MOTOREX:モトレックス

ユーザーによる MOTOREX:モトレックス のブランド評価

KTM指定オイルとして有名なスイス製オイル「モトレックス (MOTOREX)」 。その高性能にも関わらず、ロープライスを目標としています。それは交換頻度を高めてもらうことで、常に新鮮なオイルのもつ最高のパフォーマンスを提供するため。オイル以外のケミカル類も非常に充実しています。

総合評価: 4.3 /総合評価401件 (詳細インプレ数:390件)
買ってよかった/最高:
190
おおむね期待通り:
140
普通/可もなく不可もない:
43
もう少し/残念:
8
お話にならない:
4

MOTOREX:モトレックスの商品のインプレッション (全 390 件中 1 - 10 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
くうすいさん(インプレ投稿数: 3件 )

利用車種: K1300S

1.0/5

★★★★★

新品ニッシンクラッチマスターにDOT4で使用後、BMWはDOT系のフルードは使用不可とのことで、こちらを注入。その後、数週間でインナーカップ、リザーブホースがぶよぶよに。
デイトナに確認したところ、DOT4は完全に洗浄してとのこと。
洗浄はしていませんが、抜き取って注入しただけではだめかもです。混じったせいなのか、フルード自体がシールへの攻撃性が強いのかは解りません。
メーカーの明確な回答がないので取りあえず★はひとつです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2015/10/08 18:37

役に立った

コメント(0)

エンジ猫さん(インプレ投稿数: 172件 )

1.0/5

★★★★★
品質・質感 1
コストパフォーマンス 1

シンプルに落ちが悪いですね。結果量も使うのでコスパも良くないです。まぁEU圏の商品なので規制等いろいろと素人にはわからない開発事情があるのかもしれませが。これを買うのであればAZのフィルタークリーナーの方が遥かに安価で、よく落ちます。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2020/08/13 12:13

役に立った

コメント(0)

しげさん(インプレ投稿数: 70件 )

利用車種: 85SX
身長・体重・体型: 身長/171-175cm 体重/61-65kg 体型/痩せ型

1.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
効果 効果なし 効果あり
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 2
コストパフォーマンス 2

使い方が悪いのか落ちかなり悪いです。濃い目に作って2度、3度と洗えば落ちますが。それだと手間もコストもかかるので、、いまはノートイルに切り替えました。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2021/04/03 01:12

役に立った

コメント(0)

さん(インプレ投稿数: 29件 / Myバイク: CRF250 RALLY | YZ250 )

1.5/5

★★★★★
品質・質感 1
コストパフォーマンス 2

以前は使用していましたが、粘度が低い割りに染み込みが悪い事や、使う段階まで時間をおくとオイルがフィルターの下に溜まっている等、とても使いづらい商品でした。

大容量なのは良いんですけどねぇ。

でも、これを使ってたからといって異物が入って壊れた!って事はまったく無いんで、気にするなって事なのかもしれません。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2016/09/28 15:07

役に立った

コメント(0)

エイプさん(インプレ投稿数: 109件 / Myバイク: APE100 [エイプ] )

2.0/5

★★★★★

モトレックスのオイルがまあまあ良かったんで買ってみました。

性能は他のものと比べてよくわかりません。
ここがいい、ここが悪いというのはないです。

ただし、ノズルが使いにくいです。
キャップの固定するんですが、特殊サイズのようです。
ノズルをなくしたので、CRCやパーツクリーナーの物で代用しようとしたらブカブカでした。
このスプレーを使う人はノズルの紛失に注意してください。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/07/02 23:25

役に立った

コメント(0)

Kensanさん(インプレ投稿数: 12件 )

利用車種: V-MAX 1200

2.0/5

★★★★★

以前はずっと100%化学合成を使ってましたが、前回半化学合成を使ってみて結構よかったので、100%鉱物でもクチコミがよかったので使ってみました。
100%化学合成だとオイル漏れしちゃうような問題をかかえてなければ、メリットはないと思いました。
・ギアは入りにくくなった
・吹けも悪くなった
・静穏効果も特になし
10W/40を使用しましたが、油温が上がりにくく冷めやすいようなので、それも影響してるのかと思います。
値段も激安という程ではないので、次回はケチらず半合成以上のもう少しいいのを入れようと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2016/05/22 01:26

役に立った

コメント(0)

モトRさん(インプレ投稿数: 79件 )

2.0/5

★★★★★

この粉末タイプはあまり良くありません。
単体での洗浄は効率が悪すぎるので、洗い油であらかたの油分、汚れを落とした後の仕上げとして使用しています。
液体タイプでは洗い油は必要なかったので洗浄力がかなり低いのでしょう。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2016/06/25 16:54

役に立った

コメント(0)

マンチカンさん(インプレ投稿数: 261件 / Myバイク: スーパージョグZR )

2.0/5

★★★★★
品質・質感 2
コストパフォーマンス 2

プラグにも使えるのか?デイトナさんに問い合わせたところ、「勿論プラグネジ山にも使用できますよ。」と言うことでしたので、プラグに使用してみましたが、後日プラグを外すと...見事に乾ききって、粉状になっていました。
耐熱温度に疑問ありです。
使用した車輌は70ccボアアップ2st車です。
今はアンチシーズをプラグネジに使用していますが、問題なく潤っています。
カッパーコンパウンドの使い道はパッドのバックプレートにのみ使用しています。それと刷毛ですが、使用開始直ぐに寝癖がついたように毛先がぐちゃぐちゃになったので、非常に使いづらいです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2016/09/04 16:02

役に立った

コメント(0)

パインサラダさん(インプレ投稿数: 4件 / Myバイク: 250SB | CRF100F | MT-09 )

2.0/5

★★★★★
品質・質感 2
コストパフォーマンス 2

ワコーズのフィルタークリーナーがカタログ落ちしたことで代わりを探して購入してみましたが、以前にワコーズの物を使ってた人からするとかなり使い勝手が悪いです。
汚れが落ちないわけではありませんし、使ってるフィルターオイルとの相性もあるのかもしれませんし私の使用方法の理解不足もあるのかもしれませんが、複数回洗い直し、かなり量を使わないと綺麗になりません(取説には揉み洗いするとフィルターにダメージを与えるので漬け込んで押し洗いをとの指示もあり)。
現在は他メーカーの物を見つけ、そちらの方が圧倒的に良かったのでそちらを使用しています。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2019/05/01 14:38
3人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

AMCさん(インプレ投稿数: 10件 / Myバイク: FL PANHEAD )

2.5/5

★★★★★
品質・質感 3
コストパフォーマンス 2

今回の物も以前の物もなぜか噴射が弱いものが多々あります。長期在庫の物なのでしょうか、ガスが抜けてる感じです。なので噴射の弱い物はオイルが缶のなかに残ってしまいます。もちろんモトレックスなので品質は最高です。通常のオイル缶でしたら何の問題もございませんでした。うちでは常用しています。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/01/20 10:44

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

ブランドで絞り込む

PAGE TOP