OHLINS:オーリンズ

ユーザーによる OHLINS:オーリンズ のブランド評価

オーリンズは30年以上にわたりモータースポーツに不可欠な存在であり続けています。MotoGPから全世界50ヵ国以上の国々で行われるレースイベントまで、様々なフィールドでサービスとサポートを活動の中心としてきました。オーリンズの哲学はアフターマーケット、OEMパートナーやチームにハイエンドなレーシングテクノロジーを常に供給しつづけることであり、そして世界中のユーザーの期待を超えることに集中しています。

総合評価: 4.5 /総合評価670件 (詳細インプレ数:640件)
買ってよかった/最高:
329
おおむね期待通り:
177
普通/可もなく不可もない:
34
もう少し/残念:
12
お話にならない:
5

OHLINS:オーリンズの商品のインプレッション (全 372 件中 31 - 40 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
MY09さん(インプレ投稿数: 10件 / Myバイク: ZZR1400 )

5.0/5

★★★★★

流石オーリンズですね。
ポン付けでも効果は分かりますが、セッティングをすると本領発揮です。
タンデムの場合にプリロードが容易調整出来るのが良いです。
乗り心地が良く変な突き上げが無いから高級車に乗っている様です。
だけど踏ん張りはノーマルより格段に上がります。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2010/03/01 09:31
6人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

やっちゃんさん(インプレ投稿数: 535件 / Myバイク: ADDRESSV125 [アドレス] )

5.0/5

★★★★★

まずは純正のサスと比較してはいけません。
これは全くの別物として考えてください。
他バイクでも有名なオーリンズで、やはり細かい調整ができる点や、若干の凹凸のある道でも安定した走行を実現してくれている点ではすばらしいものだと思います。
オーバーホールのオプションサービスもあるので、使いこんでいっても惜しげがありません。
値段は高いものですが、あとあとのことを考えたら安いものだと思いますよ。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2010/03/15 10:36

役に立った

コメント(0)

yasu999rさん(インプレ投稿数: 15件 / Myバイク: tesi3D )

5.0/5

★★★★★

STDステッカーは『青文字』なので、雰囲気を変えるために、購入しました。
価格も安く、手軽なアイテムですね♪

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2010/03/23 13:19

役に立った

コメント(0)

CB-SFさん(インプレ投稿数: 84件 / Myバイク: CB1000スーパーフォア(ビッグワン) )

5.0/5

★★★★★

CB1000SFに流用しています。まず見た目が最高!街乗りでは乗り心地が非常に良く、ギャップでの突き上げなども皆無です。細かいセッティングはこれからですが、この先が非常に楽しみです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2010/03/23 13:19
5人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(5)

CB-SFさん 

アクスル部分ですが、ゼファーの方がアクスルシャフト径が細いため、オーリンズフォークに付属のカラーを削るかSC54用カラーを部品で取るかのどちらかですね。
キャリパーサポートとフェンダーブラケットも同様ですが、本来他車種用の付属品は補修部品扱いなので、値段がかなり割高になります。なので、カラーに関してはオーリンズゼファー用を削った方が手っ取り早いですよ。
SC54アクスルシャフトは多分無加工で使えます。

tetsuさん 

教えていただきありがとうございますー!
がんばってマネーを貯めます!装着するときにまた何か聞くかもしれませんがその時はよろしくです!

そらまめ太郎さん(インプレ投稿数: 112件 / Myバイク: R nineT )

5.0/5

★★★★★

タンク取付け場所の移設に伴いステッカーも新しくしたいと思い購入しましたが、小サイズは画像のとおり固定バンド間にちょうど収まるサイズで満足してます。ちょっとした所でも新しいと古いバイクも少しはキレイに思えますね。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2010/06/14 13:20

役に立った

コメント(0)

すずどざさん(インプレ投稿数: 14件 / Myバイク: MT-01 | 1290 SUPER DUKE R | SWISH LIMITED )

5.0/5

★★★★★

オーリンズのリアショックを着けているTL1000Rに試乗させてもらい、購入を決めました。
ノーマルのロータリーダンパーが残念な事もあり、こいつを装着することによりやっと普通のサスペンションが着いたという感じになります。
実際に走行して路面からの情報が得られやすいというのが大きいので、峠やサーキットで走る方は是非マフラー交換より先にリアサス交換を検討した方が良いでしょう。

問題点は取り付け方法が複雑怪奇で付属の説明書も分かりづらい事です。
しかも作業がものすごく面倒なので交換はショップにおねがいする事をお勧めします。

その部分を差し引いても素晴らしいパーツなので、是非
しなやかでコシがある乗り味を堪能してください。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2010/07/05 16:17
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

GO!GO!GSさん(インプレ投稿数: 10件 )

5.0/5

★★★★★

イマイチドタバタする純正サスペンションを何とかしたくて、思い切って前後オーリンズを装着しました。
Rシリーズの場合はフロントがテレレバーなのでフロントフォーク自身の交換ではなくて別体のモノショックを交換すれば良い為、トータルでは割と安く交換出来るのは有難いです。

自分のR1200GSは2008年式で、電子制御式のサスペンションもオプションで選べたのですが、結局標準サスペンションの車両を購入たので純正から交換はスムーズに出来ました。

インプレですが、交換直後は「思った程スムーズじゃないな」という感じでしたが、その後ツーリングに出掛け暫く走った頃からスムーズさが出てきて、特に高速道路位の速度域では多少の路面の荒れなんか綺麗に吸収してくれて、素晴らしい乗り心地となりました^^;
確かに以前に比べると、フロントサスペンションが激しく動いていて「ちゃんと仕事している」という感じが受け取れます。

勿論高速道路だけではなくて、峠道も楽しく走れたのは言うまでもありませんね。

今回交換していきなり長距離のツーリングに出ましたが、何時もより体の疲労が少なかったのはやはりオーリンズのお陰だと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2010/08/23 15:13
3人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

GO!GO!GSさん(インプレ投稿数: 10件 )

5.0/5

★★★★★

イマイチドタバタする純正サスペンションを何とかしたくて、思い切って前後オーリンズを装着しました。

Rシリーズの場合はリアサスペンションの取り付けがリンク等を介していないので交換の作業性は割と良いです。

自分のR1200GSは2008年式で、電子制御式のサスペンションもオプションで選べたのですが、結局標準サスペンションの車両を購入たので純正から交換はスムーズに出来ました。

インプレですが、フロントサスペンションのところでレポートしたので割愛しますが、足つき性を考えるとショートタイプでも良かったのですがGSの性能を生かすため敢えて標準のタイプを装着しました。
※ただ巷で言われる様に若干シート高は上がった感じで足つきは余計悪くなりました。
しかし、純正と比べスムーズにストロークするので不安はそれほどありません。

絶対的には高価ですが、フロントもモノショックの為前後交換してもフロントフォーク交換の様に高価にならない事。
前後交換することでオーリンズの性能を如何なく発揮出来る事で、R系で標準サスペンションの方にはお勧めです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2010/08/23 15:13
4人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

YUSANさん(インプレ投稿数: 24件 )

5.0/5

★★★★★

02YZF-R1はステダンを標準装備していません。効果はテキメンです。
コーナーリング中のギャップでフロントのブレを最小限に抑えてくれます。また高速走行中、中立のない感じがビシッと芯を出してくれます。値段相応の価値はあります。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2010/09/13 11:49
3人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

未公開ユーザさん(インプレ投稿数: 0件 )

5.0/5

★★★★★

OHLINS リアショックアブソーバー
主観
路面の凹凸の吸収が格段に上がった。
スタイルが格好良くなったかな。
感想
高価な物だけあってなかなかの威力を発揮してます。
できればフロントも変えたいところなのですが…
設定は町乗りが重視なので、やや柔らかい感じにしてます。
車高はぎりぎりまで下げています。
レース用のバイクにも使われるようなメーカーのパーツだけに設定次第では、どのようにでも使えるパーツかと思います。
町乗りにはもったいないアイテムかも知れません。(笑)

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2011/02/14 14:49

役に立った

中古品から探す

ブランドで絞り込む

PAGE TOP