MOTUL:モチュール

ユーザーによる MOTUL:モチュール のブランド評価

自動車その物が発明される前から電灯用燃料のオイルを製造しており、今では一般的な「自動車用マルチグレードオイル」や「自動車用100%化学合成オイル」を世界で始めて販売したメーカーとしても知られるオイルメーカーです。

総合評価: 4.2 /総合評価457件 (詳細インプレ数:436件)
買ってよかった/最高:
162
おおむね期待通り:
177
普通/可もなく不可もない:
72
もう少し/残念:
10
お話にならない:
0

MOTUL:モチュールの商品のインプレッション (全 14 件中 1 - 10 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
淳ちゃんさん(インプレ投稿数: 9件 / Myバイク: セロー 250 )

粘度:15W(MEDIUM-HEAVY)
身長・体重・体型: 身長/166-170cm 体重/56-60kg 体型/痩せ型

4.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
効果 効果なし 効果あり
作業スキル 初心者 プロ級
コストパフォーマンス 0
性能持続性 0

カートコースでXR100mに使用、硬めのオイルと、油面調整で、安定しました!

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2023/11/01 17:18

役に立った

コメント(0)

みのさん(インプレ投稿数: 47件 / Myバイク: X FORCE | Z900RS CAFE | X FORCE )

利用車種: SWISH LIMITED
身長・体重・体型: 身長/171-175cm 体重/76-80kg 体型/普通

4.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
効果 効果なし 効果あり
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 5
性能持続性 5

初期の頃は数回他社製品を使いましたが、現在は年間を通してこのオイルを使っています。

交換前と交換後で「何かが劇的に変化した」は感じません。
それだけ基油(ベース油)の粘度が変化せず、安定しているオイルと言えるのではないでしょうか。

何キロで交換した、は議論の的になりますし、人それぞれ使い方や環境が異なりますから、これには触れません。
交換時期はメーカーの指定である「1年または6,000km」以内で、使用環境はシビアコンディションである事は確かです。

燃費については季節を考慮しても誤差の範囲での変化で、音や振動、加速感についても変化は感じられません。

純正オイルでも問題無いのは百も承知です。
鉱物油や部分合成油に比べれば高価になりますが、スクーターならではの高回転高負荷に対する安心感と保険の
意味からこのオイルを入れています。

交換時にはジョッキに移してから作業をしているので、パッケージについての不都合は感じません。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2022/06/04 20:59

役に立った

コメント(0)

Dukeさん(インプレ投稿数: 406件 / Myバイク: GSX-R600 | WR155R | BRUTALE1090RR )

利用車種: RSV4 Factory APRC
身長・体重・体型: 身長/176-180cm 体重/76-80kg 体型/普通

4.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
効果 効果なし 効果あり
作業スキル 初心者 プロ級
コストパフォーマンス 3
性能持続性 3

【使用状況を教えてください】
今まで同メーカーのRBF600を使用していましたが、今回は一つ上のグレードのRBF660にしてみました。

【使ってみていかがでしたか?】
カタログスペックから見て取れるように、ドライによりフォーカスしたフルードになります。
RBF600ではレース中の後半熱ダレというのを感じましたが、660は最後まで変化が少なかったと思います。

【他商品と比較してどうでしたか?】
・RBF600
ドライ沸点:312度
ウェット沸点:216度

・RBF660
ドライ 沸点:325度
ウェット沸点:204度

【注意すべきポイントを教えてください】
基本レーシングフルードとなる為、交換頻度は高めに行う必要があります。
コスパとしては、レースやる人にとっては良いかなと感じます。

街乗りで使うならばオーバースペックですし、何より高額なのでおすすめはしません。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2021/07/07 19:24

役に立った

コメント(0)

ファングレさん(インプレ投稿数: 2744件 / Myバイク: ZRX1200ダエグ | アドレス110 | アドレス125 )

身長・体重・体型: 身長/171-175cm 体重/66-70kg 体型/普通

4.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
効果 効果なし 効果あり
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 0
性能持続性 0

一般的な普通のエンジンオイルと比べると倍以上の値段はしますが性能がとても良いです。冬場でのエンジン始動直後から安定したアイドリングと加速性能で交換して直ぐに違いが分かりました。燃費も上がり100%化学合成オイルの性能を感じる事が出来ます。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2021/06/13 18:27

役に立った

コメント(0)

Dukeさん(インプレ投稿数: 406件 / Myバイク: GSX-R600 | WR155R | BRUTALE1090RR )

利用車種: RSV4 Factory APRC

4.0/5

★★★★★
性能・機能 4
コストパフォーマンス 4
フィーリング 4
性能持続性 4

今までエンドレスのブレーキフルードを使っていましたが、

変えてみようと思いこちらのフルードにしてみました。

ブレーキフルードって色々な規格などがあってわかりづらいですよね。


今まではDOT5でしたがDOT4にして感じたことは、レースで使っても後半の熱ダレが少ない気がしました。

それがこのモチュールフルードの影響なのか、規格を変えたことによることなのかは不明ですが、

効きも申し分なく、熱ダレも気になるほどしなかったので★4つとしています。

何といっても信用できるブランドですからね!

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/06/21 00:36

役に立った

コメント(0)

ぞんびさん(インプレ投稿数: 18件 / Myバイク: CRF1000L アフリカツイン | MT-07 )

4.4/5

★★★★★
性能・機能 5
コストパフォーマンス 2
フィーリング 5
性能持続性 5
保護性能 5

XR100モタードで使用しました。帯広の朝、気温マイナス10℃だったかな。キック一発始動でした。吹雪いている時には走らなかったので、極寒のマイナス20℃あたりのインプレではありませんが、ツーリング中に、掛かりが悪いことは1回もありませんでした。オイルの粘度もかなり粘っこそうな感じで、エンジンを守ってくれそうです。また今年もこれ入れときます。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2019/08/12 12:06
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

ギンさん(インプレ投稿数: 15件 / Myバイク: GPZ900R | クロスカブ110 )

4.8/5

★★★★★
性能・機能 5
コストパフォーマンス 4
フィーリング 5
性能持続性 5
保護性能 5

持続性あります。
トータルバランスが良く、一切不満はありません。
特に旧車にはいいと思います。
オイル交換の時には特徴的な良い香りがあるので作業が
楽しくなりますョ!

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2018/12/10 10:15

役に立った

コメント(0)

未公開ユーザさん(インプレ投稿数: 2件 )

4.4/5

★★★★★
性能・機能 5
コストパフォーマンス 2
フィーリング 5
性能持続性 5
保護性能 5

[MOTUL 300V2購入+インプレ投稿キャンペーン]
【車両名・年式】
 cbr250r mc41

【300V2を選んだ理由は?】
 以前300vを使用していたので気になりました!
【交換前のオイル銘柄は何を使用していましたか?】
 300v
【300V2交換後の走行シーン(通勤やサーキット等)と、交換後の走行距離を記入してください】

 
【交換前のオイル銘柄と比較してシフトタッチやエンジンフィーリングは変わりましたか?具体的に記入してください】
300vの時はシフトもすごく入りやすかったので、期待しています!
 
【300V2のライフやコストパフォーマンスについて、ご意見があれば記入してください】
少し値段は高い気もしますが、期待も込めて選びました
 
【総評を自由に記入してください】
これからの時期どんな効果がでるのか楽しみです
 

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2018/05/09 15:05

役に立った

コメント(0)

ぶんさん(インプレ投稿数: 76件 / Myバイク: Dトラッカー | YZ125 | YZ125X )

4.0/5

★★★★★
性能・機能 5
コストパフォーマンス 2
フィーリング 5
性能持続性 4
保護性能 4

シフトフィーリングが好き。ねっとり入る感じではなくスコスコ気持ちよく入る。エンジンノイズも消えた。ただちょっと高い。2000キロぐらいまではほぼ変わらないフィーリングだったが越えてからぐらいから1速に入れたときの音がでかくなったり、シフトも気持ちよくなくなったり、エンジンノイズも少しでてきたので交換時期かなという感じ。300vは高いし1000キロぐらいで劣化するというのを聞いたので、街乗り寄りのこちらにしてる。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2017/10/10 15:33

役に立った

コメント(0)

ニャフーンさん(インプレ投稿数: 43件 )

利用車種: CB400スーパーフォア

4.7/5

★★★★★
性能・機能 5
コストパフォーマンス 4
フィーリング 5
性能持続性 0

近所のバイク好きの人に教えてもらい使ってみましたが、メタリカのスペック3のパッドにベストマッチのフルードです。

メタリカのスペック3は良くきいて、とっても良いパッドですが、ガーガー振動がして、それがブレーキレバーに結構でてきてしまいます。そんな話を近所のバイク好きの人と話をしていたら、このフルードがとても良いと教えてもらいまして、入れてみました。

このフルードは、ホンダ純正フルードに比べると、とても粘度が高く、サラサラという感じじゃなく、トローって感じのものです。この粘度の高さが、パッドのガーガーという振動をフルードがダンプしてくれているようで、すごくメタリカのスペック3パッッドにあっています。普通、公道での走行でDOT5.1なんて必要ありませんが、この粘度はメタリカパッドには最適だと思います。

ただ、フルードの粘度が高いので、エアー抜きの時はちょっと時間がかかってしまいます。純正フルードに比べると倍ぐらい時間がかかる感じでしょうか。といっても、フロントの2キャリパーをやっても5分?10分もあれば終るでしょうが。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2017/04/18 23:03

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

ブランドで絞り込む

ユーザ評価で絞り込む

PAGE TOP