KURE:クレ

ユーザーによる KURE:クレ のブランド評価

ケミカルを代表する企業です。安価な価格とその性能はまさに万能品。メンテナンスに備えてまとめ買いしておけば、いざというときにも困りません。

総合評価: 4.2 /総合評価850件 (詳細インプレ数:842件)
買ってよかった/最高:
382
おおむね期待通り:
337
普通/可もなく不可もない:
129
もう少し/残念:
16
お話にならない:
10

KURE:クレの商品のインプレッション (全 842 件中 91 - 100 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
いーさん(インプレ投稿数: 145件 / Myバイク: Z1000 (水冷) | VJR125i )

5.0/5

★★★★★

近くのホームセンターで安かったので、メンテナンス用に購入しました。
量は意外にあるので、いつなくなるのやら…

ブレーキのメンテナンスやゴム部に使用しました。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/04/24 23:36

役に立った

コメント(0)

ライブディオ乗りさん(インプレ投稿数: 104件 / Myバイク: CB400スーパーフォア )

5.0/5

★★★★★

車のフロントバンパーにこびりついた虫が普通の洗剤ではなかなか落ちないので使用しました。
スプレーして雑巾で拭くと綺麗に取れます。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/05/18 22:58

役に立った

コメント(0)

syrup16gさん(インプレ投稿数: 47件 / Myバイク: XTZ125 )

5.0/5

★★★★★

KUREから発売されているチェーンルブは「チェーンルブ」と「スーパーチェーンルブ」があり、この商品は後者にあたります。「チェーンルブ」の方は価格が圧倒的に安いのですが使用感は最悪で、とにかく飛び散りが多く、ゴミを呼び込む要素も大きいように感じ、KUREのチェーンルブを購入する際にはいつもこの「スーパーチェーンルブ」の方を買うようにしています。

「スーパーチェーンルブ」のよい点はまず飛び散りが少ないこと。付属ノズルでの吹き付け時には結構なシャバシャバ感があるのですが、10分ほどおけばチェーン内部に綺麗に浸透し、溶剤かなにかが揮発してシャバシャバ感もなくなります。そして基本的に無色のルブですので足回りが汚く見えることもありません。ですからこのルブを使いはじめてからは掃除も楽になりました。飛び散りが少ないということとルブ自体に色がないことで汚れが目立たないんでしょうね。私の使い方としては、ツーリングからの帰宅時に横着せずに足回りをサッと掃除し、チェーンにも注油、一晩置いて拭き取り・・・という形です。この方法で特に問題を感じた事はありません。とにかく「チェーンルブ」を使用していた時よりも圧倒的に快適です。

もちろん飛び散りや掃除の点だけではなく「スーパーチェーンルブ」の潤滑性能にも問題は感じません。現在新品チェーンとの組み合わせで使用していますが、1000kmほど走っても初期伸びすらなく、キッチリと潤滑・保護されているなぁという印象です。それにこちらの商品はホームセンターなどでも手軽に手に入り、値段も600~800円とリーズナブルです。

総括として、KUREのチェーンルブでおすすめはどれ?と尋ねられたら「スーパーチェーンルブ」です。値段と使い勝手の観点から私は使い続けます。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/05/19 23:13
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

未公開ユーザさん(インプレ投稿数: 0件 )

5.0/5

★★★★★

皆さんお馴染みのKURE556です。
バイクや車だけでなく、家庭でも使用出来るオールマイティな潤滑剤ですよね。
性能は言うまでもなく、錆びついた箇所なんかでもシュッと吹きかければ簡単に外せるようになります。
家では欠かさず常備しています。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/05/21 08:40

役に立った

未公開ユーザさん(インプレ投稿数: 0件 )

5.0/5

★★★★★

洗車の後には必ず可動部位に、錆止めと潤滑を目的にスプレーする様にしています。
文句のつけ所は特にありませんよね。
ただ、シリコンを含んでいますので、電装関係の近くにスプレーする際は注意が必要です。
例えばウインカースイッチ内部に掛かった場合、シリコン成分がスイッチの接点部(銅や亜鉛)と電気で化学反応を起こし、酸化被膜が出来ます。
そしてそのままにしていると接点不良となり、ウインカーが点かなくなったりしますのでご注意を。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/05/21 08:51
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

未公開ユーザさん(インプレ投稿数: 0件 )

5.0/5

★★★★★

ブレーキダストって、意外と落ち難いんですよね。
でもこのクリーナーを使えば簡単に落とせます。
2輪だけでなく、4輪にも使用できるオールマイティなクリーナーです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/05/21 08:57

役に立った

未公開ユーザさん(インプレ投稿数: 0件 )

5.0/5

★★★★★

洗車の後や、レバー類の可動部品をカスタムした際には必ずこのグリースをピポットボルトに塗布しています。
潤滑だけでなく、錆止めにも効果があります。
ペースト状ですので、塗り易いです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/05/21 09:16

役に立った

ごんさん(インプレ投稿数: 429件 / Myバイク: DT200WR | CRF125F )

利用車種: DT200R

5.0/5

★★★★★

リザーブタンクを含め1.3Lのバイクに乗っており無駄が出なく希釈せずに使えるので便利です。残った分も容器が使いやすく万一の為に保管しやすいです。
ロングタイプの為コストも結果的に安くつきますし、性能においても信頼できるメーカーですので安心です。
次のオーバーホールまで十分持ちそうです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/05/23 04:21

役に立った

コメント(0)

POINさん(インプレ投稿数: 26件 / Myバイク: VFR800 )

5.0/5

★★★★★

通常のクレポリメイトと比べ、効果が長時間持続するということで、こちらをチョイス。

持続効果の違いは正直よくわかりませんが、メインの艶出し効果がすごい!

思わず笑みがこぼれるほど綺麗になります☆

新車から9年目の車のダッシュボードにも使用してみましたが、その違いにビックリです。

内容量もたっぷりあるし、持続効果も長いのであれば、コストパフォーマンス抜群の商品ではないでしょうか。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/05/23 12:19

役に立った

コメント(0)

さの~んさん(インプレ投稿数: 125件 / Myバイク: ZOOK [ズーク] | ZX130 )

5.0/5

★★★★★

この手の石鹸類で比較対象となるのは、よく現場でピンク石鹸と言われる『ユーゲル粉石鹸』だと思います。当方、このピンク石鹸も長いこと使用してきました。

あちらは粉末6kgの段ボール箱という構成に対し、こちらは液体2kg。市場価格も大差が無いので、普通に考えるとユーゲル粉石鹸のほうがお得に思われるかもしれません。

しかし、仕事で使用しているのであればともかく、個人(プライベーター)であればこのシトラスクリーンをお勧めします。その理由は、(1)ユーゲル粉は湿り気のある粉状であり、指紋に入った汚れを落としにくい(→強く擦れば取れるが、結構痛い)。(2)粉状のため、手で擦っていると汚れが落ちる前に洗面台に石鹸をばらまく形になる(→当然洗面台も汚れるのでこちらも清掃する必要がでてくる)。(3)実はユーゲル粉は管理に気を使います。以前、工場で使用している時に流しの下で、すぐに使用できるよう蓋を開けた状態で保管してあったのですが、夏になると出るようになる茶色の虫が混入していて、後輩が普段通りに粉を手ですくった時に虫も一緒に握ってました。あの虫が大嫌いな私は、その話を聞いてからは怖くて使用できなくなりました。

ちなみに液状で2kgは結構あります。ワンプッシュでかなりの量が出ますので、それほど汚れがひどくない時はポンプを少し抑えめに押す感じで使用すると良いでしょう。週末にいじる程度であるなら1年はもつでしょうし、使い勝手の良さを考えた結果として多くの方にお勧めできる製品です。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/05/28 09:22
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

ブランド紹介ページ

ブランドで絞り込む

PAGE TOP