OHLINS:オーリンズ

ユーザーによる OHLINS:オーリンズ のブランド評価

オーリンズは30年以上にわたりモータースポーツに不可欠な存在であり続けています。MotoGPから全世界50ヵ国以上の国々で行われるレースイベントまで、様々なフィールドでサービスとサポートを活動の中心としてきました。オーリンズの哲学はアフターマーケット、OEMパートナーやチームにハイエンドなレーシングテクノロジーを常に供給しつづけることであり、そして世界中のユーザーの期待を超えることに集中しています。

総合評価: 4.5 /総合評価669件 (詳細インプレ数:639件)
買ってよかった/最高:
329
おおむね期待通り:
177
普通/可もなく不可もない:
34
もう少し/残念:
12
お話にならない:
5

OHLINS:オーリンズの商品のインプレッション (全 203 件中 191 - 200 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
英国紳士さん(インプレ投稿数: 9件 )

4.0/5

★★★★★

街乗り、ツーリング時の感想です。
純正サスではスプリングプリロードを最弱にすると路面からのショックは吸収してくれるのですがダンパーの効きが弱いのかサスが縮んだ後しばらくボヨンボヨンと弾み、プリロードをもう1段階固めの設定にすると今度は硬すぎて乗り心地が悪くなり中途半端な感じでした。
このオーリンズのサスは3段階のプリロード設定しかありませんがプリロード最弱の状態でショックはちゃんと吸収し尚且つボヨンボヨンと弾むこともなく長距離走行時の疲労も軽減されると思います。
峠を攻めたときの純正サスとの違いは私にはそこまで腕がないのであまり分かりません。ツーリングで普通に走る分にはプリロード最弱で問題ないと思います。
欠点は私の主観ですがデザインが派手すぎてボンネビルに装着するとサスだけ浮いてしまうような感じであまり似合いません。純正サスと同じようにメッキにするかせめてもう少し地味な色合いにして欲しかったです。
乗り心地は最高ですがデザインがダメということで★4つとさせていただきます。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2008/12/22 16:20

役に立った

コメント(0)

gsferさん(インプレ投稿数: 292件 / Myバイク: GSF1200 )

4.0/5

★★★★★

ノーマルに比べるとすごくしなやかです。ブレーキング時のフロントの挙動がぜんぜんかわります。良く粘りますので、ブレーキング→コーナーリングがスムーズになりました。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2008/11/17 09:21

役に立った

コメント(0)

ぴっぴさん(インプレ投稿数: 6件 / Myバイク: CBR1000RR )

4.0/5

★★★★★

路面に対する対応力は非常に優秀です。オーリンズというブランドで買いました。リアサスにこんな大金使う方の気持ちを知りたいと思いましたが、わかりました。その気持ち!もう浮気できなくなります。装着して段差を変えてください。新しい世界が広がります。
欠点としては、装着するときに非常に窮屈。傷つけないように細心の注意を払わないときずが付いたりシールがはがれてしまいます。そのため星が一個減ります。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2008/11/04 09:32
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

Youさん(インプレ投稿数: 3件 )

4.0/5

★★★★★

初期のセッティングが出るまでは少々難しいかもしれませんが、S字の切り返し等において車両を軽く感じるほど変化が体感できるはずです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2008/09/29 11:59

役に立った

コメント(0)

マザクさん(インプレ投稿数: 25件 )

4.0/5

★★★★★

体重85kg、リュックに荷物入れて約90kgの状態で通勤・峠少々に使用中。別途ロングスイングアーム化した際、ノーマルRサスでは底打ちしまくったので購入、”どうせ買うなら最高級を”とオーリンズにした、が・・・メーカーマニュアルに”セッティング基準は体重75kg程度”と書いてありかなり凹む

(1)出荷時セッティングはかなり軟らかい、ふにゃふにゃといってもよいくらい軟らかい。停止時ポジションはスプリングプリロード調整で幾分硬くなり沈まなくなるが正直微妙。走行中は減衰力調整によりショック吸収はたしかにマイルドになるが、そもそものポジションがグダグダなので真価は発揮できていないと感じる。

(2)サス受けのリンクに当たるため車高長調節が+側については+3mmしかできない(マニュアルに記載)ことに愕然とした。リンクなしのスイングアームに交換しないと話にならないっぽい。

(3)外観については金ピカで派手、よく目立つ。街中で他のモンキー・エイプ・XR等にめっちゃ見られる。いつか盗られそうでかなり恐怖。

自分の場合はややオーバーウエイトの為、もったいないものになっている。別売りでレートの固いスプリングに換装もできるっぽいのでいろいろ試してみようと思う。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2008/09/08 09:51

役に立った

コメント(0)

YOCCYさん(インプレ投稿数: 27件 / Myバイク: GOOSE350 [グース] )

4.0/5

★★★★★

トラクションやトルクの伝わり方はWPの方が一枚上手かも。でもオーリンズは信頼性があります。お勧めです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2008/08/11 15:28

役に立った

コメント(0)

×× ××× ×○×○×○さん(インプレ投稿数: 744件 )

4.0/5

★★★★★

 W650の柔らかいシート。プアーなブレーキ。フロント・サスの気の抜けた様な上下運動。最も閉口するのがリア・サスです。

 凹凸激しい路面を走行すれば、ひ弱な性能が露呈します。
タンデムライドをすれば、荷重の多くなったリアサスのストロークが一気に減少し、この純正リア・サスに、まともな衝撃吸収性能を期待する事の無意味さを改めて知る事になります。

 今まで目を瞑っていた純正リア・サスの性能は、腰への負担を感じた事が換装のきっかけです。

 高価だけの価値は充分にありますよ!!
以前、V‐MAXに換装経験があるオーリンズですが、W650への換装の方が更にしなやかな印象を抱きました。

 車種の相違はありますが、オーリンズはコンフォートでありながらスポーツライドが出来てしまうショックアブソーバーです。

 換言すれば、『猫足』。
 フランス車(ルノー、プジョー、シトロエン)の乗車感覚である穏やかな快適さが得られます。
 そして、駆動力が後輪にスムース伝達されます。(リアサスの性能向上によりトラクションの伝達スムースになります。)
これは、イタリア車特有のクイックなハンドリングの特性を得る事にもなります。
 更に、路面追従性が向上する事によって制動力の向上も得られるのです。

 精密機器が正常に動くという事は、こんなにも凄いことなのかと悦に入りますよぉ~。

 精密機器が正常に動く事は、本来、自然な事なのかもしれませんね。
しかしながら、オーリンズを換装し、開口一番に以下の言葉が口から漏れる筈です。

 『 しっかし、オーリンズ。良い仕事してるよなぁ~。 』
自然なる機械の運動を知りたければ、オーリンズを知る事が近道ですよ!!

 追伸: 当方の腰痛は、オーリンズへ換装してから皆無になりましたよ。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2008/06/30 13:15
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

KeMさん(インプレ投稿数: 11件 / Myバイク: V-MAX | SKYWAVE250 [スカイウェイブ] (CJ43A) )

4.0/5

★★★★★

Vmaxも、全走行距離が 3万Km を越えて、フロントでのギャップの吸収が悪くなってきた気がしたので、ショップの人に相談しながら、ダメ元で OHLINS のスプリング&オイルに交換しました。
交換してすぐ体感できたが、今まで大変した事のないくらいの路面への吸い付くようなフィーリング。すごいです。
コーナーリングも安定したような気がします。
最近スプリングを交換する前はコンビニ等縁石に乗り上げるときになんともいえない、ギャップを感じたのですが、今はとてもスムーズな吸収です。
Vmax の全体的な走行安定性が良くなった気がします。
これは、お勧めです。
私は次に OHLINS のリヤサスペンションも購入しようかと思っています。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2008/04/15 13:16
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

オオニシさん(インプレ投稿数: 277件 / Myバイク: XSR700 | シグナスX SR | WR155R )

4.0/5

★★★★★

低速でのハンドルの切れ込みの改善を求めて購入しました。
サスといえばオーリンズといわれるだけあって、変な引っかかりも無くスムーズに動き、16段階減衰力調整の調整幅があり、他メーカーのようにトップブリッチに穴あけ加工をすることなく装着できます。
ステアリングダンパーのクオリティーもさすがといったところです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2008/04/15 13:15
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

りんむさん(インプレ投稿数: 91件 / Myバイク: R1200RS )

4.0/5

★★★★★

路面に吸い付くような?上質な走りが楽しめます。
欠点は巨漢の人に合わせたような固さなので、スプリングのレート変更したほうがいいと思います。
ルックスはSRに合い気に入ってます。
25000km走行してますが、まだヘタリは感じません。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2008/03/17 15:37
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

ブランドで絞り込む

PAGE TOP