KTC:ケイティーシー

ユーザーによる KTC:ケイティーシー のブランド評価

誇れる工具を生み出すこと、立ち止まらないこと。 それが「KTC」スピリット。「KTC」が注ぎ続ける熱い想いがつむぎ出す高品質追求の系譜。ここにその証があります。

総合評価: 4.3 /総合評価1568件 (詳細インプレ数:1553件)
買ってよかった/最高:
469
おおむね期待通り:
319
普通/可もなく不可もない:
132
もう少し/残念:
15
お話にならない:
4

KTC:ケイティーシーの商品のインプレッション (全 18 件中 1 - 10 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
MSSHさん(インプレ投稿数: 20件 / Myバイク: KDX125/SR | KLX250 | NSR50 )

3.8/5

★★★★★
品質・質感 5
性能・機能 4
コストパフォーマンス 2
使いやすさ 4

エンジンをバラした時の、クランクケースやシリンダー、その他さまざまな合わせ面のガスケット除去に使いました。今までは、100Yenショップなどの安価なものを使用してましたが、精度が全く違いかなりきれいな仕上がりになります。柄の部分もしっかりしてますし、長く使えそうです。しかし、やっぱり高いですよね。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2016/11/13 23:41

役に立った

コメント(0)

ゆうじさん(インプレ投稿数: 68件 / Myバイク: CT125 ハンターカブ | XMAX 250 )

3.8/5

★★★★★
品質・質感 4
性能・機能 4
コストパフォーマンス 3
使いやすさ 4

工具はPROXXON プロクソンとKTCに決めているので購入しました。基本タイヤ交換時のシャフト叩き等で活躍しています。信頼のKTCだけあってまあ値段の高いのはしょうがないですが使いやすく丈夫そうなので長く使用できることを期待しています。なによりも所有する楽しみのようなものがありますね。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2019/01/08 17:25

役に立った

コメント(0)

エンジ猫さん(インプレ投稿数: 172件 )

3.8/5

★★★★★
品質・質感 4
性能・機能 3
コストパフォーマンス 5
使いやすさ 3

庶民のスクレーパーは金属です。前からセラミックのスクレーパーが流行ってはいますが、そもそもスクレーパーは研ぎながら使うものです。セラミックは高価なのに研げないのが最大の欠点です。庶民は安価なメタルスクレーパーをマメに研ぎながら使いましょう。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/07/16 00:02

役に立った

コメント(0)

ファングレさん(インプレ投稿数: 2744件 / Myバイク: ZRX1200ダエグ | アドレス110 | アドレス125 )

3.8/5

★★★★★
品質・質感 3
性能・機能 4
コストパフォーマンス 3
使いやすさ 5

小型で性能も十分でバイクのリヤタイヤを持ち上げるくらいならとても便利です。ジャッキの種類の中では保管場所は一番場所を取らなくて済むと思います。センタースタンドの無いチェーンメンテナンスに交換大です。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/09/01 22:58

役に立った

コメント(0)

ごんさん(インプレ投稿数: 429件 / Myバイク: DT200WR | CRF125F )

3.5/5

★★★★★
品質・質感 4
性能・機能 4
コストパフォーマンス 3
使いやすさ 3

二十数年使用してきましたが最近ではあまり出番が少なくなったドライバーです。簡単に緩むネジはベッセルのグリップがボール形の方が使いやすいのでこちらは固着してベッセルでは舐めそうなときに活躍してくれます。貫通ドライバー衝撃を加えながらまわすことによって大概のネジには打ち勝ってきました。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2016/10/19 04:09

役に立った

コメント(0)

mjnさん(インプレ投稿数: 33件 )

3.5/5

★★★★★
品質・質感 4
性能・機能 4
コストパフォーマンス 2
使いやすさ 4
  • ソケットは6面です。

    ソケットは6面です。

転ばぬ先の杖、出先でのトラブルに対応できるように車載工具として購入しました。
まず、価格が高いです。KTCという一流品なので当たり前ですが
たったコレだけしか工具が入っていないのにこの価格するのか?・・・と。
これなら似たようなツールバッグに同じサイズの工具を他のメーカーから調達したほうがいいかも。
KTCでなければならない!という人と緊急時でもしっかりした工具を使いたいという人以外は買う必要のない商品です。

ただ、工具は一生ものの財産です。
高いものを買って大切に使えば死ぬまで安泰。
きっといつかどこかであなたの事を助けてくれるはずです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2017/08/08 22:03
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

く、く、くるぶしですさん(インプレ投稿数: 149件 )

3.0/5

★★★★★

普通のドライバーですが、どうせなら良いドライバーが欲しくてKTCをチョイスしました。値段もある程度なので、よくドライバーを使う方はオススメです。デザインもシンプルで好きです♪

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2012/12/20 19:06
3人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

きょうすけさん(インプレ投稿数: 51件 / Myバイク: ダックス125 )

3.0/5

★★★★★

マフラー交換の際必要になるため先に購入。
バイク関係で使うことはなかなかなさそうで、マフラーが来るまでは使用することはなさそうです。
まだ使用していませんが、そこはKTC。問題ないでしょう。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/11/12 10:27

役に立った

コメント(0)

さの~んさん(インプレ投稿数: 125件 / Myバイク: ZOOK [ズーク] | ZX130 )

3.0/5

★★★★★

自動車のブレーキホース交換作業では重宝する工具ですが、ことバイクの整備に関しては全く無用の工具です。切り欠きの部分はボルトを通すには狭すぎるので、一般工具として使用できる機会もほとんど無いと思います。

それに、今となっては存在意義のあまり感じられない工具とも言えます。と言うのも、現在では『クローフットレンチ』という、より便利で汎用性のある工具が発売されているからです。昔はクローフットがあまり一般的ではなく、あまり高価なものが多かったですが、現在は各メーカーからラインナップされており、剛性も十分でありながら価格も手頃なものになっています。

ブレーキパイプレンチがまさに自動車のブレーキ関連でしか使えない一方、クローフットレンチはラチェットハンドルやスピンナーとの組み合わせで様々な場面で使用できます。当初、私はクローフットレンチのようなオフセット型の工具を使用する場面を想定できなかったのですが、2代目エスティマのO2センサーを取り外す際にオフセット型の工具でないと取り外せない事があり、初めてその有用性に気がつきました。

自動車整備工場を営むプロであれば別ですが、プライベーターでもブレーキホース類を交換する機会はほとんど無いでしょう。それならばわざわざ汎用性の低いブレーキパイプレンチよりも、いざという時に役に立つクローフットレンチの購入をお勧めします。

ただし、自動車のブレーキホース交換という場面では大変使いやすい工具であることだけは報告しておきたいと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2014/06/07 16:24
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

さの~んさん(インプレ投稿数: 125件 / Myバイク: ZOOK [ズーク] | ZX130 )

3.0/5

★★★★★

普段は平ヤスリ、穴を広げる時は丸ヤスリを使っていますのでこの半丸ヤスリはあまり使用する機会がありません。少なくとも私の技術レベルでは車やバイクの作業時に半丸の部分を使用する場面が想定できず、結果として工具箱の底に眠っています。

個人的には多少費用が掛かっても平ヤスリと丸ヤスリの2本を購入することをお勧めします。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2015/02/21 17:14

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

カテゴリで絞り込む

ブランドで絞り込む

PAGE TOP