IRC:アイアールシー

ユーザーによる IRC:アイアールシー のブランド評価

二輪車用タイヤ、チューブの専門メーカーとして1926年の設立。30年以上の海外事業での経験を生かし、人々の生活を支えるタイヤから世界最高レベルのレースで勝利を勝ち取るためのタイヤまで、IRCブランドの製品を通じて人々の生活に新しい価値と楽しさを提供し続けます。

総合評価: 4.3 /総合評価2525件 (詳細インプレ数:2442件)
買ってよかった/最高:
1183
おおむね期待通り:
914
普通/可もなく不可もない:
298
もう少し/残念:
28
お話にならない:
8

IRC:アイアールシーの商品のインプレッション (全 914 件中 291 - 300 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
Ryouさん(インプレ投稿数: 13件 / Myバイク: CUB [カブ] )

4.0/5

★★★★★

スーパーカブC50に使いました。
2つ買って前輪と後輪両方交換する予定だったのですが一つは交換中に穴が開いてしまったようで空気が入らず失敗してしまいました。

価格も安く軽量なチューブなのでタイヤに入れやすいし重量のあるチューブに比べると燃費も少しだけ良い筈ですが厚いチューブに比べてやはり破れやすいですし、その分私のように下手くそだとタイヤ交換の時穴を開けやすいので気をつけなければなりません。

ただし、きちんとゆっくりと時間をかけて丁寧に作業すればチューブが破れる事もほとんどありませんし私はこの商品はおススメできます。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2015/02/19 16:33

役に立った

コメント(0)

リューズさん(インプレ投稿数: 13件 / Myバイク: TDR125 )

4.0/5

★★★★★

アプリオの後輪に使いました。
一言で言うと「普通のタイヤ」です。
多くの原付に純正採用されているだけあって、特筆すべき欠点はありません。これを装備すると「普通の原付」になります。
ただ、普通の原付で走る距離を大幅に上回るような(月間3000km程度)走り方をすると、特に後輪では消耗が激しくなります。
値段の安さを考えると相当お得なタイヤだと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2015/03/03 00:52

役に立った

コメント(0)

cr110さん(インプレ投稿数: 448件 / Myバイク: CUB90 [カブ] | FTR250 | MONKEY [モンキー] )

4.0/5

★★★★★

普通のチューブにスライムシーラントを入れても2年程度しか持ちませんが、
タフアップだと同じスライムが入っているにも関わらず10年は持ちます。
これはシーラントが空気に触れずに封入されているから。
後入れシーラントだと空気の出し入れで次第に硬化していきます。これは
特性上仕方なし。

価格は通常チューブの倍ですが、パンクを気にせず安心して走れるのでおす
すめです。ただし5mmくらいの釘を踏んだときに塞ぐことができずにご臨終に
なりました。防げるのは3mmくらいの釘まででしょうね。

ちなみにパッチで直そうかと思ったんですが、封入されたシーラントが邪魔
してしまってパッチもうまく付かなかったです。修理しづらいのは大きな
欠点かも。
修理して使いたい人なので、今は多少のリスクを承知でノーマルチューブ+
後入れシーラントにしています。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2015/03/05 12:23
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

茶太郎さん(インプレ投稿数: 77件 / Myバイク: CBR650F )

4.0/5

★★★★★

純正で付いてたやつですが、寿命ついでにレビュー
※画像は交換直前のリアタイヤです。

CBR250Rに純正で付いてたこのタイヤ。14000kmを走り、そろそろ交換時期に。
交換直前の前後の溝はスリップサインどころか、交換規定値の溝深さ2mmにも達しておらず、溝だけで言えば、2万キロは走れそうです(笑)
ただ9000km走行したあたりからハッキリとグリップ力の低下を感じたのと、ゴムの劣化が目立ち始めたため、安全も考慮して交換に至りました。

グリップ力に関しては文句なしです。
ハイグリップタイヤを謳っているモデルには及びませんが、ワインディングを楽しんだり街乗りで使ったりするには不足は無いです。
サーキットではさすがにこのタイヤでは厳しいですが、SPEC-Rにすれば十分とのこと。(バイク用品の店員談)
未舗装路や雪道など、オンロードタイヤながら色々な所を走ってきましたが、その時も安定感を感じられました。

少し攻めた走りをしようとした場合。
バンク時の安定感もそこそこあるようですが、限界付近に近づくと「あぁ、これ以上倒しこんだら転ぶな・・・」とよく分かるので、安心して安全にワインディングを楽しめました。
どうしてこのタイヤが多くの車種で純正装着されているかが、伺い知れますね。

そして何よりコストパフォマンスが素晴らしい。
サイズが小さく安価なためそう感じるのかもしれませんが、値段相応かそれ以上の性能が備わっていると思います。
純正の安心感、名のしれたメーカー、必要とされるグリップ性能が備わった、高耐久タイヤがこの値段で買える事が嬉しいですね。
と言っても純正で付いてたやつなので値段も何も無いんですけどw

ちなみに交換後のタイヤは後継モデルのRX-02です。RX-02をある程度使い込んだら、01・02の比較レビューもできたらと思います(*´艸`*)

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2015/03/08 00:30
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

ベベルさん(インプレ投稿数: 1件 )

4.0/5

★★★★★

ドゥカティのベベルで年代に見合ったパターンで、というとどうしてもD社を装着しているケースが多いですね。私もそうでしたが、今回初めてGS19をチョイスし、130幅をリア、100幅をフロントに装着。すでに200KMくらい走りましたが、素直なハンドリング、現実的な世界では十分なブリップ、乗り心地、そして値段、すべてに満足です。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2015/03/13 11:23

役に立った

コメント(0)

Kojirohさん(インプレ投稿数: 44件 / Myバイク: YZ125X )

4.0/5

★★★★★

iRCのツーリストを愛用しているので、カブにも!と買ってみました。
ブロックは小さく、低いので、トライアルタイヤのような効果は望めませんが、コンパウンドが柔らかめなので空気圧を下げれば「それなり」です。
カブ純正サイズと同じなので、装着に色々と悩む必要がないのもありがたいです。
コンパウンドの柔らかさから、交換も簡単です。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2015/03/13 12:08

役に立った

コメント(0)

kaneさん(インプレ投稿数: 44件 / Myバイク: CRM250AR )

4.0/5

★★★★★

ヘビーチューブはオフロード走行には必須です。パンクしにくいよう分厚いゴムを使用しています。反面、重量増、パンクしてしまったときの扱いずらさもあります。また空気が通常のチューブよりも抜けやすいので、エア管理はまめにやってくださいね。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2015/03/16 00:36
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(2)

Rightさん 

なるほど、ヘビーチューブは丈夫な分、デメリットもあるんですね。
参考になります。

kaneさん 

> Rightさん
お久しぶりです。特にパンクしてしまうとタイヤから取り出すのも入れるのも、ちょっとしたコツがいります^^

男優さん(インプレ投稿数: 4件 / Myバイク: SEROW250 [セロー] | アドレスV125 )

4.0/5

★★★★★

純正のTWが摩耗したため購入
タイヤ交換直後に小さなサーキットでの走行会に参加しましたが
タイヤのグリップに不安を持つことなくステップを擦ることが可能でした
未舗装路も旧天城トンネルに接続する路面の締まったフラットダートしか走っていませんが
いつもよりもおとなしく走れば問題ないと思われます
ただ雨天時のグリップが純正よりマシ程度なのが気になります
こんなものかもしれませんが簡単にリアロックしたのは意外でした
ただ滑り出しが分かりやすいので焦ることはないと思います
この点を踏まえ星4つとさせていただきます

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2015/03/19 15:57
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

ran2024さん(インプレ投稿数: 75件 / Myバイク: パッソーラ | アドレスV125 | ジョグアプリオ タイプ2 )

4.0/5

★★★★★

以前、MB90を履いてましたが「JOG90」今回はMB520を購入。
溝が深くて、気持ち柔らかめです。乗り心地もいいと思います。 レビューも宜しく、耐久性に期待したいと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2015/03/21 17:00

役に立った

コメント(0)

Hendrixさん(インプレ投稿数: 17件 / Myバイク: CBR1000RR FIRE BLADE [ファイアブレード] | CB125R )

利用車種: CBR150R

4.0/5

★★★★★

CBR150Rに前後セットで取付ました。

 16、000km履いたミシュランPILOT STREETからの交換なので、それとの比較の意味合いが強いと思います。

<まず交換時>
 10月末と寒めの時期でしたが、硬さに悩まされる事無く普通に組むことが出来ました。(工具を靴ベラの様な平たいタイプに変えたのも一因かも。)
 が、しかし、ビード上げにはひと苦労。エアを高めたり低めたりしながら地面にバンバン落としてショックを与えてもダメ。4kgf/cm2まで上げて一晩寝かせても、乗る事で温めてもダメ、結局ビードを落とし、ビードワックスを本当にタップリ付けてやり直してやっと上がりました。

<乗ってみて>
 前回ミシュランだった事もあり、とっても乗り心地が硬く感じます。通勤時、路肩の凸凹を快適にいなす事はできません。それと引き換えに良路では転がりの軽さを楽しめます。

 大きな溝が沢山入っているのは雨天の安心感につながります。実際雨天の講習会でスラロームをガンガンやっても不安を感じる事はありませんでした。
 これまでのタイヤで悩まされてきたのが、トップケース使用時のハンドルの振られですが、このタイヤではウソのように全くありません。これは気持ち良い。高得点です!

 そしてミニサーキット。これは良いです。剛性感、グリップ感ともにあり、どんどん攻めて行けます。転がり軽く速度のノリも良い感じ。気温など条件がイコールではありませんが、タイムも短縮。私のレベルではこれで大満足。

 写真は通勤メインで約4、000km(サーキットは約5h)走行時の物でセンターがフラットになりつつありますが、このペースならライフは悪くはないでしょう。

<結論>
 スポーツ走行では文句なしに気持ち良く走れ、悩み続けたハンドルの振られもなく、このバイクとのマッチングはとても良いです。これでゴツゴツした乗り心地が改善されれば、パーフェクトです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2015/03/22 23:22
4人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

ブランドで絞り込む

PAGE TOP