IRC:アイアールシー

ユーザーによる IRC:アイアールシー のブランド評価

二輪車用タイヤ、チューブの専門メーカーとして1926年の設立。30年以上の海外事業での経験を生かし、人々の生活を支えるタイヤから世界最高レベルのレースで勝利を勝ち取るためのタイヤまで、IRCブランドの製品を通じて人々の生活に新しい価値と楽しさを提供し続けます。

総合評価: 4.3 /総合評価2527件 (詳細インプレ数:2444件)
買ってよかった/最高:
1183
おおむね期待通り:
914
普通/可もなく不可もない:
298
もう少し/残念:
28
お話にならない:
8

IRC:アイアールシーの商品のインプレッション (全 144 件中 61 - 70 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
C50さん(インプレ投稿数: 4件 )

5.0/5

★★★★★

ノーマルタイヤがひび割れてきたので交換。
見た目のワイルド感だけでなく、グリップ力もバッチリです。
前後輪共に同時交換したんですが、前輪に履いてもハンドリングに見た目のようなゴツゴツ感も無くってスムーズです。
とても気に入りました。
あえて不満な点をあげるとすれば、たぶん減りが早そうだということくらいです。
ただ、今回履いた2.5でもクリアランスに余裕が有りもう少しワイドなものが装着可能なので、2.75サイズがあればイイのに残念です。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/10/28 18:02
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

こーらぜろさん(インプレ投稿数: 81件 / Myバイク: XJR400 | XR100モタード | CR80R )

利用車種: XJR400

4.0/5

★★★★★

前回使用していた物はGT501使用。そちらと比べるとグリップ力も優れています。摩耗はGT501と比べると少し早いかなと感じます。
しかしこの値段でこの性能は非常にコストパフォーマンスが高いと思います。
サーキットでも使用してみましたが、グリップ力も問題なく、摩耗もあまりしませんでした。
ただサイドの溝が少し薄いのが難点かと思います。
サーキットを3度走りましたが、コンパンドが違うので、真ん中だけかなり残ってしまい、サイドだけなくなるような状態になってしまいました。
しかし値段がとても安いので買い替えやすくて総合的には満足です。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/10/23 10:14
6人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

村人さん(インプレ投稿数: 3件 )

利用車種: XL250

5.0/5

★★★★★

オンよりかと思いましたが
林道もグリップしますし問題なく走れます 個人的には満足です

価格も他社より安くたすかります

また利用したいとおもいます

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/10/18 17:36
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

WR400F_yujiさん(インプレ投稿数: 14件 / Myバイク: XG250 TRICKER [トリッカー] )

利用車種: XLR200

5.0/5

★★★★★

雨降りの日に 近所の山へ出かけました。
まずは砂利道ですが、パンクしてるような抵抗感。

カーブで寝かしこみ、ある程度からすっとグリップが抜けますが、公道用タイヤのようなしなやかさが感じられました。

けもの道に入ると路面が柔らかいので、探りながらと思っていきましたが路面の変わり目がわからないくらいに普通に走ってしまいました。

ぬかるみに入るとタイヤの回転を落としていくと噛んで、ぐいっと前に出ます。帰りは舗装路ですが雨でぬれている分気を付けて入りました。ノイズはすごいんですが、やわらかいタイヤのノイズですね。
あたりまえなんでしょうが、やたらと気にする必要がないようです。

いいタイヤに出会った気がします。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/10/15 18:40
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

Zep!さん(インプレ投稿数: 38件 / Myバイク: ZEPHYR400χ [ゼファー] | Ninja1000 | Z900RS )

5.0/5

★★★★★

IRCRX-01 SPEC-R からの交換です。SPEC-Rも良かったのですが、タイヤ・パターンがどうも好みではなく他を探していたのですが、今回もIRCをチョイス!
RX-02のインプレ等をみても気になる欠点はなさそうですし、なにしろ安い!タイヤ交換の工賃でもう1セット買えるぐらいです。
ツーリングが主なのでラジアルへの拘りはありませんでした。たまにはワインディングを攻めたりもしますが、グリップも十分満足しています。
SPEC-Rは約1年半、9721kmで交換しました。フロントはまだヤマがあり使えそうでしたが、全体的なひび割れが目立ってきたので交換しました。
-02は2年、1万km以上は持ちそうですね。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/10/11 14:06
4人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

Zep!さん(インプレ投稿数: 38件 / Myバイク: ZEPHYR400χ [ゼファー] | Ninja1000 | Z900RS )

5.0/5

★★★★★

全般的なインプレはフロントに同じ。
SPEC-Rでのリアはスリップ・サインが見えてきていたこと及び全体的なひび割れで交換時期でした。
1年半、9721km使用でした。
-02は、リアもフロント同様にグリップに不安感はありません。(乗り方に左右されますけど・・)
価格的にも十分満足しています。そもそも400ccクラスであればバイアスで十分だと思いますよ。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/10/11 14:06
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

JTさん(インプレ投稿数: 45件 / Myバイク: CRF250R )

利用車種: CRF250R

5.0/5

★★★★★

ハードベースのMXコースで部分的にサンドと言った状況での使用です。
今までダンロップ、IRCのミディアムレンジで走ることが多かったのですが、コースの表面はふかふかでも下地がハードだとコーナーの立ち上がりでホイールスピンを起こしてしまうのが悩みでした。
思い切ってハードレンジの iX-05Hを試したところ、コーナー立ち上がりのグリップが良く、非常に走りやすいタイヤでした。
ブロックの剛性があるのでパワーをかけても腰砕けしにくいのが良い結果となっているのではないかと思います。
価格的にもダンロップよりも安いですし、BSと比べると更にリーズナブルなのでお財布にもやさしいタイヤです。
使用に伴う減り具合は他のメーカーのハードレンジタイヤと変わらないと思います。
MXコースではIRCを履いてる人は少ないですが、是非一度試して頂きたいタイヤです。
お勧めですよ!

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/10/10 17:27
3人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

KzKさん(インプレ投稿数: 204件 / Myバイク: CRF230F | トリシティ 155 | R1-Z )

利用車種: CRF230F

4.0/5

★★★★★

CRF230FにSL230のリムを組んでチューブレス使用で使っています。

サイドウォールの柔らかさや、ゴム自体の柔らかさで「タイヤをつぶして」グリップさせる走り方では、トレール用タイヤの中でも抜群のグリップ感だと思います。

タイヤのトレッドを刺して、路面をかっぱいで走る普通のOFFタイヤとは性格が異なるので、乗り方も違う感じです。

設置面を大きくするイメージで、タイヤを押し付けながら、エンジンのグリップする回転域を使って上っていくと低回転でもするすると登っていきます。

逆にぶん回して走るとあまりグリップは良くないです。

あとサイドにブロックがないので、極端に寝かせるとグリップもブレーキも利かなくなります。

乗り方によりますが、面白いタイヤだと思います。

開発者の方と話す機会もあり、面白い話が聞けました。

もともとはYAMAHAのTY250Zスコティッシュの専用タイヤとして開発されたそうです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/10/07 18:22
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

ビリビリGBさん(インプレ投稿数: 16件 / Myバイク: リトルカブ )

利用車種: FTR223

5.0/5

★★★★★

 GP-210かなり気になっていました!!120/90-18標準サイズに選択肢の少ないFRT リム幅やタイヤの外径等を検討をかなりしました4.60-18・・・あくまでもOFF系タイヤでのONよりの選択肢です。
K180の左右コーナリングでのフィーリングの違いや、極端な段減りハンドリングの重さから~~開放~~です!!リム幅に適した4.60-18外径差もリヤは実寸0.8mm程でした。
ステップ接触の限界点でもグリップ感に不安は感じませんでした・・・まだ余裕があるかな?
基本ONロードメインであればかなり楽しめると思いますよ!
この画像はおよそ600km程走行時です
 但し純正の標準サイズでは無い事だけはご了承願います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/10/02 19:08
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(1)

よーちゃんさん 

初めまして。FTRに乗っています。
タイヤ交換をそろそろ考えていて色々と物色していたらGP-210が候補に上がってきました。
そこで一つお聞きしたいのですが、フロントタイヤも同サイズを履かせていますか?お教えください。よろしくお願いします。

nimoさん(インプレ投稿数: 19件 )

4.0/5

★★★★★

セロー250に2本目。スリップサインまで2万km以上使えました。ただ、そこまで伸ばすと見事な台形タイヤになるので倒しこみが快適じゃなくなります。1万kmくらいまでが快適な限度だと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/10/01 18:03
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

ブランドで絞り込む

PAGE TOP