KTC:ケイティーシー

ユーザーによる KTC:ケイティーシー のブランド評価

誇れる工具を生み出すこと、立ち止まらないこと。 それが「KTC」スピリット。「KTC」が注ぎ続ける熱い想いがつむぎ出す高品質追求の系譜。ここにその証があります。

総合評価: 4.3 /総合評価1568件 (詳細インプレ数:1553件)
買ってよかった/最高:
469
おおむね期待通り:
319
普通/可もなく不可もない:
132
もう少し/残念:
15
お話にならない:
4

KTC:ケイティーシーの商品のインプレッション (全 398 件中 1 - 10 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]

1.0/5

★★★★★

ヘッド部分が可動式ということで、PJ-08を購入。
届いた商品は箱もジャッキ本体のラベルもPJ-08。
しかし、ヘッドが可動するようには見えない。
webikeに電話連絡するもなかなか繋がらず。
メールの返信もなし。
KTCの直接問い合わせたところ、とっくに廃盤。
可動式はいまラインナップにないとのこと。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2015/04/11 15:15

役に立った

コメント(0)

ヒロさん(インプレ投稿数: 76件 )

利用車種: YZF-R1

2.0/5

★★★★★

間違えて買ってしまいました。
サイズをよく見て買えば良かったです。
物は素晴らしい商品です。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2012/10/02 11:54

役に立った

コメント(0)

キムニーさん(インプレ投稿数: 5件 / Myバイク: B-KING | DR250R | GSX250S カタナ )

2.8/5

★★★★★
品質・質感 5
性能・機能 2
コストパフォーマンス 2
使いやすさ 2

ドライバーは、WERA、PB、ベッセル、TONE、SIGNETなど色々使ってます。
このドライバー8本組KTCのTPMD18を購入、使ってみての感想です。
・四角いので力が入るが、連続回しには不向きで重い。
・+とーの色分けは見やすいし、デザインも良い。
・薬品が付着したせいか?「KTC」ラベルが剥がれ落ちた(泣)。
 **ラベルは印刷か彫られているのが良いです(2次災害防止)。

 高いドライバーは使ってみましたが、所有欲と言うか自己満足で終了。
 結局、前に使っていたKTCのLTPMD126を再度買い直しました。
 私には今はこれが一番使い安くてオススメです。
 本数は違いますが、同じKTCでも2000円安いっ!!

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2016/07/30 06:25

役に立った

コメント(0)

く、く、くるぶしですさん(インプレ投稿数: 149件 )

3.0/5

★★★★★

普通のドライバーですが、どうせなら良いドライバーが欲しくてKTCをチョイスしました。値段もある程度なので、よくドライバーを使う方はオススメです。デザインもシンプルで好きです♪

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2012/12/20 19:06
3人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

きょうすけさん(インプレ投稿数: 51件 / Myバイク: ダックス125 )

3.0/5

★★★★★

マフラー交換の際必要になるため先に購入。
バイク関係で使うことはなかなかなさそうで、マフラーが来るまでは使用することはなさそうです。
まだ使用していませんが、そこはKTC。問題ないでしょう。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/11/12 10:27

役に立った

コメント(0)

さの~んさん(インプレ投稿数: 125件 / Myバイク: ZOOK [ズーク] | ZX130 )

3.0/5

★★★★★

自動車のブレーキホース交換作業では重宝する工具ですが、ことバイクの整備に関しては全く無用の工具です。切り欠きの部分はボルトを通すには狭すぎるので、一般工具として使用できる機会もほとんど無いと思います。

それに、今となっては存在意義のあまり感じられない工具とも言えます。と言うのも、現在では『クローフットレンチ』という、より便利で汎用性のある工具が発売されているからです。昔はクローフットがあまり一般的ではなく、あまり高価なものが多かったですが、現在は各メーカーからラインナップされており、剛性も十分でありながら価格も手頃なものになっています。

ブレーキパイプレンチがまさに自動車のブレーキ関連でしか使えない一方、クローフットレンチはラチェットハンドルやスピンナーとの組み合わせで様々な場面で使用できます。当初、私はクローフットレンチのようなオフセット型の工具を使用する場面を想定できなかったのですが、2代目エスティマのO2センサーを取り外す際にオフセット型の工具でないと取り外せない事があり、初めてその有用性に気がつきました。

自動車整備工場を営むプロであれば別ですが、プライベーターでもブレーキホース類を交換する機会はほとんど無いでしょう。それならばわざわざ汎用性の低いブレーキパイプレンチよりも、いざという時に役に立つクローフットレンチの購入をお勧めします。

ただし、自動車のブレーキホース交換という場面では大変使いやすい工具であることだけは報告しておきたいと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2014/06/07 16:24
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

さの~んさん(インプレ投稿数: 125件 / Myバイク: ZOOK [ズーク] | ZX130 )

3.0/5

★★★★★

普段は平ヤスリ、穴を広げる時は丸ヤスリを使っていますのでこの半丸ヤスリはあまり使用する機会がありません。少なくとも私の技術レベルでは車やバイクの作業時に半丸の部分を使用する場面が想定できず、結果として工具箱の底に眠っています。

個人的には多少費用が掛かっても平ヤスリと丸ヤスリの2本を購入することをお勧めします。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2015/02/21 17:14

役に立った

コメント(0)

Madsnowさん(インプレ投稿数: 134件 / Myバイク: GSX1300R HAYABUSA [ハヤブサ] | KDX220SR | KSR-2 )

3.0/5

★★★★★

プラグレンチが輪になっておらず、差し込むだけでプラグが外せます。
手にもしっかり馴染み、使いやすく、取り付けも取り外しもしやすいです。

しかし・・・・高い!

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2015/03/08 23:27

役に立った

コメント(0)

no_name_00022121さん(インプレ投稿数: 49件 )

3.0/5

★★★★★

当方のバイクのバーエンドはネジロック+強トルクで締め付けられているため、通常のドライバーでは歯が立ちませんがこちらのドライバーを使えば取り外せます。

また、そんなに3番は使用する箇所が無いのでこちらの(3番)商品を一本持っておけば・・・と思いましたが、自動車用にしては長すぎやしませんか。
最近の自動車は小さく小さく作るのですごく奥まったところにネジがあったり、しかも見えるところにあってもその間に部品が・・・と、メーカーにもよりますが整備性が悪いものがあります。

当方のバイクの場合、エアフィルターのカバーのネジ、バッテリーの端子のネジ、バーエンドぐらいにしか使う箇所がないのでバイクの場合は必要ないかもしれません。

ただ、商品自体の作りはさすが日本メーカーという印象を受けました。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2016/03/28 08:01

役に立った

コメント(0)

3.0/5

★★★★★
品質・質感 3
性能・機能 3
コストパフォーマンス 3
使いやすさ 3

初めてのデジラチェ。
以前は、プリセット型のトルクレンチを使用していたが、実際のトルクが数字で見れるのが便利だと思い購入。
使用時の感想は、指定トルク近くになると音で知らせてくれるが、最後の調整が難しい。(すぐ、オーバートルクになる)
実際のトルク値が数字で見れるのは便利だが、使い勝手、作業の面ではプリセット型レンチの方が使いやすい。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2020/05/16 06:14

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

ブランドで絞り込む

PAGE TOP