KIJIMA:キジマ

ユーザーによる KIJIMA:キジマ のブランド評価

「キジマ」の歴史は2畳半の倉庫から始まりました。その後の70年のアメリカ視察を境にゴム製品だけでなく金属プレス加工・樹脂成形・ダイキャスト・鋳物製品の開発と総合パーツメーカーへと発展したのです!

総合評価: 4.1 /総合評価7356件 (詳細インプレ数:7141件)
買ってよかった/最高:
2778
おおむね期待通り:
2545
普通/可もなく不可もない:
1063
もう少し/残念:
274
お話にならない:
161

KIJIMA:キジマの商品のインプレッション (全 532 件中 81 - 90 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
sparkleさん(インプレ投稿数: 7件 / Myバイク: NINJA250R [ニンジャ] | DUCATI 1098 )

4.0/5

★★★★★

Ninja250Rは元々タンデムシート裏にしかヘルメットホルダーがありません。
そのため、シートバッグを取り付けてのツーリング時にはヘルメットの固定が
非常に煩わしかったので購入。
取り付けは簡単でフレームのボルトを取り替えて共締めするだけ。
その気になれば車載工具レベルではずせてしまうので防犯面では
微妙かもしれませんが、気軽に使えます。

別途鍵を持つ必要があるので普段はシートバッグを付けているときのみ使用しています。 使い勝手はやや位置が低く、ヘルメットをひっかける部分も小さめのため少々やりづらいですが慣れればどうということはないレベルです。

走行中に気になることはまずないですが、ヘルメットをかけたままだと取り回しが非常にしずらいのは仕方なのないところでしょうか。
全体的には満足できます。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/04/08 18:22

役に立った

コメント(0)

カツさん(インプレ投稿数: 27件 / Myバイク: IMPULSE400 [インパルス] | GSX1400 )

4.0/5

★★★★★

インパルスにこのグリップはどうかなぁと悩んだあげく購入。
いざ取り付け!…キツイ!何でこんなにキツイ!!CRC大量に吹き付けて全力でネジ込んでも入らない…サイズ間違?はパッケージ確認。サイズは合ってる…悩んだ結果、後ろに板を当ててハンマーで叩いて入れました。
デザインはいいんですけど、取り付け大変です。取り外しもかなり気合いがいります!
グリップは太いので握りやすいとおもいます。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/06/12 17:49
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

桑名の焼き蛤さん(インプレ投稿数: 14件 )

利用車種: TIGER800

4.0/5

★★★★★

国産車には標準装備しているヘルメットホルダ
あると車両から離れる時の安心感が違います
掲載写真の通り純正のパニアケース用ホルダの間に挟み込んで使用していますが取り付けは問題ありませんでした。 オススメです

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/06/13 16:10
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

中年ライダーさん(インプレ投稿数: 1件 )

利用車種: ST250

4.0/5

★★★★★

キャリアが届いてすぐに取り付けました。
写真入りの説明書があるので分かりやすい。
取り付けに際してナットとボルト部分の取り外し、締め付け作業があるので
スパナ2本またはスパナとプライヤーが必要です。
取り付け部分が狭いので大きいモンキースパナは不可。
小ぶりのスパナで対応します。作業は20分ほどでした。

構造はスチールでしっかり固定できるので安心です。
ただ荷かけ用のフックが後方部分しかないため、大きいバッグを固定する
際は別途工夫したほうがよいかもしれません。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/06/17 20:03
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

森の隈さんさん(インプレ投稿数: 2件 / Myバイク: SHADOW750 [シャドウ] )

4.0/5

★★★★★

バンパー取り付けただけで迫力ありますよ!
純正ラジエターの純正ゴムナットでは強度心配けど大丈夫みたい! ステップボードが当たるかなと思ったけどOK!でした。 カーブで先にステップが擦れますよ。バンパーはその後「ズリズリ!」
ちょっと擦れました。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/07/08 19:12
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

としさん(インプレ投稿数: 13件 / Myバイク: Ninja1000 )

4.0/5

★★★★★

商品到着後の休日にサクっと取り付けしました。
説明書も親切で問題なく(難しくありません)取り付けが出来ます。
フィット感も問題無く純正?!元から付いている?!と思わせる商品です。
あえて不満(要望)を言いますと、バイク自体のキーと兼用できると完璧ですね(笑)
Ninja1000(Z1000SX)にお乗りの方は必須アイテムではないでしょうか!

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/07/08 19:12

役に立った

コメント(0)

ひやみずライダーさん(インプレ投稿数: 9件 )

利用車種: NC700S

4.0/5

★★★★★

商品が到着し開封してまず感じたのはデカイ!でした。取り付けは取説通りにすすめれば、いわゆるポン付けでした。外観はちよっとデザイン的に車輌もつイメージが壊れるかなとゆうところでしょうか。
ところが傾斜のある交差点の一旦停車でタチコケしてしまった時ガードのおかげで、ガードにはそれなりの傷がつきましたが車輌本体にはマフラーのカスリ傷とミラーカバーのスリ傷だけの軽傷ですみました。これだけでもう元が取れたといっても良いと思います。足つきに不安のある方、小生のように歳に勝てない方には、とても安心感を与えてくれ、実用性の有る商品だとおもいます。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/08/19 16:00
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

てつをさん(インプレ投稿数: 12件 / Myバイク: チョイノリ )

利用車種: YZF-R15

4.0/5

★★★★★

インドヤマハで作られているYZF-R15。正直そんなに台数が出回っている車種で無い為、専用のメットホルダーなんか無いだろうなぁと思っていたら、キジマが出してくれました!昔からこちらのメーカーのホルダーは使い勝手がよく愛用していたので、迷わず購入。
 専用品だけあって、簡単にしっかりくっ付きます。使い勝手もいつも通り問題無いです。 強いて言えば、説明書にも書いてありますが、構造上どうしてもタンデムステップがヘルメットに当たって、ちょっと邪魔なところがマイナスでしょうか。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/08/28 17:21
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

とんぼ玉さん(インプレ投稿数: 141件 / Myバイク: TDM900 | TDR125 )

4.0/5

★★★★★

グリップヒーターの装着率は年々高まってきているような印象があります。当方も愛車3台の内2台に装着しており、1台にはメーカー純正品を、もう1台には社外汎用品をそれぞれ装着していますが、意外と忘れがちなのはグリップが消耗品であるということ。やや割高なメーカー純正品は勿論、相対的には比較的安価な社外汎用品であっても、グリップの交換ともなるとそれなりにまとまった費用が必要となってしまいます。

ここで、この製品の登場です。簡単に言うと、ラバー製のチューブでグリップを保護することで摩耗を進行し難くし、更にはグリップの摩耗をも隠す(笑)というものです。

装着方法は熱で収縮するラバー製のチューブをグリップの上から被せ、熱するだけととても簡単です。但し、家庭用のヘアドライヤーではあまり温度が上がらず、チューブの収縮が不十分だったため、行き付けのバイクショップにてヒートガンを用いて収縮させました。

装着後の使用感についてです。まず、ラバー自体の厚みは0.5mmしかないので、握っても違和感は殆どありません。また、製品の説明書きには「耐候性・耐熱性・耐塩性に優れているため、(中略)保護の役割を果たすのに最適です。更に表面には荒らし加工を施しているために滑り難く、水に濡れても握り具合は変わりません」とあり、正に二輪のグリップヒーター用に打って付けの製品です。表面の網目状の滑り止め加工とも相俟って、実際に雨の中を走行してもグリップが滑るようなことはありませんでした。

今回はYBR125Gに装着しましたが、グリップヒーターを装備しているもう1台の愛車、TDM900Aにも装着するつもりです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/09/24 18:38
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

ERS0101さん(インプレ投稿数: 19件 / Myバイク: ZX-10R )

利用車種: TMAX500

4.0/5

★★★★★

T-MAX純正(写真左)から交換(写真右)しました。
スモークタイプとクリアタイプのどうちらかで迷いましたが、全体的に明るめの印象にしたかったのでクリアをチョイスしました。
取付は説明書もあり難なく出来ましたが、メンテナンスを兼ねてフロントカウルを外したのでアクセスは容易でした。(写真下)レンズ自体は3本のネジで固定されておりプラスドライバーで回せますが、説明書の通りサイドカウルのみ取外して作業をする場合はスタッビなど柄が短めのドライバーでないと回せないと思います。また配線を留めるフックと共締めするネジがあるのでカウルを外した方が楽に脱着作業ができると思います。
オレンジ色のバルブも付属しているので他に必要なものはありません。フィッティングも純正と変わらずピッタリと収まりました。次はリアウインカーも交換しようと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/10/21 17:48

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

ブランドで絞り込む

PAGE TOP