AKRAPOVIC:アクラポビッチ

ユーザーによる AKRAPOVIC:アクラポビッチ のブランド評価

ヨーロッパ最大級のエキゾーストメーカーであるAKRAPOVIC(アクラポヴィッチ)。 レースにおけるオートバイチューニング業界に身を置いていたIgor Akrapovic氏によりスロベニアで設立され、MOTO-GPやワールドスーパーバイクのワークスチームでの輝かしい実績と採用率はプライベーターや一般のユーザーにも知らない人はいない知名度。近年のヨーロッパ車両では純正オプションとしても採用されており、AKRAPOVICの高い品質と信頼性を証明しています。

総合評価: 4.2 /総合評価557件 (詳細インプレ数:511件)
買ってよかった/最高:
209
おおむね期待通り:
212
普通/可もなく不可もない:
52
もう少し/残念:
10
お話にならない:
8

AKRAPOVIC:アクラポビッチの商品のインプレッション (全 145 件中 1 - 10 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
ちり太郎さん(インプレ投稿数: 337件 / Myバイク: YZF-R1 | スーパーカブ50 )

利用車種: YZF-R1

4.0/5

★★★★★

スリップオン用とのことだったので、ヘッドパイプとサイレンサーはそのまま使いYパイプ部分のみの交換をした。Yパイプ本体の他にネジロック剤、O2センサーの蓋(ボルト)、ボルト×2、マフラーカバーのボルト受け×2、ヘッドパイプと固定するマフラーバンドが付属。ただ、説明書は無く不親切。取り付け車両は‘11 YZF-R1。1年程使用してのインプレッション

【取り付け】
・(1)シートカウルを外し、サイレンサーを取り外してからSTDのYパイプを取り外す
 (2)アクラポYパイプには、STDの金属カバーを取り付けるためにボルト受けを取り付けておく
 (3)フレーム裏でも固定するため、Yパイプ中心部分のネジ穴へSTDに付いてあるステー?を移植する
 (4)ヘッドパイプ側のガスケットとリングストッパーを取り外し、リンクパイプを取り付ける。O2センサーも忘れずに
 (5)金属カバーと樹脂カバーを取り付けた後、サイレンサーに新しいガスケットをはめて元に戻す
・取り付け作業で難しい部分は特にナシ

【変化】
・STDは鉄製の約3.3kgで、アクラポビッチはチタン製の触媒ナシで約0.7kgと1/4以下。取り回しは押し引きが軽くなり、走り出せばその瞬間に軽さを体感できた。左右の切り返しがクイックになった気がする
・交換後の音量は思っていたほど大きくならず、若干野太い音が混じった音になった。ノーマル+αといった感じ。当然だがYパイプの交換により排気音が増加し、CO/HC濃度も濃くなったので交換は自己責任で行うこと
・触媒レスのストレート構造のため低速がスカスカになると思ったが、特に乗り辛いといった印象はなく普段通りに乗れる。高回転まで回してみたがパワーの変化はプラスもマイナスも分からなかった(=ω=;)
・抜けがよくなるためアフターファイヤーの心配もあったが、耳で聞く分には素敵な破裂音はなかった。ただボフッだとか、ボンッのような小さい音が聞こえたり聞こえなかったり…
・アクセルレスポンスが良くなり、高回転までスムーズに回る…気がする

【総評】
・本来はYパイプとスリップオンマフラーとの組み合わせがベストなのだろうが、STDマフラーでも特に問題はなかった。素材が鉄からチタンに変わり、触媒レスになったことによる軽量化の恩恵は大きい。カバーを取り付けることにより、見た目の違いがあまり変わらないのは残念だが…

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/09/10 16:22
3人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

げるげさん(インプレ投稿数: 4件 / Myバイク: XT1200Z SUPERTENERE [スーパーテネレ] | WR250R )

4.0/5

★★★★★

装着後400Km程度走行したので感想を

●取付け
 スリップオンなので取付け簡単です。純正ガスケットを取るのが面倒な程度。

●外観
 サイレンサーの大きさは純正とほとんど変わりません。
 出口形状が格好いい!この見た目が購入のポイントでした。

●重量
 サイレンサーが大きいので劇的に軽くなるわけではありませんが、純正と比較すると軽さを感じます。

●音量・音質
 純正に低音をプラスした音質です。
 音量は純正並みで爆音ではありません。(メーカー公表値は純正と同じ88db)

●乗り味
 排気の抜けがスムーズになったのか、エンジンの吹け上がりが素直になったような気がします。
 低回転域の扱いは純正と同等レベルです。

排気量なりの低音が追加され、見た目も格好いいです。
実際はカバーで隠れてほとんど見えなくなりますが・・・
純正+αを求めている方にお勧めできます。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/01/08 09:23
8人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(2)

ウバチャバさん 

質問させてください。私もこのマフラーを買おうと思っているのですが、ガスケットはどちらのガスケットを購入しましたか?

げるげさん 

お返事大変遅くなって申し訳ありませんでした。アクラポヴィッチを装着する場合はガスケット無しで組み込めました。

じゃろさん(インプレ投稿数: 22件 )

4.0/5

★★★★★

【Webikeモニター】

純正のマフラーだったので折角変更するなら、と有名どころのアクラポビッチを
購入しました。
ZX-6Rは純正のマフラーでも良い音だったのですが、こちらに変更する事で音に
凄みが増したと思います。
カーボンタイプなのでより低音が響くようになりました。
サーボモータのワイヤーを撤去しないとFIエラーが出てしまうそうなので外しました。ちなみに、サーボモータ自体を外してしまってもFIエラーが出るそうです。

英語表記ですがその辺りの作業工程も写真付きの説明書があるので安心して
作業ができます。

1つだけ、ジョイントガスケットが付属しているのですが、若干薄いようで、排気
漏れします。液体ガスケットで埋めるか、純正かキタコなどのガスケットを買う事
をオススメします。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/05/30 19:13
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

アマガエル1号2号3号さん(インプレ投稿数: 4件 / Myバイク: ZX-6R | ニンジャ H2 | スーパーカブ110 )

4.0/5

★★★★★

e1仕様と迷ったが少し安かったこちらを購入。
取り付けは説明書通りで問題ナシ。

音量は純正とほぼ同等(バッフル外すことはないでしょう)

若干低回転域のトルクは減ったかな?

SBKっぽくなり満足です。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/07/10 16:08
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

JCさん(インプレ投稿数: 8件 / Myバイク: SM510R )

利用車種: SM510R

4.0/5

★★★★★

納期がだいぶかかって届きました。製品の作りなどには不満はありませんがマフラーハンガーが入ってませんでした!!別売りならば表記して欲しいです・・・
せっかく安く買ってもまた余計な出費です残念!!

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/08/13 15:53

役に立った

コメント(0)

きよさん(インプレ投稿数: 12件 )

4.0/5

★★★★★

念願でしたマフラーの交換をしました。
アクラポビッチのスリップオン チタン!
交換は簡単速攻終了です。
重量はノーマルが5kgなのに対して1.8kg!(実測)3.2kgの軽量化です。
サウンド的にはバッフルが付いていれば、ほぼノーマル並みですね。
バッフルを外すと重低音が響きます。

実走してみると、やはり取り回しが軽くなった気がします。
スリップオンなので、パワー的にはよく判らない範囲。
あとは見た目と自己満足!(ここ大事ですね…)
webikeさん価格も満足いく形で提供していただき満足です。

カタログ画像に写っているヒートシールドはオプションで商品には含まれておりませんのでご注意ください。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/09/18 09:30
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

Laplace(ラプラス)ツバサさん(インプレ投稿数: 422件 / Myバイク: GSX-S1000F )

利用車種: Z800

4.0/5

★★★★★

オークションで入手。
てっきりZ800用だと思っていたのだが、出力抑制もでるのe-バージョン対応の商品で、エキパイの接続部の構造が違うのでポン付けできない。

そのため、マフラー側のパイプをエキパイに挿入し、隙間に詰め物をして液ガスでうめることで強引に取り付けることに成功した。
エグザップのバルブは付属していないので、本体からワイヤーを引き抜いている。

アイドリング音は純正よりほんの少し重い音に変わった。
加速時のフィーンという純正の不快音が聞こえなくなり、この点はかなり満足。
走行中のサウンドはそれほど変化を感じない。
トンネルや、近くに車が来た際の反響音で「あぁ、マフラー変えたんだ笑」と実感できる。

出力に関しては、全体的に加速のキレが増したような感覚を得た。
純正の頃は、「なにか詰まったような、なんとも鈍い加速」だったが、その詰まりが取り払われたような気分だ。社外マフラーへ交換した際の「低速トルクの低下」については特に実感が無い。
走行中、アクセルをグイッと回したときのリニアな加速が心地いい笑

重量がかなり軽くなったので、車体の取り回しが軽くなることに期待したのだが、そこはいまいち体感が無い。

アクラポビッチ定番のカーボンパーツが多用され、見た目的な満足度も高い。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/01/09 15:36
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

R1Mさん(インプレ投稿数: 43件 )

利用車種: CBR600RR

4.0/5

★★★★★

海外有名ブランドですが、国内メーカーと価格帯は変わらないです。
車検対応ではありませんが、バッフルが付属しているので使用すれば爆音ではないです。
それに排気量が600CCなのでYZF-R1に付けてるアクラよりもかなり音量は小さいです。
もし、音量を気にしてしまう人なら他のメーカーの車検対応を買ってください。
このマフラーではバッフル取り付けても音は大きいと考えてください。
私はバッフルなしで、心地よい音・音質で楽しく走ってます。

このマフラーに限らず、マフラー交換するなら燃調取ることを前提にしてくださいね。
大事なバイクのエンジンを守るために。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/03/24 18:08
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

ニック・ラムタラロさん(インプレ投稿数: 89件 / Myバイク: 118I (E87) | G310R | XSR700 )

4.0/5

★★★★★

純正の重ったるいデザインに比べてスッキリしました

外した純正マフラーがズッシリと重かったので軽量化にも一役かったのでは
(自分で取付けをしてませんので(^_^;))

e1仕様なので音量はノーマルより少し大きいくらい
音質はノーマルと変わらず下品な感じではないです

好みの問題ですがツーリング時の疲れを考慮すると
私はこのくらいがちょうど良いですかね

抜けが良くなりましたが、下の方もそれほど犠牲になっていません

それどころか、気の持ち様か乗りやすくなった気が・・・(笑)

解った上で付けましたが車検通れば言う事なしです

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/04/30 20:17
4人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(2)

あかたんさん 

スパルタンでかっこいい♪♪

ニック・ラムタラロさん 

あざっす(^.^)

mmnakkoさん(インプレ投稿数: 74件 )

利用車種: DAYTONA675

4.0/5

★★★★★

見た目、音、性能、コスパなど素晴らしいと思います。
しかし、真っ直ぐ真ん中になかなか固定出来ません。バンドの固定方法を改善してもらえれば文句無しといった感じです。
感覚に個人差はあると思いますが、低回転での音はバッフル無しでもそこそこ静かな方で、エンジンのメカノイズの方が気になります。回せば気持ちの良い直4エンジンぽい音です。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/05/28 06:18
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

ブランドで絞り込む

PAGE TOP