IRC:アイアールシー

ユーザーによる IRC:アイアールシー のブランド評価

二輪車用タイヤ、チューブの専門メーカーとして1926年の設立。30年以上の海外事業での経験を生かし、人々の生活を支えるタイヤから世界最高レベルのレースで勝利を勝ち取るためのタイヤまで、IRCブランドの製品を通じて人々の生活に新しい価値と楽しさを提供し続けます。

総合評価: 4.3 /総合評価2528件 (詳細インプレ数:2444件)
買ってよかった/最高:
1183
おおむね期待通り:
914
普通/可もなく不可もない:
298
もう少し/残念:
28
お話にならない:
8

IRC:アイアールシーの商品のインプレッション (全 105 件中 71 - 80 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
未公開ユーザさん(インプレ投稿数: 0件 )

4.0/5

★★★★★

純正に比べるとラジアルとバイアスの違いがあるためかハンドリングや加速の重さは感じられました。ただ値段が安いのでそれにつられて購入、後悔はまったくありません。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2012/12/05 16:50

役に立った

bohnyoさん(インプレ投稿数: 19件 / Myバイク: CB250 | SRX600 )

利用車種: SRX600

4.0/5

★★★★★

SRX600セル付きに装着。
250CCまでもがラジアルタイヤに移行されていく中、あえてバイアスを選択。

これまで履いていたミシュランPR3(ZR規格しかない)は、ロングライフ&性能も総じて良いタイヤでしたが、ミドルクラスまでのSS車以外には、オーバークオリティなZR規格のラジアルタイヤなどを入れると、タイヤ自体の剛性が高過ぎ、インフォメーションが掴み難く一体感に乏しく、ライディングを愉しめないようです。
唯一、進化を遂げたIRCのバイアスタイヤ…交換直後の帰路はいきなりワインディング。
当然無理はしませんでしたが、気になるロードノイズも無く、軽やか&しなやかな印象でリアサスをグレードアップしたかのようでした。

見るからにウェットにも強そうな印象のパターン。
暖かくなったら、このタイヤで存分にライディングを愉しもうと思っています。

なんといっても安い!しかも高性能な予感…ミドルクラスのバイクで、ラジアルかバイアスか迷っている方は、試す価値アリですよ!

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2012/12/07 15:18
3人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(1)

bohnyoさん 

暖かい日があったので、西伊豆に出向き、ワインディングを堪能して来ました。ワインディングでは、以前履いていたラジアルよりずっと好感触です!
ドライ路面では最初の印象を裏切らず、軽いハンドリングでインフォメーションもつかみ易いしなやかさ、グリップも十分です!
高速も法定+ααで快適、摩耗も少なめのようで、現時点では100%満足です!

discさん(インプレ投稿数: 15件 )

4.0/5

★★★★★

RX-01からの履き替えです。個性的なパターンから雨天でも安心出来るパターンに変更されましたが、ドライ性能に変化は感じません。安いけど国産タイヤというだけで買う気になる人にはグリップ性能は十分だと思います。RX-01の劣化が速かったので劣化速度の鈍化を期待してます。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/01/08 09:20
3人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

さん(インプレ投稿数: 59件 )

利用車種: XR250

4.0/5

★★★★★

まだ磨耗性はわかりませんがRX-01より磨耗性は良い感じかな、触った感じですが・・・。ハンドリングも特に癖も無く至って普通です。個人的にパターンも良くなり値段もお求め安くいいと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/02/08 18:37
3人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

B1さん(インプレ投稿数: 484件 / Myバイク: KSR-2 | リトルカブ | ジョグポシェ )

4.0/5

★★★★★

MF08フォルツァに取り付けました。
IRCが他に比べて安かったのとビックスクーター専用となっていたので選んでみました。
自分で手組みしましたが、ミニバイクと違い少し手間がかかりましたが出来ました。
パターンもいい感じですし気にいりました。
減り具合がきになりますが安いのでいいとおもいます。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/03/25 19:02
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

ERS0101さん(インプレ投稿数: 19件 / Myバイク: ZX-10R )

4.0/5

★★★★★

Dトラッカーの前後に履いています。
リアはワンサイズ大きい140/70-17にしてみました。04年モデルなのでリム幅が4.0あり普通に履けました。一緒にチューブとリムバンドも新品にしましたが価格が安く助かります。
皮むきの最中にも関わらず安定してグリップ感があり非常に好感が持てます。もっと柔いイメージを持っていましたが、それなりに剛性感も感じられ街乗り&ツーリングには最適なのではないでしょうか。また峠道でもバンク中にアクセルをラフに開けても挙動が破綻することなく大変コントローラブルです。さらにトレッドも荒れ過ぎず結構保ちも良さそうです。
サーキットレベルには届かないかもしれませんが、レースでなければ経済性を考えたら有りかもしれません。
パターンも旧モデルよりカッコ良いと思います。ラジアルも履いてみたいと思いますが、次も多分同じチョイスとなる可能性大です。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/03/29 17:55
4人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

まいけるさん(インプレ投稿数: 455件 / Myバイク: WR250R | CRF150R | CB1300SF )

4.0/5

★★★★★

私のスクーターに使用しました、デザインも良くとてもかわいいデザインで耐久性も良く値段もやすいので非常にいい商品です!
雨の日の走行も比較的グリップ力も良く、いい商品だと思います。
やすいので、ちょくちょく交換しています。
若干劣化が早いような気がしますので、交換は少し早めの交換がおすすめでしょう!!

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/04/05 09:21

役に立った

コメント(0)

ジェイドSTRさん(インプレ投稿数: 123件 / Myバイク: ニンジャ250SL | スーパーカブ110 | GSX-S125 )

利用車種: R1-Z

4.0/5

★★★★★

【webikモニター】
午前中届きまして、車庫で早速交換、R1Zのフロントに装着しました、雨交じりの空模様でしたが、近場を早速試運転、価格の割には、安定感やグリップ感があり好感がもてます、大変コスパにすぐれたタイヤだと思います、あとはライフ性能ですが、街中以外の使用が多く、おもに200km程度のツーリングメインなんで意外と長持ちするかもしれません、今回はまとめ買いしましたが、格安でラッキーでした、このタイヤはオススメです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/04/08 18:22
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

hide9さん(インプレ投稿数: 10件 )

4.0/5

★★★★★

ブロック高が高く、排泥性も良い。
さらにコンパウンドが柔らかく、剛性も弱いのでガレ場も
そこそこ走れます。

ガレ場が多いコースや、カチカチ路面のコースを除いては
このタイヤがいいと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/06/10 18:58
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

トプ・ガバチョさん(インプレ投稿数: 5件 )

4.0/5

★★★★★

 以前から友人がこのタイヤを愛用していて、そのブロックのデザインが昔ながらのキャラメルパターンそのものだったので、我が家のツインショック車にぴったりだと思い、カワサキ350TRビッグホーンに装着してみました。昔のモトクロスタイヤ風のデザインで、ビジュアル的にはドンピシャです。
 基本的に未舗装林道林道8割で、残り2割が林道間移動用のワインディング路での使用になりますから、オフロードでのグリップが最も重要なのですが、結論から言うと、このTR8はエンデューロタイヤとは考えない方が良さそうです。感覚的に、トレールタイヤとしてはオフロード寄りのダンロップD603と同程度のグリップと考えて間違いないです。平均的な砂利+土の林道を走った感触ですが、ブロックの配列が横一列なため、どうしても横方向の滑りには多少弱いものの、全体としてそこそこのグリップ力はあります。細かい砂利が多く撒かれたところでは、どのタイヤもそうですが、やはりグリップはかなり悪くなります。ぬかるみではD603より良さそうですが、泥はけはあまり良くはなく、マディな区間が長いと弱いです。
 バイアスタイヤで交換時は比較的柔らかいかなと思いましたが、意外とサイドはしっかりしていて、空気圧を0.8kgくらいに下げても問題ありませんでした。この点ではミシュランT63のフロントのように圧を下げるとサイドがふにゃふにゃした感触になることはなく、走っていて不安はありませんでした。
 耐久性はT63のように硬質なゴムをブロックに使っていないので、それよりは劣るでしょうが、D603よりはマシかなと言う程度と考えた方が良さそうです。ちなみに前に使っていたブリヂストンED01/02は結構減りが早目でしたが、TR8はそれよりも持ちが良さそうです。ピレリMT21くらいは使えるかも知れませんが、MT21はブロックの縦列でゴムの硬さを変えていて、横が減っても中央一列が残るような感じになるのに対し、このTR8は満遍なく均等に減る感じです。自走で林道ツーリングを楽しみつつ、オフロードのグリップもそこそこ欲しい向きには、このTR8はなかなか良い選択かと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/06/17 20:04
11人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

ブランドで絞り込む

PAGE TOP