TANAX PITGEAR:タナックス ピットギア

ユーザーによる TANAX PITGEAR:タナックス ピットギア のブランド評価

バイクに特化させたヘルメット・車体メンテナンスケミカルを多数ラインナップしたタナックスのブランド「PITGEAR」。手軽に持ち運べるヘルメットケミカルやプロクオリティの洗車・コーティングをセルフで施工できる「プロ艶シリーズ」、クリーナー、洗車ブラシなど使い勝手にこだわった商品ラインナップとなっております。

総合評価: 4.2 /総合評価275件 (詳細インプレ数:270件)
買ってよかった/最高:
109
おおむね期待通り:
114
普通/可もなく不可もない:
35
もう少し/残念:
7
お話にならない:
0

TANAX PITGEAR:タナックス ピットギアの商品のインプレッション (全 112 件中 41 - 50 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
ごんさん(インプレ投稿数: 429件 / Myバイク: DT200WR | CRF125F )

4.0/5

★★★★★

2ストオフロード車では主に使用するのはチャンバー、サイレンサーくらいでエンジンにも一部使用しますがほとんどがシリコンスプレーで事足りるのでどんどん使用してもかなり長く使用できます。
量は多いのに他メーカー製に比べ安価で耐熱ワックスはいつもこれです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2015/09/12 05:24
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

奇面ライダーさん(インプレ投稿数: 16件 / Myバイク: エストレヤ )

5.0/5

★★★★★

以前はラベンの耐熱ワックスを使用していましたが、値段がやや高く内容量も少ないので、容量も多く値段も安い此方の商品と性能を比較してみました。
結論から言いますとどちらも変わらないという印象です。

使用感はシリコンスプレーのようなサラッとした感じではなく、オイルのような粘度は有りますが、伸びは良く、使用量も少量で済みますどちらも同様の使用感です。

次に耐熱温度を比較してみました。
タナックスは250℃耐熱とありますが、ラベンは表記が無いため不明。バイク走行後のマフラーとエキパイ部分にスプレーした所、瞬時にジュッと煙を上げ蒸発してしまいましたが薄い油膜は残っている感じです。エンジン部分に関してはワックスがしっかり残って本来の役割を果たしています。

値段の高い分耐熱温度が優れていると思っていましたが、この結果からほぼ同等の耐熱性能だと思います。
・・となればもはや選択の余地は無いのかもしれません
信じるか信じないかは貴方次第です

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2015/08/19 02:06
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

ぷーたさん(インプレ投稿数: 20件 / Myバイク: AXIS90 [アクシス] | リモコンジョグ | JOG [ジョグ] )

4.0/5

★★★★★

【何が購入の決め手になりましたか?】 他メーカーより量が多い

【実際に使用してみてどうでしたか?】 防錆効果に満足

【期待外れだった点はありますか?】 特になし

【メーカーへの希望・改善点があれば教えてください】 
スプレー式は見た目の大きさに比べて実際に使用できる量が少ないので、もう少し缶を大きくするか値段を下げてほしい。

【比較した商品はありますか?】 YAMAHAヤマハワイズギア:ヤマルーブ180 耐熱ワックス

【その他】 
沖縄という地域がら塩害が酷く鉄製マフラーは錆の被害を免れない。少しでも錆の進行を遅らせたくて購入。雨の走行後に軽く吹き上げる程度のメンテ具合でしばらく使用してみた。

シリンダーに近いエキパイフランジ部分はさすがに塗料が浮き始めたがめたが、それ以外の部分での錆の発生は今のところ無い。明らかに錆の進行具合が遅くなっている。錆止め効果には大いに満足。当然だが塗装を傷めると言う事もない(WD-40等の錆止め潤滑剤は確実に塗装を傷めます(苦))

難を上げるとすれば内容量、値段か…。他メーカーよりは量が多いがスプレー式はあっという間に使い切ってしまうのでどうしてもケチケチしてしまう(笑)もう少し量を多くするか値段を下げるかしてもらいたいので☆4つ

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2015/07/11 13:17
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

【ZONE】さん(インプレ投稿数: 849件 / Myバイク: CRF250L | CRF250L | CRF250L )

利用車種: CRF250L

5.0/5

★★★★★

TANAX motofizz シールドお手入れセットTANAX motofizz シールドお手入れセットには‥
●シールドクリーナーミニ PG-265
●スーパーくもり止めミニ PG-266
●レインブレーカーミニ PG-267
★詳しい説明書&専用のウエス付き
‥が、同梱されています。

クリーナー、レインブレーカー、くもり止め それぞれ単品で必要十分以上の能力を持った製品です。

その三種の製品が協力し合うとその能力の相乗効果は著しく高くなります。

先ずは、シールドクリーナーでシールド表裏の付着した汚れなどを浮かして掃除します。
もう、それだけで透明になり過ぎてシールドを見失うくらいに十分にキレイになります。

しかし、吐息でシールド内側がくもります。
(クリーナーで掃除して下地を作っておくとスーパーくもり止めが上手く塗布出来ます。)

そして、スーパーくもり止めをシールド内側に塗っておきますと吐息や湿気などでくもり難くなりますので、シールドの透明性と相まって視界の確保がし易くなります。

また、シールドクリーナーでキレイに透明化したシールド表面も何もしておかないと使用によりすぐに汚れてしまいます。
しかし、シールドクリーナーで掃除後にシールド表面にレインブレーカー処理を施しておきますと、シールド表面に汚れや埃などが付着しにくくなりシールドの透明性を継続維持してくれますし、使用により汚れや埃などがシールド表面に付着したとしてもシールド表面にレインブレーカーの被膜が形成されていて汚れや埃などを除去し易い状態になっていますので安心&先のシールド掃除がとても楽に短時間で済むようになります。

また、レインブレーカーをシールド表面に塗っておきますと被膜形成により雨降りの際にシールド表面に掛かる雨水を弾いて引力や走行風圧でシールドに付着した雨水を流し落とし視界の確保に貢献してくれます。

以上のように、単品での製品能力もさながら 連携して使用することにより それぞれの製品特性の維持効果が最大限に引き出されることが実体感出来ます。

このTANAX motofizz シールドお手入れセットには詳しい説明書が付いていますので一度読んでおきますと理解しながらヘルメットシールドの整備をする事が出来ます。
専用のウエスも同梱されていますのでどこでもヘルメットシールド整備が出来ます。

.

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2015/06/23 12:33
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(1)

【ZONE】さん 

ありがとうございます。150ポイント頂きました。

【ZONE】さん(インプレ投稿数: 849件 / Myバイク: CRF250L | CRF250L | CRF250L )

5.0/5

★★★★★

ハッキリ言っておきますが、このTANAX motofizzシールドクリーナーミニ PG-265は 私のお気に入りクリーナーです。

この製品を買って初めてシールドを拭いてみた時のことです。

ティッシュが真っ黒になりました。
随分と汚れが取れたなぁ。と感心しました。

さて、ヘルメットを被ってバイクでお出掛けしました。
ヘルメットのシールドを下げようとするとシールドが下がらないのです。

あれれれれ?おかしいなぁ。
もう一回シールドを下げようとしましたがやっぱり下がりません。

さっきシールド拭いてたから、何かのはずみでシールドが外れてどっか落としたのかなぁ。と残念モードで心が凹みそうになった時に、もしかして。

顔の真ん前の何もない空間に、もしかしてと思い手を入れようとすると指先にガツンと障害物のある感覚がありました。

そうです。最初からシールド下りてました。

あまりにも、シールドがキレイ透明になってしまったもんだから シールドが目の前にあるのさえわからなかったのです。
手で触ってみて、初めてシールドの存在を確信しました。

ウソのような本当の話です。

しかも、このシールドクリーナーミニでヘルメットシールドを拭いて掃除した2回目も、ヘルメットを被って やはり一瞬シールドを見失いました。

それほどシールドがキレイになる このシールドクリーナーミニは、私のお気に入りのヘルメットシールドクリーナーなのです。

普段使いはもちろんですが、キャンプツーリングの際には必ずこのシールドクリーナーミニを携行して寝る前にはヘルメットシールドを拭き拭き掃除しています。

特にこれからの季節は昼夜共に羽虫類がヘルメットシールドに当たって来ますので、このシールドクリーナーミニが大活躍する季節です。

携帯に便利なこのシールドクリーナーミニは、是非とも皆さんにオススメしたい持っていて損はない商品です。

また、同社のレインブレーカーやスーパーくもり止めと併用して使用しますと、更に一段とそれぞれの効果効能が最大限に発揮されるようになります。

折角ですので、TANAX motofizzのシールドクリーナーミニ・レインブレーカー・スーパーくもり止めも一緒にお求め頂きお使い下さる事オススメ致します。

.

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2015/06/22 21:31
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(1)

【ZONE】さん 

ありがとうございます。150ポイント頂きました。

【ZONE】さん(インプレ投稿数: 849件 / Myバイク: CRF250L | CRF250L | CRF250L )

5.0/5

★★★★★

【くもり止め効果絶大発揮】
梅雨の季節には湿度が多くヘルメットシールドが曇りがちになりますが、寒い冬の季節にも温度差によりヘルメットシールドがよく曇ります。

そんな季節でもバイクで走行時にはヘルメット内部に空気の流れがありますので、走行中はシールド内面が曇ることも少ないですが、信号待ちの時などには迂闊にもシールドを上げ忘れてしまいますと 一気に前方が見えなくなるくらいにシールドが曇ってしまいます。

しかし、そんな時 このスーパーくもり止めを事前に塗ってありますと、信号待ちなどの時にシールドを上げ忘れてしまった際や湿度の多い雨の日などにシールドが一気にくもってしまうことを防いでくれます。
くもり止めの効果で一瞬にしてくもるようなことは無く、くもり掛けたりくもってしまっても空気の流れによりくもりの解消はとても早いです。

このスーパーくもり止めを塗っておきますと、塗ってない場合と比較しまして断然にくもり難い状態になっていることがよく解ります。

また、タイミング悪く通り雨に出会した際に道の駅などに非難して雨宿りしている時に、このスーパーくもり止めをシールドに塗ってヘルメットの整備をすることがよくあります。
このスーパーくもり止めの大きさはとても小さいですので、ツーリングに携帯するには持って来いのサイズです。
小さくて少容量なのですが、この小さなスーパーくもり止めを私は三年以上マメに使っていますがまだまだ有ります。なかなかへりません。

このスーパーくもり止めを、雨の道の駅などで小休止の時に塗っておきますと、雨の中でもヘルメットシールドがくもり難くくなりますので、雨の中へ再度走り出す気持ちに勇気が付いてきます。

しかし、スーパーくもり止めで視界爽快になったからと言って、無謀に雨の中への運転を推奨する訳ではありません。
あくまでも雨天時のくもり止めの安全対策として、このスーパーくもり止めの普段のご使用とツーリングの際の携行をオススメしているだけです。
(安全第一優先です。)

特に、このくもり止めは密閉となるヘルメットシールドの内面に塗り込む製品ですので、効果が高くとても信頼出来る安全安心なこのタナックスのスーパーくもり止めを皆様にオススメ致します。

是非ともスーパーくもり止めの効力を実体感して下さい。
.

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2015/06/22 09:29
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(1)

【ZONE】さん 

このインプレッションで150ポイント頂きました。ありがとうございます。

【ZONE】さん(インプレ投稿数: 849件 / Myバイク: CRF250L | CRF250L | CRF250L )

利用車種: CRF250L

5.0/5

★★★★★

五月雨、梅雨、夕立、夏のスコール、台風豪雨、秋雨前線など‥このレインブレーカーが大活躍する季節です。
雨の中を走るなんて気分的にはまるで罰ゲームなんですが、その罰ゲームを回避も出来ずに仕方なく雨中走行することがしばしばあります。
せめて安全確保の為に視界だけはクリアーに保っておきたい、その為には このレインブレーカー有きの話です。

昔から自動車フロントガラス用の雨水を弾く商品は複数他社製品がありますが、あくまでも自動車用のガラス用です。

決して、デリケートな人体の顔面に近接する部分で使用することは考えられていません。

しかし、このタナックスのレインブレーカーは基本的に人体に近接するヘルメットシールドへの塗布の為の専用の製品ですので刺激臭や揮発性の匂いも残臭もありません。
しかも、ヘルメットシールド専用なので樹脂シールドを汚損してしまうこともありません。
人体近くに安全に安心して使用することが出来る製品です。

ヘルメットシールド用ではありますが、私はインパネ表面やヘッドライトやウインカー・バックミラーやストップランプにも塗布しております。
適切に雨水を弾くのはもちろんですが、塗布して以降は泥や埃などが付着しにくく 流し落としやすくなりますのでなかなか重宝してます。

カウル部分やシュラウドにも、このタナックスのレインブレーカーを塗布しておくと水弾き良く 汚れも付きにくく良い感じになるのですが、このレインブレーカーがいくら有っても足りませんから1度だけしかしてません。

このタナックスのレインブレーカーの水弾き性能はとても高いのでいろんな部位に塗布してみたくなりますが、内容量は少しかありませんので必要な場所にのみ大切にご使用されることをオススメ致します。

また、私はこのタナックスのレインブレーカーをキャンプツーリングの際には必ず携行しております。
雨が降って来てしまい道の駅などに避難した時に、又は雨の中でのテントの中でヘルメット整備する為です。

万が一の雨中走行の安全の為に、是非とも皆さんに、このタナックスのレインブレーカーの所有ご使用ご携行をオススメ致します。

.

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2015/06/18 15:24

役に立った

コメント(1)

【ZONE】さん 

このインプレッションで150ポイント頂きました。ありがとうございます。

NORIさん(インプレ投稿数: 13件 / Myバイク: SEROW225 [セロー] | Vespa 50 | SCRAMBLER ICON )

4.0/5

★★★★★

だいたい曇り出してつらい思いをしてからこういう曇り止めを購入しますよね。私もその口です・・・
日頃からゴーグル・シールドの手入れをきちんとして曇り止めも塗っておけば余計なことになりにくいと思います。一つはこのような曇り止めを持っておきたいですね。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2015/05/24 22:39

役に立った

コメント(0)

エンストライダーさん(インプレ投稿数: 33件 / Myバイク: DAYTONA675 [デイトナ] )

4.0/5

★★★★★

今までは雨がシールド全体を覆うたびに手で拭いていましたがこれを付けてからは必要なくなりました。走っているだけでどんどんハジイテいってくれます、いつでも視界良好で最高です

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2015/03/31 19:37

役に立った

コメント(0)

rieさん(インプレ投稿数: 267件 / Myバイク: ZX-14R )

5.0/5

★★★★★

 ヘルメットに貼ったデカールや、バイクに貼ったステッカーを剥がすのは、案外時間がかかります。

 また、濃色に貼った物を剥がすのは、本体に傷が付かないよう気を使います。

 そこで、この商品を買ったのですが、短時間で剥がし残りもなく、キレイに作業が終了しました。

 少量を塗布するだけですむので、この容量だとかなり長持ちしそうです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2015/03/13 22:31
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

ブランドで絞り込む

PAGE TOP