KITACO:キタコ

ユーザーによる KITACO:キタコ のブランド評価

4ミニパーツを中心に、様々な商品をリリースしているブランドが「キタコ」です。ほとんどの車両に使用されているマフラーガスケットなど、必要不可欠な商品を多数リリース。

総合評価: 4.2 /総合評価8266件 (詳細インプレ数:8047件)
買ってよかった/最高:
3135
おおむね期待通り:
2601
普通/可もなく不可もない:
1036
もう少し/残念:
210
お話にならない:
122

KITACO:キタコの商品のインプレッション (全 3583 件中 71 - 80 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
KEIさん(インプレ投稿数: 156件 / Myバイク: Z900RS )

利用車種: Z900RS
身長・体重・体型: 身長/166-170cm 体重/61-65kg 体型/普通

5.0/5

★★★★★
効果 効果なし 効果あり
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 5
使用感 5

【使用状況を教えてください】
 ホイールのスポークとディスクローターが邪魔で空気を入れるのにスペースが少なく、空気入れを行うのが億劫だったのでこちらの商品を購入。

【届いたものはイメージ通りでしたか?】
 イメージ通りでした 

【使ってみていかがでしたか?】
 こんなに楽に空気入れが出来るなら、早く買っていれば良かったです

【注意すべきポイントを教えてください】
 当たり前ですが、装着時と脱着時に少々空気が抜けます。気にするほどでもない量ですが

【他商品と比較してどうでしたか?】
 他商品と比べてもコンパクトで金額も安いです

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2024/03/17 11:58

役に立った

コメント(0)

Kazくんさん(インプレ投稿数: 6件 / Myバイク: CT125 ハンターカブ )

タイプ:ゴールド
利用車種: CT125 ハンターカブ
身長・体重・体型: 身長/166-170cm 体重/71-75kg 体型/普通

5.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
効果 効果なし 効果あり
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 5
コストパフォーマンス 5
  • ローターとおそろいです!

    ローターとおそろいです!

ディスクローターの交換に伴って交換しました。
ローターに合わせてゴールドにしたので、一体感があって良いです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2024/03/16 15:47

役に立った

コメント(0)

のりさん(インプレ投稿数: 19件 / Myバイク: グロム )

丁数:15丁
利用車種: グロム
身長・体重・体型: 身長/171-175cm 体重/71-75kg 体型/普通

5.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
効果 効果なし 効果あり
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 5
コストパフォーマンス 5

スプロケットといえばこれしか無い感じなんで。同じ丁数で使用。当たり前ですが問題なく使用しています。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2024/03/13 22:31

役に立った

コメント(0)

ヨシダさん(インプレ投稿数: 256件 / Myバイク: DIO [ディオ] | CRF250 RALLY | ZX-12R )

丁数:36丁
利用車種: スーパーカブ90
身長・体重・体型: 身長/166-170cm 体重/66-70kg 体型/ガッチリ型

5.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
効果 効果なし 効果あり
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 5
コストパフォーマンス 5
  • 右は37丁です 変更には乗り手のデータも必要です

    右は37丁です 変更には乗り手のデータも必要です

  • ライン調整中なので外したりひっくり返したり

    ライン調整中なので外したりひっくり返したり

  • 私の体重は実測65キロ、試乗した人は公称43キロ

    私の体重は実測65キロ、試乗した人は公称43キロ

  • 見た目は変わりませんが、カブの乗り方は変わりました

    見た目は変わりませんが、カブの乗り方は変わりました

  • パッケージは保管に便利ですね

    パッケージは保管に便利ですね

カブ90を105ccにボアアップしています。
交換前はキタコさんのF16丁、R37丁を付けていました。そのおかげで加速がすごくて上り坂で気持ちの良い走りが出来ました。
先日、ハンターカブに以前乗っていた人が試乗しました。感想は残念ながら加速が強すぎて非常に使いにくく、結果として楽しくないそうです。乗り手の体重差もありますが、私専用なので私だけが楽しければ良いのです。しかしカブの使い方を知っている人から言われるのは悔しいです。ちょうど車軸ラインのカラー見直しをしていたので工程が同じRスプロケの交換をする事にしました。

購入したのは前回と同じキタコさんで丁数は36です。色は前回と同じ艶有ブラックでスプロケはパッケージにきちんと入っています。交換後のスプロケを保管する時に入っていたパッケージを使用すると他の物にチェーン油が付きにくいです。毎回油を落とす時間があればよいのですが複数のスプロケを使う時、このパッケージが一番便利です。

初めて交換する方はフランジからスプロケを外す作業は注意が必要です。結構固く締まっているのでメガネレンチ等は緩んだ瞬間に尖ったスプロケに手が当たることがあります。可能ならば14ミリTレンチの使用をお勧めします。
交換後に乗ってみると間違いなく加速が落ちました。しかし以前より変則のタイミングが変わりチェンジペダルの操作はしやすくなりました。発進時にも上体を力強く構えなくなり乗車姿勢が良くなっています。最高速も変わりましたが、私のカブではスピードは出さない予定なので重視しません。

計算上のスプロケ比率である程度は予想できますが実際に乗った印象は難しいですね。発進時の構えやペダル操作のタイミングなど乗ってみないとわかりませんでした。スプロケは部品そのものを交換することで加速や速度の調整となります。そのために交換する部品の価格が安いのは助かります。
来月、同じ人に試乗してもらう予定です。お小遣いの無駄遣いをしている、と密告されないためにも一発で決めたいですね。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2024/03/12 23:01

役に立った

コメント(0)

タイガさん(インプレ投稿数: 474件 / Myバイク: YZF-R1 | YZF-R15 | TZR250R )

利用車種: GSX-R600
身長・体重・体型: 身長/171-175cm 体重/66-70kg 体型/普通

5.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
効果 効果なし 効果あり
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 4
コストパフォーマンス 5

【使用状況を教えてください】
GSX-R600(K6)からアクセサリ電源を引くために購入しました。
ハーネスを分岐させるだけなのでギボシで作るかと思いましたが、お手軽そうだったので購入しました。

【届いたものはイメージ通りでしたか?】
写真の通りでした。

【使ってみていかがでしたか?】
適合年式が2007年となっていましたが、2006年も使えるだろうと思って購入したところ問題無く使えました。
テールランプに行く配線のコネクタに割り込ませるだけなので非常に簡単です。

【注意すべきポイントを教えてください】
特にありません。

【他商品と比較してどうでしたか?】
商品というわけではありませんが、ハーネスを加工しようかと思っていました。
それよりは費用は当然掛かりますが数秒でアクセサリ電源の取り出しが可能に、かつすぐに元にも戻せるのでお値段なりの良さはあると思います。

【総評】
配線加工があまり得意でないという方にはお手軽で良いと思います。
割り込ませて使いたい電子機器のギボシ端子とつなぐだけで良いので時短にもなります。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2024/03/11 00:18

役に立った

コメント(0)

甘党さん(インプレ投稿数: 796件 / Myバイク: GSX-R125 | スーパーカブ50 | SR400 )

利用車種: スーパーカブ50
身長・体重・体型: 身長/166-170cm 体重/56-60kg 体型/痩せ型

5.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
効果 効果なし 効果あり
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 5
コストパフォーマンス 5
  • ここのカバーの下にスプリング入ってます。

    ここのカバーの下にスプリング入ってます。

  • スプリング入れます。

    スプリング入れます。

  • 取り出しはバルブコンプレッサーで。

    取り出しはバルブコンプレッサーで。

ボアアップ+ハイカムで完璧かと思われたのですが‥?タペット音が煩い
?思った程高回転が伸びない
‥何故?と思い調べてみると‥バルブのスプリングがノーマルのままだと駄目らしく→強化タイプに交換となります。

【バルブスプリングの役割とは】
・バルブスプリングは、吸気弁と排気弁を常にシリンダヘッドの弁座に押し付けて燃焼室からの漏れを防いでいます。
バルブはカムによって押し下げられますが、戻ってくる時はバルブスプリングの力で戻ります。安定した出力を出すにはバルブはカムの動きに追従する必要があります。
バルブはカム1回転で開閉を1回、最大リフト量までの距離を1往復します。エンジンの回転数が上昇していくにつれて開閉速度が速まりバルブスプリングには大きな負荷がかかります。その負担に耐えられなくなった時点で(実際には周波数などの問題もあります)サージングなどが発生しエンジンが回らなくなります。ひどい場合にはバルブやエンジンの破損‥。
※サージング‥エンジンの回転を高めたときに、カムにバルブが追従しなくなり、バルブが意図しないタイミングで振動してしまう場合。


【何故、ボアアップ車に強化スプリングが必要なのか?】
・エンジンチューンする上で、ハイカムを組み高回転を多用する際、バルブスプリングがノーマルだと高回転でサージングが発生しやすくなります。バルブの追従が悪くなると最悪破損に繋がるためバルブスプリングを強化します。ちなみにノーマルカムにバルブスプリングだけ強化しても抵抗になるだけでメリットはありませんでした。

【バルブスプリングを強化する】
・文字通り、バルブスブリング自体を硬化します。(耐荷重を上げます。)
簡単にいうとバルブスプリングのレートを上げてやります。バネレートを上げることにより高回転での高い荷重にも耐えることが可能です。

【効果】
・バルブスプリングを強化するとカムでスプリングを押し下げるのでエンジンのフリクションは大きくなります。高回転域で起こりやすいバルブジャンプを抑える働きをします。

良い点
◎高回転まで引っ掛かりを感じず綺麗にロス無く走る。
◎タペット音が若干静かになった。
◎坂道でも高回転維持して走れる。
◎ノーマルヘッド用。

悪い点
▲単品での交換はオススメしません。シーリンダーヘッドの取り外し→バルブの脱着なども関わるのでヘッド周りのオーバーホールでやってください。
▲バルブコンプレッサーという工具を揃える必要が有る。



エンジンを高回転で回すと、バルブの動きにバルブスプリングの伸び縮みが間に合わなくなってバルブサージングが起こります。 強化スプリングにするとばねが硬いので、ある程度緩和することが出来ます。
交換の手間はなかなかですが、効果は有ります。
自分でこれからやる方もショップにお願いする方もオススメします!

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2024/03/10 19:50
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

イチさん(インプレ投稿数: 37件 / Myバイク: R100GS | KLX230R | XL883 )

利用車種: KLX230R
身長・体重・体型: 身長/171-175cm 体重/61-65kg 体型/普通

5.0/5

★★★★★
品質・質感 4
コストパフォーマンス 5
使用感 4
機能性 4
  • スパナのような形状で3サイズ×2の6サイズに対応している。

    スパナのような形状で3サイズ×2の6サイズに対応している。

  • 四角形のスポークニップルをこのように回して締めることができます。

    四角形のスポークニップルをこのように回して締めることができます。

KLX230Rというオフロードレーサーを買って2年。年に1?2回ほどクロスカントリーレースに参戦し、コース走行にも時々行きます。そして気が付いたら、リアのスポークが1本はずれているし、かなりの本数が緩んでいるじゃないですか。手持ちの工具ではペンチで締めるしかなく、時間がかかるうえナメてしまいそうだったのでスポークレンチを購入。1つで6つのサイズに対応しており、私のKLX230Rにもフィットしました。剛性もありそうなので、今後使うにも問題ないと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2024/03/09 14:30

役に立った

コメント(0)

まめまるさん(インプレ投稿数: 19件 / Myバイク: ゴリラ | ゴリラ | ゴリラ )

利用車種: ゴリラ
身長・体重・体型: 身長/171-175cm 体重/66-70kg 体型/普通

5.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
効果 効果なし 効果あり
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 5
耐久性 5
  • キタコウルトラハイカムシャフト試運転が楽しみです。

    キタコウルトラハイカムシャフト試運転が楽しみです。

88ccからキタコ108ccにボアアップしてハイカムシャフトを付けたのですが、少し物足りない感じだったのでウルトラハイカムシャフトを購入し取り付けしました。排気量アップに伴いウルトラハイカムに交換し試運転がとても楽しみです。キタコ製品は40年以上前からの信頼出来るブランドです。当時10代だった時から乗っていたバイクに取り付けていたカスタムパーツがキタコ製。当時よりも更に全ての製品のクオリティーが断然にレベルアップしてるので流石です。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2024/03/07 21:38

役に立った

コメント(0)

甘党さん(インプレ投稿数: 796件 / Myバイク: GSX-R125 | スーパーカブ50 | SR400 )

利用車種: SR400
身長・体重・体型: 身長/166-170cm 体重/56-60kg 体型/痩せ型

5.0/5

★★★★★
  • コンパクト。

    コンパクト。

  • 六角型、赤丸の中にプラグがハマリます。

    六角型、赤丸の中にプラグがハマリます。

【プラグ交換の必要性】
プラグ交換はメーカーによると、通常プラグの場合は交換距離の目安が3000?5000kmであると記載。
早いような‥そんな気もしますが、少なくともプラグメーカーの見解としては1万kmも2万kmも使用するべき部品ではないようです。
なので交換頻度もオイル同等の比較的交換サイクルが高い消耗品と考えられます。

【プラグレンチ】
交換の際には、スパークプラグを着脱する為プラグレンチが不可欠。 車載工具に含まれている場合もありますが、別途購入できます。
エンジンによって装着されているプラグはまちまちで、プラグによってネジ径とレンチが掛かる六角部の対辺の寸法が異なるので、それぞれに適合したレンチを入手しなくてはなりません。

私の場合は、数台バイクを所有している為、それぞれのプラグのネジ径が異なる為、それぞれに対応したものを揃える必要が有るんですが、、、、、
それぞれを揃えるのは大変なので、こちらの3wayタイプのプラグレンチを購入しました。

オートバイのプラグのネジ径は16-21ミリで設計されてる事が多く、大半コレ1つで問題無いと言う事になります。

【こちらの商品の詳細】
■ショート(全長:73mm)
【対応サイズ】
●Bタイプ(六角対辺:20.8mm)→SR400
●Dタイプ(六角対辺:18.0mm)
●Cタイプ(六角対辺:16.0mm)→カブ

※プラグ周辺に空間の多い空冷エンジンならどんなレンチでも使えますが、コンパクトに設計されたプラグホールが深い水冷4ストロークエンジンでは、ソケット部の肉が厚いレンチだと干渉してプラグに届かないこともあります。GSX-R125は水冷DOHCなので、こちらだと長さが足りないので対応しかねますが(笑)
プラグホールの内径とソケットの外径の確認が必要です。

【プラグ交換の方法】
1・新品プラグを装着する時はネジ山にしっかり掛かるまでは指で回す
2・指で回せない時もゴムチューブや専用工具を活用して、プラグレンチを使う際もいきなりハンドルで回さない。
※締めすぎ、緩すぎも?
※プラグの周辺に砂利や砂ぼこりが堆積している場合は、水冷、空冷を問わずエアーブローやブラシで擦って取り除いて下さい。こうした作業を怠ってプラグを緩めてしまい、燃焼室に水が流れ込んだりプラグ穴に砂利が詰まったりするとそれらを取り除くのに余計な労力が発生します。
作業前のひと手間を行うことで、結果的に時間短縮につながることを理解しておきたいものです。

良い点
●大抵の車種に対応出来るので1つで安心。

●低価格。800円以下でこの機能なら、コスパは良いと思います。

欠点
●水冷、DOHCなどプラグホールが狭めのものは対応出来ない。


フューエルインジェクションや点火系のデジタル制御が普及しても、スパークプラグはガソリンエンジンにとって最重要部品のひとつです。
マメなメンテナンスが大切、プラグによってネジ径とレンチが掛かる六角部の対辺の寸法が異なるので、愛車に適合したレンチを入手しなくてはなりません。
それぞれを揃える、揃えないはご自身ですが、コレ1つで賄えるのは魅力的だと思います。
複数台所持の方も、これから買い替えや増車する方もオススメしたいです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2024/03/06 14:19

役に立った

コメント(0)

マサキさん(インプレ投稿数: 21件 / Myバイク: ZRX1100 | ディオ (2サイクル) )

カラー:ゴールド
利用車種: ZRX1100
身長・体重・体型: 身長/161-165cm 体重/66-70kg 体型/ガッチリ型

5.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
効果 効果なし 効果あり
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 5
コストパフォーマンス 5
  • 高級感が出た

    高級感が出た

キーを入れる時 少し気分が良い。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2024/03/05 22:34

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

ブランドで絞り込む

PAGE TOP