OGK KABUTO:オージーケーカブト

ユーザーによる OGK KABUTO:オージーケーカブト のブランド評価

空気抵抗を第一に考えたヘルメットを作り続けているのが「OGKカブト」です。風洞実験から得られた形状は機能美を体現した商品が多く、バイク用のほかに、自転車用なども有名です。

総合評価: 4.2 /総合評価1658件 (詳細インプレ数:1571件)
買ってよかった/最高:
422
おおむね期待通り:
409
普通/可もなく不可もない:
128
もう少し/残念:
28
お話にならない:
14

OGK KABUTO:オージーケーカブトの商品のインプレッション (全 137 件中 21 - 30 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
kさん(インプレ投稿数: 14件 / Myバイク: KSR110 | CBR250RR | DAYTONA675 [デイトナ] )

4.6/5

★★★★★
品質・質感 4
性能・機能 4
コストパフォーマンス 5
デザイン 5
フィット感 5

4年ほど使っており、買い替え時期が来たので最後にインプレです。

A社のジェットヘルメットと併用していますが、それと比べても軽いです。
そのため、ロングツーリングの際の疲労感も少なく、肩こりの回数が減りました(笑)
ヘルメットの塗装にしても、4年使用後もヘタレが来ることもなく全然奇麗。

悪い点を挙げるとすると、インナーの作りが雑な様で、縫い目がほつけてきます。

次回も同製品を購入を予定しています。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2017/09/22 12:05

役に立った

コメント(0)

ももやんさん(インプレ投稿数: 1件 / Myバイク: ニンジャ250 | Z900 (2017-) )

4.4/5

★★★★★
品質・質感 4
性能・機能 4
コストパフォーマンス 5
デザイン 5
フィット感 4

サーキットで転倒し、今回初めてkabutoのヘルメットを購入しました。被り心地はAraiに近いです。細かい不満はありますが、ヘルメットは走るために必要なものであり細かいところはあまり気にしません。サーキットもツーリングもどっちも楽しむ方にオススメできるヘルメットだと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2018/09/27 22:42

役に立った

コメント(0)

カズさん(インプレ投稿数: 26件 )

4.2/5

★★★★★
品質・質感 4
性能・機能 4
コストパフォーマンス 5
デザイン 5
フィット感 3

ずっとショウエイのヘルメットを使ってましたが、
定期的に交換していくには、随分高額になってしまったので
他を試してみようと、デザインの良い OGKを購入しました。
ショウエイと比べるても特に劣る所は見当たりません。
ただ、あご紐の金具が肌に当って気になるとか、
内装の肌触りが少し良くないとか、細かな所が
劣るかな。
値段を考えると十分お得だと思います。
最近のヘルメット全般に言える事ですが、頬の部分が狭くメタボにはキツイです。
頬がもう少し余裕有ればXLで良かったかな。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2016/11/02 17:36

役に立った

コメント(0)

jetさん(インプレ投稿数: 20件 / Myバイク: MONSTER1100EVO | TMAX560 )

4.2/5

★★★★★
品質・質感 3
性能・機能 4
コストパフォーマンス 5
デザイン 5
フィット感 4

今までは軽さ重視でAEROBLADE3を使用していたが、ツーリング主体及び通勤での使用なのでシステムヘルメットを導入してみた。
AEROBLADE3と比べて良い点
・コンビニにそのまま入店できる。
・シールドがほんの少しの状態で開た状態で走行しても閉じない(指1本分)
・ピンロックシールドがワイドタイプで淵が気にならない
・インナーサンシェードがある。(メインシールドをワザワザカラー色に変更がいらない)
・AEROBLADE3より静寂性がある(感覚的には1.5倍)
・デザインが奇抜で良い(好み)
・システムで価格が安い!(2?3年に一度のヘルメット交換が容易)
・マイクロラチェットバックル(顎紐)が優秀すぎる
AEROBLADE3と比べて悪い点
・重い1.8kg AEROBLADE31.3kg(ブログ情報)
・インナーサンシェードがとにかく曇りやすい
・インナーサンシェードの境界線が気になる(慣れが必要)
・外れ商品なのか?シールドの中央から雨が流れ込んでくる(密封性不良?)
・外観の手触りがプラスティク感が強度を疑う
・SG規格。価格を抑えてくれている分にはありがたいが...評価は分かれるかな(過剰規格は不必要)
・もう少しアゴ骨のラインが隠れるぐらい帽体のエグレをマイルドにして欲しかった。(アゴ下を抜ける風が強く感じる)

総合的にデザイン、価格で十分に納得できる商品だが細部にまだ改良の余地はあると思う。重さについてだが持った時と被った時に重さを感じるが走行すると気にならないしAEROBLADE3より静寂性があるので快適である。350km走行したが首や肩に痛みはなかった。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2017/05/01 14:56
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

3刀さん(インプレ投稿数: 6件 )

4.2/5

★★★★★
品質・質感 4
性能・機能 4
コストパフォーマンス 5
デザイン 4
フィット感 4

通勤用に、安くても作りの良い物をと考えて購入しました。


普段はアライですが、それと比べてかなり軽いです。

それと空気の流れがかなり良いので夏場でも蒸れにくいです。

この値段でピンロックシールドが標準装備なのも一般のユーザーには良い点と思います。



気になる点としては、豪雨の時は頭頂部のベンチレーションから浸水します。

それと、自分はメガネをしてるのでピンロックの恩恵があまりないです。

できればピンロック無しの3次曲面シールドの設定が欲しかったです。

冬場はヘルメット内の通気が良すぎて寒いです。同梱のチンガードが必須ですね。



最後に、リアボックスが20リットルぐらいのヘルメットに合わせた大きさだと

このヘルメットは前後に長いので若干入れにくい場合があります。


こうして書いたら気になる点も多いんですが、それを差っ引いてもコスパは高い方です。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2017/08/05 01:53

役に立った

コメント(0)

かずやさん(インプレ投稿数: 2件 / Myバイク: CBR1000RRファイアーブレード )

4.2/5

★★★★★
品質・質感 3
性能・機能 4
コストパフォーマンス 5
デザイン 5
フィット感 4

BCOM等のインカムを取り付ける際はインナーサンシェードの切り替えスイッチが邪魔になり、位置をずらす必要があります。
そのため、クリップタイプの取り付けベースが使用できません。
また、内装にスピーカー取り付け用のスペース等もないため注意が必要です。
最新のエアロブレードにはスピーカーを取り付けしやすいような加工がされていたため、インカム使用を想定していない作りのようです。

それ以外はインナーサンシェードやピンロック対応シールドが標準装備であること、サイズの豊富さ、部品の入手のしやすさ、価格のお手頃さ等、コストパフォーマンスは非常に高い商品だと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2018/03/19 11:22

役に立った

コメント(0)

たくさん(インプレ投稿数: 15件 / Myバイク: FTR223 | CB1000R (2018-) )

4.2/5

★★★★★
品質・質感 4
性能・機能 3
コストパフォーマンス 5
デザイン 5
フィット感 4

ショウエイのGTエアーからの買い替えですが、値段が三分の一だからか内装などが値段なりだなと感じました。昔OGK使ってたから知ってるんだけどね。
あと風切り音がすごい。インカムの影響かな?
取り付けやすいけど。
シールドをいっぱいに下げると頬肉がめっさつぶれる。
自分の顔の形の問題かな?
夏にしか使用してないけど、一日走ると汗臭い><

だけど、コストパは良いと感じてますよ。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2019/10/01 20:53
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

やーとーさん(インプレ投稿数: 19件 / Myバイク: GLADIUS400 [グラディウス] )

4.2/5

★★★★★
品質・質感 4
性能・機能 4
コストパフォーマンス 5
デザイン 4
フィット感 4
  • シールド中央をノーズガードと重なるようにしてある。両サイドはやや隙間あり。

    シールド中央をノーズガードと重なるようにしてある。両サイドはやや隙間あり。

  • 直径はφ35mmまで。厚さは20mm以上でもいけそうなくらい遠い。

    直径はφ35mmまで。厚さは20mm以上でもいけそうなくらい遠い。

  • グレーのバックビューはこんな感じ。

    グレーのバックビューはこんな感じ。

KAMUI1⇒GTair1⇒KAMUI3と買い替えてきました。
KAMUI1のころよりは格段に進化していますし、GTair1と比べても快適さはKAMUI3に軍配が上がります。
自分のバイクに合わせて手軽にグラフィックモデルを選べるのもOGKのいいところです。
公式サイトにはグレーのバックビューがなかったので写真を付けています。赤ラインのグラデーションと、主張しないシルバーラインが渋いデザインで、どんなバイクにも合うと思います。(地味にKAMUI3のロゴとも相性が良く、一番いいカラーリングなのでは?!と思う)
コスパの高さははやりインナーバイザー付きフルフェイスの中ではトップだと思います。

KAMUI3単体でのレビュー
◎インナーバイザーが大きくなり視界が広くなった(視界に下端フチが入らない分)
◎大きいインナーバイザーのおかげでシールドを開けても目が乾きにくくなった
◎ノーズガードがせり出してるわりに視界には入らず、防風性だけ上がっている
◎相変わらずグラフィックモデルが安い!
○ワンタッチバックルは取り外しやすい
○防水性は問題なさそう(KAMUI1はシールドの雨漏りが酷かった。3はパッキンが改良されて防水性は向上してそう…だがパッキンの構造上SHOEIよりは雨漏りしやすそう)
△スピーカー設置スペースが小さい(φ35mmまでのスピーカーなら入る)
△スピーカーが耳の上後ろ・かつ外側に遠い位置に来るので音が聞き取りづらい(どうしても音量を大きくしてしまう)
×スピーカーは両面テープでの貼り付けが必須(ヘルメットのベルクロは非常に弱く使えない&ベルクロが邪魔して両面テープも付きにくい)
?IRフィルターの恩恵はよくわからない(上記のとおり暑ければシールドを開けたままでも街乗りなら問題ないので、その恩恵の方が大きい)

GTairとの比較
◎インナーがサラサラなので脱着しやすい&長時間かぶっていても不快感が低減される
(Arai/SHOEIはヘルメットがずれないことを優先してざらっとした・毛羽立った表面に設計されています。安全性は高いのでしょうが夏場は蒸れてこすれて肌が痛くなってしまいます。)
○KAMUI3はシールド微開がないが、インナーバイザーが大きいのでシールドを大きく開けて走っても不快ではない
△静音性はGTairの方が高い
△ピンロックは別売(GTairは1枚同梱)
=通気性は同等(どちらも特に通気性がいいわけではない。TOW WHEEL COOLがないと蒸れる)

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/06/27 11:53
3人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

未公開ユーザさん(インプレ投稿数: 0件 )

4.2/5

★★★★★
品質・質感 3
性能・機能 3
コストパフォーマンス 5
デザイン 5
フィット感 5

長距離ではなく近隣を走る時に使っています。
ワンタッチで顎紐を止められるのでお手軽です。
それに安くそれなりにデザインもよいのでおすすめです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2017/09/12 23:25
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

ハッチVさん(インプレ投稿数: 10件 / Myバイク: JAZZ [ジャズ] | TS50 HUSTLER [ハスラー] | K90 )

4.0/5

★★★★★

【Webikeモニター】

期待していたものよりも少し薄いかなと思いましたが、太陽の下で見ると十分でした。汚れはどうしても目立つので割り切るしかないですね

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2012/06/08 14:58

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

ブランドで絞り込む

PAGE TOP