KIJIMA:キジマ

ユーザーによる KIJIMA:キジマ のブランド評価

「キジマ」の歴史は2畳半の倉庫から始まりました。その後の70年のアメリカ視察を境にゴム製品だけでなく金属プレス加工・樹脂成形・ダイキャスト・鋳物製品の開発と総合パーツメーカーへと発展したのです!

総合評価: 4.1 /総合評価7354件 (詳細インプレ数:7139件)
買ってよかった/最高:
2778
おおむね期待通り:
2545
普通/可もなく不可もない:
1063
もう少し/残念:
274
お話にならない:
161

KIJIMA:キジマの商品のインプレッション (全 2403 件中 81 - 90 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
たかさん(インプレ投稿数: 1件 / Myバイク: BOLT [ボルト] )

3.0/5

★★★★★

バックレールを左右購入
バックサポートとセットでないと、付属品だけでは取付けできません
左側はバックサポートを購入し、セットで取付ける予定です
右側はナットをかませて取付けしました。
使い勝手、見た目はいいですね。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2015/11/01 20:38
3人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

【ZONE】さん(インプレ投稿数: 849件 / Myバイク: CRF250L | CRF250L | CRF250L )

5.0/5

★★★★★

このKIJIMAキジマ オイルフィルター 商品番号105-507は、この種類では一番の最安値のオイルフィルターではないでしょうか。

このKIJIMAキジマ オイルフィルターは、エレメントタイプで直径50mm高さ35mmの円柱状の形の中に山なり(8mm+8mm)×幅30mmのサイズの連続した濾紙が44枚分入っています。
計算してみてビックリ、幅3cmで長さ70.4cmの濾紙だと云うことになります。予想以上に長かったです。

この濾紙のメッシュは極めて細かいのでしっかりとエンジンオイルを濾過してくれると思います。
私は走行10000km毎にこのオイルフィルターを交換しておりますが、その交換頻度を説明出来る根拠はありません。
オイル交換は、よく走行3000km毎に交換だとか云いますし、その理由や裏付けもしっかりとしたものがありますが、私は走行5000km毎です。

私は根拠も無しに、オイル交換1回おきにオイルフィルター交換をしているに過ぎません。

最近、使い終わったオイルフィルター(走行10000km使用)を濾紙を広げたりして分解確認するのですが、中に何にも入っておりませんし濾紙が目詰まりしている感もありません。

実際に外した長い濾紙を切って、その一部に廃油を通してみても軽く通り抜けます。

私は走行10000km毎にオイルフィルターを交換しておりますが、実は走行10000km毎での交換頻度は早過ぎるのじゃないかとも考えております。

このKIJIMAキジマ オイルフィルター 商品番号:105-507は、しっかりとした濾紙が使われていますし 走行10000km程度の使用でも全然へたっておりませんし、極端な濾過能力の低下も無さそうです。

ですので以降、このKIJIMAキジマ オイルフィルターの交換頻度を少し減らしてみようと策略しております。

それも、このKIJIMAキジマ オイルフィルターがしっかりとした作りの外形であることと、しっかりとした濾紙で形成されたオイルフィルターであるからこそ、このKIJIMAキジマ オイルフィルターが更に長期間の使用に耐えれる製品だと感じましたので、今後のオイルフィルターの交換頻度を変えてみようと思った訳です。

.

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2015/11/11 17:19
3人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

【ZONE】さん(インプレ投稿数: 849件 / Myバイク: CRF250L | CRF250L | CRF250L )

5.0/5

★★★★★

最近やっと、仲間とのツーリングの際に知人友人からこのキジマ スポークラップについて、ほとんどたずねられなくなりましたが、道の駅で休んでいますと 未だに初対面のライダーが足を止めて、このキジマ スポークラップを装着している私のバイクのスポーク部分をしげしげと興味深く視ていることをよく目にします。

以前は、近寄って行って話し掛けていろお話していましたが最近はそっとしておくことが多いです。(同じ説明するのに飽きてしまったのです。)

道の駅で、私以外に極たまにこのキジマ スポークラップを付けている人が居ますので話しをしに行くことがあります。
しかし、大抵が黒のスポークラップです。アメリカンが多いです。
オフ車では赤1回、緑1回しか会っていません。

まだまだ普及率は低いようですが、スポークタイヤのバイクに乗っているライダーは確実に、スポークラップを意識していると感じます。

実際、私もこのキジマ スポークラップを自分のバイクに装着するまでは、ツーリング途中でスポークラップを履いているバイクを見付けると何度となく眺めに行ったり、所有者ライダーに話しを聞いたりしたものです。

このキジマ スポークラップは、自分のバイクに装着してしばらくしますと慣れてしまいますので、目立つ派手目のカラーでも全然構わないと思います。
せっかくですので、より派手な方が装着する張り合いあるのではないでしょうか。

私は赤のオフ車ですので、前後のタイヤはこのキジマ スポークラップのレッドを使用していますが、冬用タイヤにはこのキジマ スポークラップのブルーを入れようと考えておりましたところ、更に派手目のピンクも捨てがたく思うようになって来ました。

このキジマ スポークラップのピンクは、他の色よりも低価格ですのでお買い得でもあります。

ご察しの方も多いと思いますが、このキジマ スポークラップついて一番悩むことは、装着方法やメンテナンスではなくて“色”についてです。

私は単色仕様ですが、二色や三色仕様のにすることも可能です。

デコレートカスタマイズアイテムとしてはとても効果的ですのであまり高額感はありませんが、色センスを間違えても平気で居られる程安い買い物ではありません。

どれにしようか、“色”悩みます。

.

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2015/11/12 10:09
3人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

もつ煮さん(インプレ投稿数: 2件 / Myバイク: SRV250 )

利用車種: SRV250

5.0/5

★★★★★

SRV250に取り付けしました。
インナー側はぴったりサイズでアウター側は少し余裕がある感じです。インナー側のぴったり加減は無理して入れるようではないし、アウター側の余裕もベルトで締める際にしわが寄るほどではなく、SRV250用に作られたのではないかと思うほど完璧に取り付けられました。
特に空気穴を開けたりはしませんでしたが、問題ありませんでした。
固定用のベルトは写真のような金属製ではなくプラスチック製のものでした。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2015/11/23 18:24
3人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

fumisさん(インプレ投稿数: 37件 / Myバイク: XSR700 | ニンジャ250 | ZX-6R )

5.0/5

★★★★★

120mm、ハンドル径φ22.2用を購入し、FZ1 FAZER へ取付、非常に気に入っています。自分で計測した値ですが、グリップ径φ33で純正グリップと同一で変化ありません。この点が何より一番この商品を買った理由です。幅は120mmですが形状からか少し純正より握る場所は狭くなった気がします。
これはスイッチもグリップ部にあるので仕方ないでしょう。ただし、グリップそのものは純正より若干滑りやすいかも知れませんが、この辺は慣れの問題だと思います。肝心の性能は温まりも良く、私的には5段階は必要ないと思いますが、最弱でも暖かい感じは結構感じます。
もう一台のVTRへ装着した形状が同様のホンダ純正品と比べてみたところ最強時の温まり、温まる速さともKIJIMA製の方が劣っていますが、実用は十分だと思います。あとキーオフ時の状態をキープしてくれるのは私には不要です。
なぜならキーオン時に勝手に前回オフ時の暖かさでヒーターが発熱を始めてしまい、そのままエンジン始動が遅れると電圧低下を関知してスイッチオンできなくなったり、ボタンの節度があまりなくエンジン始動前やエンジンオフ直前に謝って押してしまうこともあるからです。
前述の5段階調整もオフまでの煩わしさにも影響しています。それでも価格からしたら性能、機能ともに大満足です。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2015/11/29 22:45
3人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

未公開ユーザさん(インプレ投稿数: 0件 )

利用車種: YZF-R25

5.0/5

★★★★★

まるで純正品のようなマッチングです。
タンデムシートを外さないとヘルメットの
ロックも出来ないR25には必要不可欠なモノです。
多くの人から支持されるようにこの商品が
R25にベストなモノだと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2016/03/14 20:45
3人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

未公開ユーザさん(インプレ投稿数: 0件 )

利用車種: MT-09

4.4/5

★★★★★
取り付け・精度 4
品質・質感 4
コストパフォーマンス 5
形状 4
視認性 5

【何が購入の決め手になりましたか?】
月1程度で行くライダースカフェにこのバックミラーを装着したオートバイが停まっており、あまりの格好良さに一目惚れをしてオーナーさんから情報を聞き出し即購入しました。

【実際に使用してみてどうでしたか?】
片側1万円未満とは思えない程のデザインや質感で大変満足のゆく出来です。
鏡面は安物の社外バックミラーにありがちな歪みも無く、また防眩対策がされておりますので後続車のHIDやLED等の目に突き刺さるようなヘッドライト光でも安心して後方確認出来るようになりました。
アーム部分のキャップボルトを緩める事によってミラーの高さの調整が出来ますので、走行に支障の出ない程度まで下げて使用しております。お陰で純正ミラーよりも引くなりましたのでスッキリとした印象になりました。

【取付は難しかったですか?】
各車種用にジョイント用のボルトが付属しておりますが、頻繁に交換しないのであれば中強度程度のネジロックを塗ってから固定した方が安心かと思います。
塗らないで装着したら特定の回転域でのミラーのブレが酷くて後方確認もままならない状況でしたが、中強度のネジロックで固定をした所ブレが軽減されました。
オートバイの車種によってブレの大小あるかとは思いますが、対策するしないではブレ方がかなり違いますので、これから購入をお考えの方は気に留めておいた方が良いかと思います。

【取付のポイントやコツを教えてください】
どんなバックミラーでも同じだとは思いますが、私のオートバイのように別体式のマスターシリンダーでリザーバタンクをミラー共締めにしている場合は慎重に取付をしないとホースやニップルを破損したり、フルードが車体にかかってしまう危険性があるので気をつけましょう。
またバックミラー固定用のナットの塗装が甘いので工具を掛ける際にはナットにテープや紙で養生をしておいた方が良いです。
私はそれでナットの塗装を剥がしてしまいましたのでツヤ消しのブラックでタッチアップをして誤魔化しました。

【期待外れだった点はありますか?】
構造上仕方の無い事だと思うのですが、純正ミラーと比べて可動部分が多いのでブレは必ず出ます。
ですがジョイント用ボルトのミラー側のネジ山に中強度程度のネジロックを塗る事によってある程度は改善しましたので実用には問題無い程度に使えています。

【メーカーへの希望・改善点があれば教えてください】
購入時に右用左用とややこしいので左右セットで販売してくれれば分かりやすいかなと思います。
またデイトナの同じ程度のグレードの製品がこのミラーよりも実売価格で1000円程度安いので、もう少し勉強して頂ければ更に買いやすくなるかなと。

【比較した商品はありますか?】
特に無し。一目惚れの即決購入でした。

【その他】
一般道・高速問わずに実用品として使うのであればネジロックを使うなど多少の工夫は必要ですが、低価格に関わらず海外ブランドの高級バックミラーと遜色の無い出来栄えにとても満足しております。
カスタムの第一歩として如何でしょうか?きっと満足していただける製品だと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2016/12/14 18:47
3人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

hrkndさん(インプレ投稿数: 11件 / Myバイク: Vストローム250 | VTR250 )

利用車種: Vストローム250

3.8/5

★★★★★
取り付け・精度 3
品質・質感 5
コストパフォーマンス 4
形状 3

Vストローム250の純正キャリアにはGIVIのボックスが取り付けられないので購入。
作りは非常にしっかりしていて良い。
純正キャリアを一旦取り外し天板を取り付ける必要があるが、天板を取り付けると純正キャリアを車体に固定するためのボルトがなかなか回せない。

天板にボルトを回すための穴があれば★5つなんだけど。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2017/10/24 18:42
3人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

こぅじさん(インプレ投稿数: 1件 )

利用車種: ボルト

5.0/5

★★★★★
取り付け・精度 5
品質・質感 5
性能・機能 5
音質 5
コストパフォーマンス 5

M-DRAGが欲しかったのですが、仕入先と音信不通となり、キャンセル。
第2候補のキジマスリップオンを購入。
ウェビックに在庫があった為、すぐ発送。
到着後早速取り付けましたが、他の方のインプレにもあるように精度が良すぎて、後ろのボルトに苦戦。ステーを少し緩めながらやったらちゃんとハマりました。

音質は純正よりも低音が増しました。ノーマルで少し物足りない人にとっては丁度いい音量です。

またデメリットを上げるとしたら、3速までは振動で手が痺れるということと、インカムが多少聞きにくくなった。でもどちらもマフラーを変える上で分かりきった事なので特に不便なし。

走ってる感がノーマルより増して満足です。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2018/02/04 16:52
3人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

ノブオさん(インプレ投稿数: 13件 / Myバイク: Z900RS | PCX125 )

利用車種: Z900RS

4.8/5

★★★★★
取り付け・精度 5
品質・質感 5
コストパフォーマンス 5
形状 5
視認性 4
  • 左がキジマ。右がZ900RS純正。

    左がキジマ。右がZ900RS純正。

Z900rsの純正品と交換しました。
ブルーグラスなのに安いし、視認性も良好。

2000円ちょいにしては、質感もグッド!決して安っぽくないです。
おすすめ。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2018/05/11 11:42
3人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

ブランドで絞り込む

PAGE TOP