KITACO:キタコ

ユーザーによる KITACO:キタコ のブランド評価

4ミニパーツを中心に、様々な商品をリリースしているブランドが「キタコ」です。ほとんどの車両に使用されているマフラーガスケットなど、必要不可欠な商品を多数リリース。

総合評価: 4.2 /総合評価8294件 (詳細インプレ数:8072件)
買ってよかった/最高:
3716
おおむね期待通り:
2996
普通/可もなく不可もない:
1166
もう少し/残念:
235
お話にならない:
156

KITACO:キタコの商品のインプレッション (全 3601 件中 3571 - 3580 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
3110さん(インプレ投稿数: 106件 / Myバイク: スーパーカブC125 | ツーリングセロー | プレスカブ50 )

利用車種: プレスカブ50
身長・体重・体型: 身長/171-175cm 体重/56-60kg 体型/痩せ型

5.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
効果 効果なし 効果あり
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 5
コストパフォーマンス 4

ボアアップキットと同時購入、
純正のロッカーアームはまだ使えそうでしたが、
念のため同じキタコで交換しました。
慣らし中ですが、今のところ問題なさそうです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2024/06/09 07:27

役に立った

コメント(0)

タイガさん(インプレ投稿数: 479件 / Myバイク: YZF-R1 | YZF-R15 | TZR250R )

カラー:ブラック
利用車種: YZF-R15

5.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
効果 効果なし 効果あり
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 5
コストパフォーマンス 4

YZF-R15(2012年モデル)の持病ともいえるクラッチワイヤーが切れる症状がやってきました。
R15のクラッチワイヤーの交換は実に3度目です。(笑)
どうせ切れるのが分かっている純正のクラッチワイヤーを買うのもバカらしいので、代替品を試してみようと思いました。

【購入の決め手】
知人がこのグロム用のクラッチワイヤーがそのまま使えると言っていたので、買ってみました。
これまで純正から純正へ交換していましたので、このクラッチワイヤー自体の使用は初めてです。
特に色にこだわりはありませんが、黒が在庫が有りとなっていたので黒を購入しました。
純正のクラッチワイヤーはハンドル近くのL字の角度がきつすぎて、皆さんそこで切れていますが、本商品はそのL字が無いので切れる心配は少なそうです。

【使ってみた感想】
取り付けに関してですが、全く加工無しでそのまま取り付けが可能です。
若干R15の純正ワイヤーより長いのですが、問題は無いレベルです。
交換時間はカウルを外すところから調整も含めてだいたい30分ほどでした。
交換後少し走行しましたが、クラッチ操作はとてもスムーズにできますしむしろ純正より良くなった気もします。
エンジンとの固定部分のナットが1つしか入っていないので、元々純正についていたナットを使いました。

【総評】
自分で取り付けたのですが、問題無く使用出来て良かったです。
純正品と比較して若干長いため、クラッチが重くなることを心配していましたが、その影響は無さそうです。
あとはどの程度もってくれるか期待したいです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2021/02/14 00:50
3人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

ぶるさん(インプレ投稿数: 11件 / Myバイク: MT-09 )

利用車種: MT-09
身長・体重・体型: 身長/161-165cm 体重/46-50kg 体型/痩せ型

5.0/5

★★★★★
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 5
コストパフォーマンス 5

マフラー交換の際には必ず使用する部品なので、品揃えの多いメーカーさんでとても重宝しております。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2024/06/14 02:46

役に立った

コメント(0)

ザキヤマさん(インプレ投稿数: 286件 / Myバイク: GSX-R1000 | GSX-R1000R | GSX150 Bandit )

身長・体重・体型: 身長/181-185cm 体重/91-95kg 体型/ガッチリ型

5.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
効果 効果なし 効果あり
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 4
コストパフォーマンス 3

装着していつも思うのは、やはりバイク専用なものは、多少強く閉めてもキレにくい。いつも使っているため、信用できます、

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2024/06/16 23:52

役に立った

コメント(0)

かにさん(インプレ投稿数: 2件 / Myバイク: 690DUKE R | アドレス110 )

利用車種: GSX-S125
身長・体重・体型: 身長/161-165cm 体重/51-55kg 体型/痩せ型

5.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
効果 効果なし 効果あり
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 4
コストパフォーマンス 3

GSXS125に取り付け。
フロントブレーキの端子に噛ませるだけで済むのでカウルの脱着や配線に悩む必要が無いのは助かります。
汎用品と比べると若干値段は高い気もしますが、その値段でも惜しくないくらいに取り付けは楽です。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2024/06/18 18:22

役に立った

コメント(0)

cr110さん(インプレ投稿数: 448件 / Myバイク: CUB90 [カブ] | FTR250 | MONKEY [モンキー] )

サイズ: 2リットル
利用車種: スーパーカブ90
身長・体重・体型: 身長/166-170cm 体重/56-60kg 体型/痩せ型

5.0/5

★★★★★
品質・質感 5
コストパフォーマンス 5
使用感 4
機能性 4
  • 購入は2Lモデル。結構コンパクトです。まんま2LペットくらいのイメージでOK。

    購入は2Lモデル。結構コンパクトです。まんま2LペットくらいのイメージでOK。

  • メッシュ部分の周囲にある出っ張りが邪魔です。

    メッシュ部分の周囲にある出っ張りが邪魔です。

オイルジョッキは数多あれど、蓋つきで丁度いいサイズということで購入しました。
本製品のポイントは3つ。毎回綺麗に拭き上げる必要が無い点、密栓して液を置いておける点、スペアパーツが販売されている点。
作業終了時に一々拭き上げる必要が無いので作業が早く済みゴミも減らせます。
特に液を置いておける点は結構なアドバンテージがあり、例えば以下のような使い方ができます。

1. 作業中のゴミの混入を防げる
2. 日を跨いでオイル交換作業できる
3. 廃油を再使用しやすい
4. 液類の移動がラク

全て個人DIYに関わる項目。
1は当然ですが、2はDIYの段取りがやりやすくなって便利です。最後の注入の段になって日が暮れ切ってしまっても、翌日や数日後にだって持ち越せます。車のミッションオイルなど注入に時間が掛かるケースで特に重宝します。

3も個人的には重要。例えばオーバーホールやクラッチ周りのメンテの際に一度オイルを抜く必要がありますが、新しいオイルを使わず再使用したいときに便利です。
オイルはバイク乗りにとって価値観がバグりやすい代表格ですが、冷静に考えれば非常に高いですし、特にクラッチカバーを開けた程度で一々新油に交換する必要性を感じません。オイル交換したばかりなのにエンジンを開ける必要が出るのもお約束w

4は買ってから気が付いた便利ポイントでした。
例えば廃油処理に関しては、それまでは廃油パック的なものを作っていましたが、今はオイル受け皿で受けてジョッキに戻し、ジョッキからペットボトルに入れて廃棄に持って行ったりしています。こういった厄介だった液移動がクリーンに出来ます。

便利なアイテムですが難点はあります。
まずノズルの根元がボトルの中で出っ張っていてオイルが残ってしまうこと。これは頂けません。
あとノズルの根元にあるメッシュも微妙ですね。注入速度が下がります。
まぁ使っていて感じる難点はそのくらいです。オイルが残るのはかなりの難点ですけど、出っ張りは特に機能部分ではないっぽいので横穴を開けると解決するかもしれません。

耐久性においてウイークポイントとなる「ノズル」に関してはわりと高耐久で、4年間くらい使っていて割れたりはありません。スペアノズルが売られているのも◎。
ジョッキの中では極めておすすめできる良品です。マジおすすめ。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2024/05/10 13:16

役に立った

コメント(0)

M&Aさん(インプレ投稿数: 4件 )

SET(C)#98/#100/#102/#105
身長・体重・体型: 身長/171-175cm 体重/56-60kg 体型/痩せ型

5.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
効果 効果なし 効果あり
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 5
コストパフォーマンス 5

PC20キャブのセッティング用に購入。ケイヒン純正で複数入っているのでいちいち買い足す事なくセッティング出せました。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2024/05/23 23:12

役に立った

コメント(0)

くまちゃんさん(インプレ投稿数: 5件 / Myバイク: アドレスV100 )

利用車種: アドレスV100
身長・体重・体型: 身長/176-180cm 体重/66-70kg 体型/普通

5.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
効果 効果なし 効果あり
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 4
コストパフォーマンス 4

新車時より無交換な雰囲気だったため、試しに交換。駆動系のその他も交換してしまったので、効果はよくわからないが安心感は大きい。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2024/05/29 21:11

役に立った

コメント(0)

にっしーさん(インプレ投稿数: 10件 / Myバイク: グロム )

タイプ:ホワイトステッチ
利用車種: グロム
身長・体重・体型: 身長/161-165cm 体重/71-75kg 体型/ガッチリ型

5.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
効果 効果なし 効果あり
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 5
デザイン 5
  • 高価だけど購入してみて納得の質感。他社のフラットシートとは別物。

    高価だけど購入してみて納得の質感。他社のフラットシートとは別物。

グロムjc75は、純正シートには段差があるためポジションが固定されてしまいます。他社のフラットシートを購入して段差を解消しポジションは選べるようになりましたが、前下がり後ろ上がりの滑り台シートなため後ろに座っていても前へずり落ちて来てしまいます。対策として高価な滑り止め効果のあるエンジョイシートに張り替え、ずり落ちも軽減しましたが、やはり坂道シートに座っている感は快適とは言えず、坂道解消のためフロントフォークの突き出し調整で前を高くし、ナイトロンのリアサスの車高を下げて更なるシートの坂道解消に努めましたました。シートの坂道はかなり解消しましたが適正といえないサスバランスで走りを犠牲にした不快なバイクになってしまいました。そこで思い切ってこのシートを購入。今までの苦労はなんだったんだという感じ。高いけどベストチョイス。足つきは悪くなりますから小柄な方は要注意。あと、タンクエンドをつける予定のある人は不可。つきません!

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2022/11/12 10:18
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

×× ××× ×○×○×○さん(インプレ投稿数: 744件 )

5.0/5

★★★★★

安いッ!!!

キタコの分厚いパーツカタログを、眺める様にペラペラと捲っていると。。。  あらら。。。
小さく目立たぬ様に掲載されているのが、こちらの製品。 小奴は、キタコ社がリリースするナンバープレート・ホルダー!!!
( 素材はスチール製で、クロームめっき仕上げです。 )

掲載写真を見ると、小奴はスチール製かステンレス製に見受けられました。
他社製品の多くはアルミ製が主ですが、それとは異なる質感が気になってしまいました。。。。

何しろ、価格は他社製品の半分以下で、ナンバープレートホルダーが入手出来るとは、随分と良心価格である事に魅かれます。
また、
キタコ製品の真面目なモノ造りに期待は裏切られないだろう。。。との、判断から入手を試みました。

添付画像の通りに品質や造形は、健全なモノでした。
選んで正解だった!!!
それが、当方が抱いた、こちらの製品の第一印象です。

何気に、気を利かせた設計が成されているのも高評価に値します!!!
それは、ナンバープレートを照射する為に切れ込みが、ナンバープレート・ホルダー上部の枠に入られているのです!!!

良いモノはコストパフォーマンスが優れている事でもありますが、、、
更に良いモノとは。。。
半永久的に使用可能な程の性能の持続力を兼ね揃えたモノであるのです!!!

キタコ製のナンバープレートホルダーのバリエーションは、全部で6種類!!!
(1): 原付用(長方形型)
(2): 原付用(台形型)(=ヤマ型)
(3): 125cc以上用
(4): 原付用(長方形型)の下部スペース付き
(5): 原付用(台形型)の下部スペース付き
(6): 125cc以上用の下部スペース付き

因みに、下部スペース付きとは、、、
ナンバープレートも真下にリフレクターやステッカー等を貼る為のスペースを設けた製品になります。

こちらの製、多くの他社製品にあるアルミ素材よりも頑丈であり、耐食性能も優れていますヨ!!!

ナンバープレートホルダーとは、本来の使用用途を分析すると、こちらの製品の素材の方が相応しく思います!!!

猛プッシュでお薦め出来る製品ですぞ!!!
こちらの逸品、是非、お試しあれ!!!

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2010/08/18 16:51
4人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

ブランドで絞り込む

PAGE TOP