KITACO:キタコ

ユーザーによる KITACO:キタコ のブランド評価

4ミニパーツを中心に、様々な商品をリリースしているブランドが「キタコ」です。ほとんどの車両に使用されているマフラーガスケットなど、必要不可欠な商品を多数リリース。

総合評価: 4.2 /総合評価8286件 (詳細インプレ数:8066件)
買ってよかった/最高:
3136
おおむね期待通り:
2601
普通/可もなく不可もない:
1036
もう少し/残念:
210
お話にならない:
122

KITACO:キタコの商品のインプレッション (全 2306 件中 2231 - 2240 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
Black★Jackさん(インプレ投稿数: 112件 / Myバイク: JULIO [ジュリオ] | マジェスティ125 | リード80 )

5.0/5

★★★★★

75ccのモンキーに付けてました。今は盗まれてモンキーじたいありませんが。。。
前のオーナーさんが結構弄っていたのですが、いかんせんエンジンが回らない!
モンキーが私の元にきた時の主なエンジンチューンは、キタコ75cc・シフトアップ製PC20・カムイ八王子製オリジナルマフラーでした。
セッティングもバッチリ出ているのになぜか7000rpm以上回らない。。しかもパワーが食われてるきがする。。
なぜだ・・・?話を聞いてみると、ハイカムがノーマルとのこと。
じゃあ変えよう!ってことで買ったのが、このキタコのハイカムでした。
当時モトチャンプでも取り上げられててすごく気になり、迷うことはなかったです。
取り付けに自信のない方はプロに任せましょう。
取り付けた後、近所の峠を目指しひとっ走り。するとまず驚くのは排気音の変貌ぶり。おっ(^ω^)っと顔になります。発進して驚くことに全ての回転域でトルクアップ!これはっ・・・!そして禁断の7000rpmオーバー・・・やばい・・・!
なんだこのトルクは!?12500rpm!?未知との遭遇を果たしました。ただ、12000rpmまで回すとエンジンの耐久性が心配なので、ビビりミッターがwww
ちなみに私のモンキーは特にセッティングしなくても大丈夫でしたが、改造具合のよりセッティングが必要かもしれません。
カムシャフトの重要さを痛感しました。たかが8000円でこの変化を得られるのは感激です。
カスタム初心者で、ちょっとエンジンをいじってみたいという方はいいかもしれません。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2012/10/05 13:15
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

Black★Jackさん(インプレ投稿数: 112件 / Myバイク: JULIO [ジュリオ] | マジェスティ125 | リード80 )

5.0/5

★★★★★

このボアアップキットは、todayのボアアップ製品としては最大排気量になります。
取り付けに自信のない方は迷わずプロに任せましょう。
武川と比較すると、キタコは強化バルブスプリングが付属、武川がカムシャフトが付属しています。排気量も前者が93.4cc、後者が81cc。
値段はウェビックで買うと対して変わらない。
どちらが得かというと、どっちもどっちかなって感じです。
今後の更なるパワーを求めるなら、キタコは専用ヘッドを用意してるので、武川を一歩リードできることは間違いありません。
乗り心地はというと、50はロングストローク気味なので、トコトコした感じの走りなのですが、ボアアップしたことによりショートストローク化と同じ様になるので、高回転型の吹け上がりになります。
一気にアクセルを開けるといとも簡単にウィリーしてしまうくらいじゃじゃ馬に変貌ww
キャブはセッティングをちゃんとすれば純正のキャブでも問題ありません。
ただし、エアクリの加工、もしくはパワーフィルター化しないとダメですね。
もちろんマフラーも要変更ですね。
スクーターなので駆動系の見直しはもちろん、ハイギアも必ず入れないと最高速は伸びません。
熱問題もかなり鬼門になりました。
私は強化ファンを加工して、一週間に一回オイルのチェックをして、汚れていたら即交換をして対策。
私はガンガンエンジンを回す方なので燃費はかなり悪化しましたが、それに見合うパワーは得られたので気にしませんでした。
耐久性は、バイクの乗り方でそれぞれ違うので何とも言えませんが、シリンダーのみの耐久性は上記の熱対策を施せば焼き付く事はありませんでした。しかしもともと50ccのパワーを支えるコンロッドなので、コンロッドのWPC加工などの強化対策を施した方が良いでしょうね。

ボアアップをしたからといってノーマル125には敵いません!www
それなりの変化をtodayで楽しむなら大いにありだとおもいます!

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2012/10/04 19:08
8人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

yutaさん(インプレ投稿数: 56件 )

4.0/5

★★★★★

タッチが改善しカッチリ感が出ました。バンジョーがステンの商品ではかなり安い商品だと思いますし、見た目も上品なので良い感じです

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2012/10/03 15:16
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

NSF125さん(インプレ投稿数: 15件 / Myバイク: NSF100 )

利用車種: XR100モタード

4.0/5

★★★★★

【Webikeモニター】

XR100Mはエンジンむき出しでクーラーの取付け位置も直で風に当たるので
3段コアで充分性能発揮しています。
フィルターもケースの中なので見た目もスッキリで気に入ってます。
ステーが1つしかなく取付け位置は決められてしまうので(微妙な高さは可)
マフラー形状によっては、当たってしまうのかな?
横向きにできるようなステーも同梱されてると、いいのにな

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2012/10/03 15:15

役に立った

コメント(0)

yasuさん(インプレ投稿数: 1件 )

5.0/5

★★★★★

今回は交換の簡単なフロントを13Tから14Tに交換して高速域の伸びとシフトダウン時の衝撃を和らげる目的で変えてみたが最高速度は3Km/hほど伸びたが加速と坂道での力不足が少し感じられた。
しかし全体的には満足できた。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2012/10/03 15:15

役に立った

コメント(0)

5.0/5

★★★★★

スカイウェイブのウインカー(前後)&ポジションランプをLED化する為にキタコ製のLED対応のフラッシャーリレーを組み込みました(^u^)

車種専用品なので説明書も解り易くて取り付けは思っていた以上に簡単でした。
専用工具(小さなマイナスドライバー)が付属されていて説明書通りに専用工具を使って2ヵ所の配線を抜き替えてカプラーを繋げるだけなので作業時間は10分程で完了しました(^・^)

キタコは信頼出来るブランドでメーカー的にも好きなメーカーなのでリレーを交換するのならキタコ製だと決めていました。

フラッシャーリレーは小さいパーツでどこにでも収める事が出来るのですが…
ヘッドライト(左側)上部のカバーの中にスッキリと収まったので違和感も無く満足しています。

ウインカー&ポジションランプのLED化・完成しました(#^.^#)

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2012/10/02 11:55

役に立った

コメント(0)

PARUFEさん(インプレ投稿数: 204件 / Myバイク: MONKEY [モンキー] | S1000RR | MT-09 )

4.0/5

★★★★★

【Webikeモニター】
純正のリアブレーキが完全に効かなくなったので交換しました。
正直どこのメーカーでも良かったのですが安くてそれなりに定評の高いキタコ製を選びました。
スリット入りで見た目はとてもスポーティーです。
実際にスリットの効果は分かりませんが。
バネのつけ方が純正と違って、ねじるような入れ方だったので適合間違えたかと思いましたが、どうやら仕様のようですね。
何も問題なく使えてますし、よく止まりますよ。
あとは、持ちとダストがどうなるかが次にまたキタコを選ぶかの
決め手になりそうです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2012/10/01 13:37
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

Monkey Z50tdさん(インプレ投稿数: 104件 / Myバイク: MONKEY [モンキー] | VTR250 )

5.0/5

★★★★★

以前使用していたデイトナの51mmφのシリンダー内に傷をつけてしまったので交換しました。

最近はオークションなどで、格安の輸入品が多く見受けられますが、この価格でこの品質なら、やはりキチンとした歴史と実績あるブランドのものをと思い、キタコのものを購入しました。
品質、価格とても満足です。
いまや88ccが主流ですが、耐久性を考えると、やはりスリーブ厚の厚い85ccがいいかと思います。


同社のSTDヘッド用のピストンキットと組み合わせ、DAX70ヘッドで使用していますが、非常にパワフルで満足してます。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2012/09/24 20:38
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

せーいちさん(インプレ投稿数: 29件 / Myバイク: SR400 )

5.0/5

★★★★★

ベースが硬質ゴムのように柔軟性があります。
ガレ場で転けてもレンズやベースが割れることが無くなりましたが、更に割れにくくするように1mmのアルミ板で転倒時に曲がるようにステーを作りました。
もうこれ以外のウインカーは考えられません^^b

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2012/09/21 14:16

役に立った

コメント(0)

未公開ユーザさん(インプレ投稿数: 0件 )

4.0/5

★★★★★

0.57ミリのこの径が一番汎用性があって良いと思います。

細すぎず太すぎず、です。

別にサーキットに行くわけではないので、ワイヤリングも最低限なので、必要ないといえば必要ないのですが。

私はグリップは必ずワイヤリングします。

というのも、私はグリップにゴムのりは絶対に使わないため、ワイヤで縛っておかないと、グリップがよじれてしまうのです。

別によじれたって使えますが、模様や色がついたグリップだとみっともないので。

レーシーでかっこいいです。自己満足ですが。

あとはミッションのオイルフィラーキャップや、燈火類の一部などに使用しています。

5メートルあれば十分です。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2012/09/21 14:15
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

中古品から探す

ブランドで絞り込む

PAGE TOP