだけで安心して何度も納得ができるまでストレスなくカムの脱着が出来ました。強いて言えばカムを外す時にプラグ側のこの商品のボルトを外さないとカムがカムチェーンから外せないのですが自分はあまり気になりませんでした。耐久性は使用したばかりなのでわかりません。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2016/10/21 14:17

役に立った

コメント(0)

kenさん(インプレ投稿数: 87件 / Myバイク: Z1 (900SUPER4) | マジェスティ250(SG03J) )

利用車種: Z1 (900SUPER4)

4.4/5

★★★★★
品質・質感 5
コストパフォーマンス 4

MY,Zは電装系もコストは度外視し、現存する最高のパーツで構成している。
唯一レギュレターだけは並パーツなので今回交換することに。

現状でライトをつけるとアイドリングで12.4?7?に低下するのでMOSFET型に交換すれば
改善するのかと期待していたが、なんと結果は変わらぬものだった。同時に用意していたLED
バルブ交換したらなぜかアイドリングでも13.5v出るようになった。これはバルブが悪かったのか?
現在調査中。ライトを点灯しなければ14.5vくらい出ている。
(計測値はすべてバッテリー計測ではなくヨシムラマルチメーター)
今回はまぁ、安心を買ったような感じです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2016/09/18 00:29

役に立った

コメント(0)

黒大姐さん(インプレ投稿数: 450件 / Myバイク: Z1000 MkII | Z1000J | MHR900 )

4.0/5

★★★★★

メンテナンス中にプッシュロッドを外してみたところ、摩耗感が強く感じられたのと、クラッチ側の先端がガタガタになってしまっていたため気になっていました。
他にも社外品はありますが、信頼感が高かったのでチョイス。
これ単体で激変!みたいなことはないとおもいますが、交換後にクラッチの遊び具合が大きく変わっていたので、やはりそれだけ純正品が摩耗していて減寸していたことが実感出来ました。

クラッチのタッチはなんとなくハッキリした気がします。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2016/06/12 19:45

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

ブランド紹介ページ

ブランドで絞り込む

PAGE TOP