Magical Racing:マジカルレーシング

ユーザーによる Magical Racing:マジカルレーシング のブランド評価

国内トップの外装パーツメーカーマジカルレーシング。そのレースで培ってきた、外装作成のノウハウを惜しげもなくつぎ込んだ製品が多数ラインナップ。素材の種類も多く、カスタムの方向性に合わせてお選びください!

総合評価: 4 /総合評価858件 (詳細インプレ数:803件)
買ってよかった/最高:
132
おおむね期待通り:
151
普通/可もなく不可もない:
55
もう少し/残念:
16
お話にならない:
11

Magical Racing:マジカルレーシングの商品のインプレッション (全 314 件中 71 - 80 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]

利用車種: ニンジャ 250SL

4.2/5

★★★★★
取り付け・精度 5
品質・質感 5
性能・機能 4
コストパフォーマンス 3
使用感 4

[取り付け・品質]
ニンジャ250SLはタンクカバーのない金属タンクむき出しのバイクなので取り付けは製品裏面の両面テープのみになります。形が良くフイッティングがとても優秀なのでまず剥がれる心配はありませんが、念には念を入れて両面テープを更に何ヵ所か増やして貼り付けました。
この手のタンクカバーはフチがタンク表面から浮いてきたりすることもありますが、当製品は取り付け後数ヶ月経過しその間何度走行しても全く浮いたりずれたりしてきません。無塗装の黒も結構綺麗な黒なので違和感なく車体にもマッチしています。
純正シートに対してはギリギリ干渉しませんが、カバー下部とシートの隙間はほとんど無いに等しいのでレースカウル等と組み合わせて使う場合は加工が必要かもしれません。

[機能・使用感]
タンク後端が盛り上がった形になり、減速時やハングオン時の体のホールドがしやすいです。タンク側面の滑り止めや滑りにくいシート表皮と組み合わせればサーキットは勿論、普段乗りでも筋力に頼らずホールド出来る分快適にもなります。

[コストパフォーマンス]
FRPのカバーに10000円というと高く感じますが、タンク形状は乗りやすさに大きく影響してくる部分なので体のホールドがしにくいと感じるなら試す価値はあるかと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/01/16 21:27
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

4.2/5

★★★★★
取り付け・精度 5
品質・質感 4
性能・機能 4
コストパフォーマンス 4
形状 4
  • リアフェンダー裏から泥除けラバー貼付け

    リアフェンダー裏から泥除けラバー貼付け

  • 正面

    正面

純正のサスからオーリンズのサスペンションに交換したので、サスのリンク部分に直接泥が被るのか許せなかった。昭和のホンダのオーバークオリティーを知っている世代には許せないほどのバイクホンダクオリティーの設計の劣化に驚愕を感じたがその対策としてユーザーレベルの対処法としてマジカルレーシングのリアフェンダーの購入に至る。この製品はメーカーの不具合を埋める製品である。但し写真の様にまだ泥の対策が不十分であるので自作でフェンダーのスリット部分にラバーを耐水道用のブチル葉面テープで取り付けた。機能の確認は後日談。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/02/23 00:05

役に立った

コメント(0)

TEZさん(インプレ投稿数: 6件 / Myバイク: ZX-14R | W800 | NSR50 )

利用車種: ZX-14R

4.2/5

★★★★★
取り付け・精度 4
品質・質感 5
性能・機能 5
コストパフォーマンス 2
形状 5

メーカーサイトでもノーマルマフラーでの取付未確認との事でしたのでそれなりに覚悟して購入しました、ネットで集めた情報では…
・ノーマルマフラーだと右側ヒートガードに当たる
・左側には当たらない
・アクラポビッチフルエキだと右側マフラー中間パイプに当たる…
とのこと、右側ヒートガードはフルバンクで傷だらけなのでヒートガードをカットして対応しましたが、予想外に左側中間パイプに当たってしまいました、後々フルエキに交換予定なのでここはカットするか思案中…
あと右側マフラーのジョイントバンドにカウル後端が接触、締付角度を変更し何とか交わしました。
若干スリムになったのでフルバンクでどこまでカウルが擦るか何とも言えませんが、ガリガリのアンダーカウルを交換出来て整備性が僅かながら向上し、サーキット走行の要件が満たされたのでまずは良しとします。
ドライカーボンをチョイスしたのですが高額なのでまた擦ったらかなりヘコむと思います。
取付はノーマルマフラーの場合上記の問題が発生しますがメーカー推奨、もしくは他メーカーのマフラーならすんなり付くものもあると思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/03/17 19:18
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

igy@nさん(インプレ投稿数: 10件 )

利用車種: CB400スーパーフォア

4.2/5

★★★★★
取り付け・精度 3
品質・質感 5
性能・機能 5
コストパフォーマンス 3
形状 5

質感最高!カーボン好きにはたまらない逸品です。
ただ、お値段が高い。なので、こだわりを追求しない人には不向き。ノーマルが8800円に対して2倍以上ですから…

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/08/27 20:29

役に立った

コメント(0)

やっさんさん(インプレ投稿数: 3件 / Myバイク: KATANA )

利用車種: KATANA

4.2/5

★★★★★
取り付け・精度 5
品質・質感 5
性能・機能 4
コストパフォーマンス 3
形状 4

カーボンパーツ、精度が大事です。振動が多い2輪にとって精度のズレが歪みになり、割れが生じます。カーボンの特性から取り付け精度とカッチリ感がとても大事です、マジカルはその辺が素晴らしい

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/09/14 22:03

役に立った

コメント(0)

たつきちさん(インプレ投稿数: 27件 / Myバイク: シグナスX SR | GSX-R1000R | YZF-R6 )

利用車種: GSX-R1000R

4.2/5

★★★★★
取り付け・精度 5
品質・質感 5
コストパフォーマンス 3
使用感 4
形状 4

某メーカーからの変更です。ノーマルフェンダーを外した時に穴が開いてる所をシールなどで塞がないといけない為安っぽく見えるのでマジカルに変えてみて正解でした!
まずベース台座みたいなプレートを取り付ける為に裏の穴が見えなくなりカッコよく見えます。
2分割になっているナンバーの取り付け部を付けたら完成です。綾織りカーボンでタンクプロテクターもマジカルなんで統一感が出て良かったです。
これから付ける人にはオススメしたいです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2018/11/24 19:20
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

r1shuujiさん(インプレ投稿数: 172件 / Myバイク: MONSTER S4R testastretta | 200DUKE [デューク] | MONSTER1100EVO )

4.0/5

★★★★★

愛車'04モデルZ1000にそれまで装着していたnao製フロントバイザーからの換装です。
高速走行が増えて少々風圧に疲れ気味だったのとポケナビ装着で機材の保護にもなるので交換しました。
軽量・高強度のカーボン製ながら車体色とのアンバランスが気になってしまい、その後純正色で塗装したためこれまで以上にスーパーコートのコントラストが目立ってめっちゃ派手になりました。(笑)
走行中の防風効果はフルカウルと比べるとまだまだですが、それでも純正の比ではなくしっかりとライダーを守ってくれます。
ただ、スーパーコートは飛び石や虫の自爆攻撃には少々弱い様で車両保管中は付属の専用カバーでスクリーンの保護をお薦めします。

※後日スーパーコートの所々に剥がれが生じてしまい現在はコートを剥離しましたのでベースのスモークスクリーンとなっています。(汗)

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2009/11/09 10:57
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

GSX1300R隼 Busa-Tomoさん(インプレ投稿数: 17件 / Myバイク: HAYABUSA | バンディット1250 | バンディット1250 )

4.0/5

★★★★★

風防効果大で快適な高速走行が楽しめます。
部品点数が他社より多いので少しソフトな感じがします。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2009/11/16 10:20
3人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

ハヤブサエージさん(インプレ投稿数: 12件 )

4.0/5

★★★★★

ノーマルに比べ、走行風の当たる位置が高くなり高速走行が非常に楽になります。
また、巷で言われるETCの反応の悪さも全く問題有りませんでした。(センサーはアッパーカウルの内部・メーター裏に設置しています。)ただ、残念なのは値段が高すぎる事と、コートに傷が付き易い事です。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2010/06/14 13:20
7人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

harudai3さん(インプレ投稿数: 37件 / Myバイク: GSX-R1000 )

4.0/5

★★★★★

01R1に装着しました。以前600RRに乗ってた時にも装着していて、防風効果は申し分無し!ついでに見た目も最高とくれば買いな商品だと思います。ただ値段が高めなので決心が必要です・・・

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2010/10/04 14:47

役に立った

コメント(1)

ウェビックスタッフさん 

スクリーンの変更はは見た目や防風効果などを車種にもよりますが、比較的お手軽に変化させる事が出来ます。
その中でもこのマジカルレーシングの「カーボントリムスクリーン」はharudai3さんも仰っているように最高だと私は思います。

なぜ最高かと言いますと、まずは高さが高めに設定された段付き形状です。
バイクに伏せなくても純正と比べると防風効果が上がっている事を体感できますし、伏せたときはほぼ風を受けることがありません。
これはスクリーンとしての機能性が非常に高いことを意味しています。

次に、スクリーンの淵がカーボンで出来ていて純粋にカッコイイ!
更に、スクリーン自体にはかなり強いチタンコートがかかっており、ド派手なミラー仕様になっている物が選べることもポイントが高いです。
これによってかなり個性的な見た目になること間違いなしです!
また、カーボン製のトリムがあるおかげでメーター類に直射日光が当たりにいので、メーターパネルの反射が大幅に減って見やすいし疲れにくいのも素敵なポイントです。

ですが、この強いミラーコートにはネガティブな面もあります。
それはスクリーンの内側にETCの受信機を設置していると電波を受信できなくなってしまう事があるという事です。
これについては、ETCの受信機をトップブリッジの上など、スクリーンの外に出す事で対処が出来ますが、雨や盗難についての対策は必須となります。

このように多少ネガティブな面もあり、お値段も張る商品ではありますが、私は素敵な商品だと思います!

ちなみに、スクリーンは他のメーカーからも色々と販売されています。
是非バイクの見た目や防風性をお手軽に変化させるスクリーンを交換してみてください!

中古品から探す

ブランドで絞り込む

PAGE TOP