MOTUL:モチュール

ユーザーによる MOTUL:モチュール のブランド評価

自動車その物が発明される前から電灯用燃料のオイルを製造しており、今では一般的な「自動車用マルチグレードオイル」や「自動車用100%化学合成オイル」を世界で始めて販売したメーカーとしても知られるオイルメーカーです。

総合評価: 4.2 /総合評価457件 (詳細インプレ数:436件)
買ってよかった/最高:
162
おおむね期待通り:
177
普通/可もなく不可もない:
72
もう少し/残念:
10
お話にならない:
0

MOTUL:モチュールの商品のインプレッション (全 436 件中 351 - 360 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
やすさん(インプレ投稿数: 5件 / Myバイク: VF750F | SEROW225 [セロー] )

利用車種: VF750F

3.0/5

★★★★★

300vは高いので毎回これ
ヘッド周りが弱い車種なのでエステル系がいいかなと。性能的には問題ない今のところ。4万kほど使ってるエンジンを開けても問題なさそうでした

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/06/26 18:09

役に立った

コメント(0)

たーぼーさん(インプレ投稿数: 3件 )

利用車種: F800GS

5.0/5

★★★★★

昔から、バイク、車共に モチュールを使用しております。
エンジンの回りが軽くなり、製品自体安定してますのでお気に入りの逸品です。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/06/25 14:42
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

まに~さん(インプレ投稿数: 443件 / Myバイク: K1200RS | F650GS Dakar [ダカール] | CT125 ハンターカブ )

4.0/5

★★★★★

さすがに1ダース単位では買いませんが…

パッケージが変更になりましたかね? 我がガレージにはまだこのパッケージの在庫が潤沢にあります。オフロード・トライアルコンペマシンの混合潤滑オイルの決定版でしょう。

トライアルだと通常80:1からどんなに濃くても50:1の混合比で調製しますから、1シーズン1本使い切るかどうか…ですが、低速を多用するトライアルでもスモーク少なくカーボンデポジットもかなり抑えられます。ここ一番では全開で望むトライアルや、常に全開イケイケのモトクロスまで、オフロード2ストコンペマシンには安心して使えます。ただし、価格が高いのが玉にキズですね。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/06/17 20:04
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

まに~さん(インプレ投稿数: 443件 / Myバイク: K1200RS | F650GS Dakar [ダカール] | CT125 ハンターカブ )

3.0/5

★★★★★

かつてBMW F650のようなビッグボア単気筒のマシンで使っていました。今は使い道がなくなってガレージのデッドストックなのですが…

最近は各メーカーともエンジンオイルの指定粘度で20W50を求める物が少なくなり、古い世代のバイクで夏場などやはり20W50が具合良いものはオイル選びに苦心するようになりました。

私は現在の所有バイク達で通年使用するには10W40で十分なので5100に移行しましたが、この3000 4Tは今でも継続して販売されている鉱物油の20W50としては安心して使える貴重なオイルです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/06/17 20:04
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

【ZONE】さん(インプレ投稿数: 849件 / Myバイク: CRF250L | CRF250L | CRF250L )

利用車種: CRF250L

5.0/5

★★★★★

MOTUL・TYRE・REPAIR モチュール・タイヤ・リペア
瞬間タイヤパンク修理剤【300ml】

Made in France の タイヤのパンク修理用ラテックスエアゾールです。

私はツーリングの際はいつも必ず携帯しています。

以前、事前に注入するタイプのスライム系のパンク防止剤を使ったことがありますが、走行中にタイヤが振られている揺れを感じましたので高速道路は怖くて走れませんでした。しかも、普通にパンクしました。

このモチュール・タイヤ・リペアを携帯するようになってからも一度パンクしたことがありますが、このモチュール・タイヤ・リペアを注入したらすぐに直りました。

空気は入るし、パンクは直るし‥パンクしていたのがウソのように、パンクして潰れていたタイヤが見事に元に戻ったのを見てビックリしたくらいです。

正確な表現としましては、パンクが直ったのではなくて、空気漏れが止まったと言う表現の方が適切かもしれませんね。

それ以来、このモチュール・タイヤ・リペアには絶大なる信頼を寄せています。

自分での所持携帯はもちろん、ツーリングに行く友人にもオススメしたりしているくらいです。

私は、全国どこでも(離島を除く)拾いに来てくれるであろうレッカーとかのロードサービスに入っておりますが、このモチュール・タイヤ・リペアもちゃんと携帯しています。備え有れば憂い無しですよね。

私にとって、このモチュール・タイヤ・リペアはお守り的な存在でもあり、携帯しているだけでパンクへの不安が全く無くなりますので、ツーリングの際の精神衛生上の必須アイテムになっています。

総合評価は、もちろん 当然の★☆★☆★(星5つ)。(きっと、それ以上です。)

その効果を体感したら、もう手放せなくなる商品です。

この商品は友人にオススメできますか?:
◎はい。おススメできます。いつもしてます。


※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/06/11 18:16
61人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(1)

【ZONE】さん 

このインプレッションで500ポイント頂きました。ありがとうございます。

エイプ乗りの父さん(インプレ投稿数: 63件 / Myバイク: APE100 [エイプ] )

5.0/5

★★★★★

注いでいる際にも「あれっ?」このオイル純正のオイルと違ってすごく滑らかな感じがすると気づく人は気づくかもしれません。
触ってみましたが、サラサラしてるとゆうか浸透率高そうと思いました。

シフトが気持ちよく入るようになりました。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/05/14 19:02
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

鬼気合さん(インプレ投稿数: 244件 / Myバイク: シグナスX | スカイウェイブ250 タイプM )

4.0/5

★★★★★

スクーターには最適だと思います。

シグナス、スカイウェイブ共に入れています。

ヤマハ純正プレミアム、エルフ、ワコーズプロステージと入れてこの製品が一番振動が少なかったので続けています。(シグナスで)

5Wからの粘土で気温が低い時も抵抗が少なくMB規格で添加材入りですがスクーターなのでクラッチがオイルに浸かってないのでフリクション低減にもなりパワーのないスクーターには最適だと思います
価格は高いですが年間の走行距離が少ないので。
価格がもう少し安ければ5つ星です。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/04/15 14:37
6人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

未公開ユーザさん(インプレ投稿数: 0件 )

4.0/5

★★★★★

エンジンオイルの比較をしていたときがあり、これもその内の1つとして使用したときがありました。
裏面の表記にマルチエンジンにはあまり適さないようなことが記されており、粘度はあってても使えるものは限定されるのかなと思っていましたが、実際は問題なく、振動が減り、アイドリングに落ち着きが戻りました。
1L当たり高額なので、頻繁には使えませんが、自信を持っておすすめできます。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/03/21 18:03
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

cokerさん(インプレ投稿数: 10件 )

5.0/5

★★★★★

【Webikeモニター】
バイク歴29年になりますが今までオイルは純正を使ってました。
だって車体メーカーがエンジンの耐久テストする時は純正を使っているので「オイルに拘って高い物を使うより純正をこま目に変える方が良いじゃん」という考え方です。

3年前、初めて外車を買ったのですがBMW純正のオイル・・・?? って事でディーラーでオイルは何を入れれば良いか聞いたところモチュール5100を勧められました。
それ以来素直に5100を使ってますがエンジンの回転も気持ち良く、予想より保ちも良いので大変気に入って愛用しています。
セカンドバイク(国産単気筒)にも入れてみたところ、こちらもフィーリングが激変して回した時の振動も減り効果を実感しました。もう純正オイルには戻れません。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/03/11 20:34
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

未公開ユーザさん(インプレ投稿数: 0件 )

4.0/5

★★★★★

洗浄成分を添加して、廃油を再活用できます。
ゾイルなどの他のフラッシングオイルと
比べても、そんなに差はありません。
廃油を出して見ると黒くなってますし、
効果は確かにあります。
実際、新しいオイルに換えても、汚れる
スピードが遅いのが確認できてます。
なので、この商品の特徴は、オイル交換後フラッシング
オイルを入れる手間を省けるという強みかと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/02/28 15:54

役に立った

中古品から探す

ブランドで絞り込む

PAGE TOP