6月3日(月)棚卸しによる出荷停止のお知らせ【Webikeショッピング】

Mikuni:ミクニ

ユーザーによる Mikuni:ミクニ のブランド評価

大型二輪車用の吸気系、動弁系製品から小型二輪車用の燃料噴射システムまで幅広い製品を世界各地で開発しています。レース用からストリート用まで、幅広いラインナップを誇るキャブレターのプロフェッショナルメーカーです。

総合評価: 4.3 /総合評価275件 (詳細インプレ数:260件)
買ってよかった/最高:
104
おおむね期待通り:
49
普通/可もなく不可もない:
35
もう少し/残念:
3
お話にならない:
2

Mikuni:ミクニの商品のインプレッション (全 260 件中 251 - 260 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
さとボ~さん(インプレ投稿数: 39件 )

5.0/5

★★★★★

品物自体は可もなく不可もなく。
が、田舎に住んでいるとちょっと近くの用品店へというわけにもいかず、なじみのバイク屋に頼んでも取りにいったり手間が…。
webikeさんがあるから頼んだようなもので、待ってるだけでいいというのは楽でいいです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2011/03/22 13:42

役に立った

コメント(0)

せいきちさん(インプレ投稿数: 180件 / Myバイク: ツーリングセロー | トレーサー9 GT )

4.0/5

★★★★★

ミクニVM26のオーバーホールで使用しました。

キャブ取り付けから約2年、オーバーホールは初めて。
最初はホームセンターに売っているキャブクリーナーみたいなので済ませようかと思ったのですが、この商品の注意書きにもあるとおり「ミクニ製キャブレターの洗浄には、必ずキャブクリンスーパーを使用して下さい。他の製品を使用するとラバー類が膨潤し、事故に繋がる恐れがあります。」と書いてあるので一応その指示通り購入しました(笑)

まずはキャブの外装から。
シューシュー吹き付けると面白いように汚れが落ちていきます。しかもパーツクリーナーのようにすぐに乾くことが無いので、吹きつけ→暫し放置→再拭き付けで汚れサッパリ!という手順で。
キャブ内部もジェット類はチャンバーに液を溜めて漬け置き洗い。その他、穴という穴に吹きつけて・・一缶終わってしまいました(汗)数年に一度のオーバーホールだから、いいか。

問題が一つ。
汚れを落とす力が強く、液が付いた手で缶を持っていると、缶の外側が色落ちしてきます。缶のカラーが付いた手でジェット類などいじると・・つまる原因になりかねないので、注意が必要です。
*最初手がやけに黄色いな~と思ったら缶の色が落ちて手に移っていました。

ホームセンターで売っているKUREのキャブクリーンはものすごく臭いですが、コレは全然臭くないです。同じキャブ洗浄の液体でも中身が違うのかな。たぶん次回のオーバーホール時にもまた買います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2010/10/25 14:17
4人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

ひげくまさん(インプレ投稿数: 22件 / Myバイク: XT400 ARTESIA [アルテシア] | SX125 | GORILLA [ゴリラ] )

4.0/5

★★★★★

なんといっても、純正品の社外品に対するアドバンテージは、精度の不安がない、これに尽きる。
注文時はメーカー欠品でバックオーダになり、ひと月ほど待たされたし、社外品よりも割高なのは否めないが、安心料と考えればまあ許せる。
ということで、★4つです!!

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2010/08/23 15:14
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

ヒゲちゃんさん(インプレ投稿数: 35件 / Myバイク: GSX-S1000 )

5.0/5

★★★★★

2年に一回は交換したい部品ですね!!
ドレンはまだ影響は少ないとして、PSのOリングはアイドリングに影響します。同調しても2次エアを疑っても安定しないアイドリングに一度交換してみてもいいと思います。
一番酷かったのはフロートバルブのOリングでした。
ミクニの指定どおりのキャブクリーナーを使わなかった人、長年交換していない人、一度フロートバルブのOリングを外してみてください。きっとOの字の断面が資格になり、スライムのようにぐちょぐちょになっているはずです。スロットルの急開でもたつく、なぜかオーバーフローなどの症状で一通り点検して改善しない場合はここが怪しいです。
フローチャンバーのOリングも知っての通り重要です。自分は使い古しのOリングで燃料を垂れ流し、閉め方が弱いのかとネジを締めたらねじ山を落としてしまいました。こんなのではバイク乗り、TMRユーザー失格ですがこうならないように、新品のOリング、規定トルクの管理はしっかりしましょう。
トップカバーのガスケットの未交換は2次エアの元凶です。使えそうに見えても定期的に交換してください。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2010/02/23 09:06
9人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

ヒゲちゃんさん(インプレ投稿数: 35件 / Myバイク: GSX-S1000 )

5.0/5

★★★★★

900ccという排気量にP-6というセッティングで乗っていました。MJは#160でとにかく出だしからレブまでかぶりっぱなしでした。信号待ちの後なんかはプラグにススが付いていたのかゴボゴボと言って発進するのに1/2もスロットルを開けては神経を使うバイクでした。しかしP-4に変えたとたん、ジワーと開けてスーッと発進するバイクに泣きそうになりました。

今まで3000rpmでごぼついていたのがうそのように無くなって、高速巡航でも1発不定期に死んでいたのが無くなっていままで何に乗って痛んだというくらいの変わりようで感動しました。もちろんこれが当たり前のバイクなんでしょうが大型取って1年チョイとバイクを買って1年も経っていない若造がバイク屋に任せずに全部自分で作業したんですからこの感動は計り知れません。

ただTMRのサービスマニュアルにも書いてあるように普通はNJは変更せずにJNでセッティングするものなので、ベンチュリ側からNJを外すのに大変苦労しました。ハイパーノズルを傷つけないように繊細な作業が要求されます。NJはJNと干渉するものなので長年使用しているとNJが磨耗し年長が濃くなる可能性があります。その際の交換には代理店に任せたほうがより長くTMRを使用することができると思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2010/02/23 09:06
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

ヒゲちゃんさん(インプレ投稿数: 35件 / Myバイク: GSX-S1000 )

2.0/5

★★★★★

信号待ちでもいつでもいちいちサイドカバーを外してファンネルを外して・・・。という手間が省けて大変便利な商品です。しかし、スポーツ走行後にやけにアイドリングが高いと思ったらシフトダウン時のスロットルのあおりでネジが緩みせっかく合わせたアイドリングが元に戻ってしまいます。またそれを直そうと何回も何回も繰り返していたら、ボルトから外れてしまいました。そしてえらいかぶると思ったら、そのボルトが緩んだおかげでフロートチャンバーに隙間ができ、燃料が漏れていました。
他のユーザーでも同じようなことがあるらしく、取り払って地道にサイドカバーやファンネルを外してセッティングしているようです。自分はそれが嫌なので、ボルトで固定せずにブラブラにして使っています。手軽さを取るか、確実さを取るかのどちらかと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2009/11/02 10:18

役に立った

コメント(0)

ヒゲちゃんさん(インプレ投稿数: 35件 / Myバイク: GSX-S1000 )

4.0/5

★★★★★

中古でTMRを購入した方は必ず持っていないとならない一冊。
初心者でもわかりやすいように具体的な症状や改善策が掲載されています。消耗品の交換の際にいちいちWEBでパーツを検索するよりは、ぱっと開いてすぐに確認できるところがいいです。持っていて損はしません。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2009/09/28 10:41
6人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

ヒゲちゃんさん(インプレ投稿数: 35件 / Myバイク: GSX-S1000 )

3.0/5

★★★★★

今となっては少数派のTM38キャブのO/Hのために購入しました。
未だにこのキャブに使っている方にはありがたい商品です。
このキャブのPSの先端は折れやすいので、材質を少し変えて欲しいのが本音ですがこれだけピカピカなら丁寧に使用すれば問題はなさそうです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2009/09/28 10:41

役に立った

コメント(1)

海賊団さん 

かなり古いキャブなので、いまでもリペアパーツあるので
非常に助かります

ヒゲちゃんさん(インプレ投稿数: 35件 / Myバイク: GSX-S1000 )

3.0/5

★★★★★

何年も過ごしたキャブをO/Hすると必ずOリングが一回り大きくなって使用できなくなります。
長時間ガソリンにさらされるOリングは必ず交換が必要なものです。値段がかなり高いですが、キャブ本来の性能維持するためには必要なものです。多めに買ってストックしているといいと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2009/09/28 10:41
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

ヤスさん(インプレ投稿数: 47件 )

5.0/5

★★★★★

ノーマルなんて乗っていられなくなります、ポン付けでセットもほとんど出てます、最高です。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2009/05/18 11:52
3人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

ブランドで絞り込む

PAGE TOP