HURRICANE:ハリケーン

ユーザーによる HURRICANE:ハリケーン のブランド評価

バイクを構成するには欠かせない各種のパーツを幅広くラインナップしています。特に圧巻なのが、あらゆる種類と形状を取りそろえるハンドルです。ハンドル選びに迷ったら「ハリケーン」です。

総合評価: 4.2 /総合評価2629件 (詳細インプレ数:2532件)
買ってよかった/最高:
993
おおむね期待通り:
1006
普通/可もなく不可もない:
318
もう少し/残念:
63
お話にならない:
30

HURRICANE:ハリケーンの商品のインプレッション (全 141 件中 91 - 100 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
もきちさん(インプレ投稿数: 97件 / Myバイク: WR250X | 530EXC | TE125 )

利用車種: NS-1

4.0/5

★★★★★

今回NS-1のレストアに伴いカスタムも一緒に込めてやっています。
まずこのスケール使う事は普段ありませんがクローズドコースでメインに使うと思います。
ですが普段メーターなんて見ずに乗っておりまして完璧にドレスアップとなってます笑
ですが、あるとないとじゃ見た目も違うので気に入っております…
が、不器用な人がつけると大変なことになります…ええ自分のことです…
水を吹き付けてやったのはいいんですが…貼り付けて修正をしていた内にノリが指紋の形に…気付いたのも乾いた後…
まぁ、自分クオリティのレストアなので十分満足しています爆

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2015/07/27 16:05

役に立った

コメント(0)

マッキーさん(インプレ投稿数: 25件 / Myバイク: SR400 | CB750F )

利用車種: SR400

4.0/5

★★★★★

SR400に装着しました

バイザーの先端が丸く折ってあるので警察にお世話になる心配もありません。またメッキの仕上げなど満足しています

しかし取り付け説明書が白黒で取り付け写真が理解できず取り付けに苦労しました!その点を改善してほしいです

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2015/01/30 16:37
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

カリスマ整備士。さん(インプレ投稿数: 1件 / Myバイク: Ninja1000 | ニンジャ 1000 (Z1000SX) )

4.0/5

★★★★★

Ninja1000 2015年モデルにも問題なく取り付けできました。
各社、同様の製品ありますが、自分はハリケーンの製品が一番好みなので選択しました。
見た目の割には、結構大変な作業をしいられます。

ノーマルヘェンダーを軽く保持しているスクリュー2本を取り付けられるようになっていれば、全体を簡単に取り付けできると思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2015/01/17 22:45

役に立った

コメント(0)

よっちゃんさん(インプレ投稿数: 70件 / Myバイク: YZF-R125 )

5.0/5

★★★★★

スーパースポーツに乗っておきながら、主な用途が通勤とツーリングですのでポジションがきつく、少しでも緩和できればと思いハンドルの交換に着手しました。交換作業自体は経験のある方ならお分かりかと思いますが、非常に面倒なので、自信のないかたはショップにお願いされたほうがいいかもしれません。
私の場合はグリップを外すのに大変苦労しました。またケーブル類は純正のままでOKとなっていますが、私の場合はブレーキマスターをラジアル化してホースもステンメッシュに交換していたため干渉してしまい、若干のとりまわしの変更が必要でした。
ハンドルの移動量は40mmとなっていますが、一見大して変わったようには見えません。しかし実際にまたがってみると明らかに上体が起き、楽な姿勢になったのがわかりました。Uターンもしやすくなったように感じます。
材質もジュラルミンで非常に軽く、見た目も高級感があります。それなりのお値段がしますが満足の一品です。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2015/01/07 23:39
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

Hyoさん(インプレ投稿数: 140件 / Myバイク: CBR250R (2011-) )

3.0/5

★★★★★

フェンダーレスキットも色々ある中で、これを選んだ理由のまず第一は、ナンバー灯が目立たない事。そして第二に、FRPでは割れが心配なので、金属製である事でした。それと値段がちょっとだけ安い・・・のですが、別途リフレクターを買わないといけないので、これはそれほど有利とも言えません。しかし好きな形の物が選べると考えるならいい事ではあります。

さて不満点を挙げるなら、実に色々あります。まず、表面がツルツルなせいで隣の樹脂パーツとの違いが目立ちます。またウインカー取り付け穴はノーマルを前提にしているため、社外ウインカーはそのまま付かず、加工が必要です。
それらへの対処として、横から見える部分にはつや消し黒のフィルムを貼り付け。社外ウインカーはナンバー共締めのステーで取り付けました。元からある取り付け穴部分はカットです。ウインカーのステーが別になっていれば、もっと楽だったんですけどね。
次に、金属製ゆえに成型が今一つでカウルとの間に隙間ができ、跳ね上げた泥が入りそうな事。これはうまく隙間を埋めるか、ガマンするしかなさそうです。
そして、配線の処理方法が説明書に載っていない事。これもまた成型による弊害で、ハーネスをうまく逃がしてやらないと、フレームとの間に挟まれて危険です。まあ自分で考えろという事なんでしょうけど、ちょっと不親切ですね。他社のには載ってるんですから。
金属の強度とFRPの成型を併せ持つ、なんて理想のキットは現れないものでしょうか。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/12/02 06:03
3人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

けたさん(インプレ投稿数: 8件 )

4.0/5

★★★★★

ズーマー(FI)に装着させました。

バイク知識がほとんど無く、ネットで調べた知識のみでしたがなんとか問題無く取り付けられました。一人作業だったので時間はかなりかかりましたが。本当に半日、もしくはそれ以上潰れます。
説明書は、初心者向けに詳しくは書かれていないので心配な方は素直にバイク屋に持って行ったほうがいいかもしれないです。自分はどの配線を外せばハーネス解放になるのか事前まで曖昧なレベルでした(笑)
※後日バイク屋へ問題が無いか点検しにいきました。

肝心のパーツですが、
開封前からリアサスアダプターの塗装が一部剥げてました…そしてサイズが合っていなかったのかフレーム側が嵌らず結局塗装を剥がすような形で無理矢理突っ込む羽目に…
エンジンハンガーも片側が嵌るともう片方が嵌らず。力技で押し込みました。技術が無いのである程度は許容範囲でしたが、カスタム知識のある人にとっては普通に出来るもんなんでしょうか?
あと、ハンドルをドラッグバー化しているので、ワイヤー系は純正ままでOKでした。むしろまだ少し長いくらいです。

取り付けた感想は、
見た目は勿論カッコよくなりました。カーブしづらいとかも特にないです。
ただ、センタースタンドを使っていると降ろした時にリア周りがガコンッとなる感じがして怖いのでサイドスタンドに変えられた方が無難かもしれないです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/11/12 16:49
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

くまぞうさん(インプレ投稿数: 124件 / Myバイク: KATANA | ダックス125 | G310R )

4.0/5

★★★★★

今まではシートバッグで数回走ってみましたが、乗り降りの時やっぱり邪魔(股関節硬いから足挙がらない…)なので、素直にBOX着けることにしました。
で、こちらの商品ですが機能パーツなので、やはり見た目はごく普通にキャリアです。
パイプで組んでるので見た目には限界がありますよね。これはこれで武骨でいいのかもしれません。
アルミダイカストとかでカッチョよく作ってくれれば多少値が張っても買ってしまうかもしれませんが、これはコスト考えれば十分な商品です。
Kappaの台座も少々窮屈ですが問題なく装着できました。(GIVIもOKってことですねきっと)
耐荷重3.5kgは正直何も載せれないのではと思いますが(BOXだけで半分くらい持ってかれる)、安全域と言う事でしょう。実際はもっと荷重書けても大丈夫そうです。
フックも2か所付いているので、ネット掛けも可能だと思います。

使用感に関しては総じて大きな問題なく、着けて正解だったと思います。

が、唯一閉口したのは取り付けですね。
パイプワークの製品に良くあるひずみはどうしてもあるようで、装着時にボルト穴合わせるのに一苦労でした。固定穴長穴にしてくれれば、調整もできるし固定も楽なんですが、ビッタリビッタリなのでネジ山潰しそうでした。(汗
しかも車体とキャリアの間にカラーを挟むのですが、これがまた位置固定が厄介で結構イラつきます。両面テープかなんかで仮固定してやると装着が楽だと思います。

装着前は、必要無い時は外して純正タンデムグリップつけておこうと思ってましたが、再装着のことを考えると大変なのであきらめました。(汗

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/11/05 22:32
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

エイプさん(インプレ投稿数: 109件 / Myバイク: APE100 [エイプ] )

5.0/5

★★★★★

フェンダーレス、ウインカーステイ、タンデムグリップ、テールライトがセットになっているので購入しました。
けれども取説を見ると反射板を別途ご購入くださいと書かれており、ちょっとびっくりしました。
購入される方は反射板も一緒に購入することをお勧めします。
インターネット上でもこの商品の装着画像があまりなくどのような感じになるかイメージがわきませんでしたが装着後はまあまあ格好よいと思います。
使い心地は基本的に上の部分か上の両脇の角部分はつかめます。
横幅は画像の通りです。
エイプをフェンダーレスにすると、テールライト両脇にウインカーが来るのが多く、このセットですと、グラブバーの付け根に取り付け穴があり、社外のウインカーをステーなしで使えるので選びました。
取り付けは
純正のテール部分を取り外します。
グラブバーを取り付ける
フェンダーレスをグラブバーに取り付ける
テールをフェンダーレスに取り付ける
このフェンダーレス、他社のよく見かけるのよりすごく短く、ちょっと不満です。
配線を行う。
配線の色が赤、黒、黄色ですが、ミニキャッツアイとミニルーカスで同じ色でもつなげる場所が違うなど書かれており、少々混乱します。
シートを取り付ける。
シート取り付け時にちょっと問題発生。
取り付け部分に片側2ミリくらいのステーがつきシートを差し込む部分の厚みが増したので、なかなかシートの金具が取り付け穴に合いません。
かなり位置決めに難儀します。

セット商品ということでしたが、反射板が別途必要、純正ウインカーの場合L型のステーが必要、フェンダーレスが短い、シートの金具の問題もありますが、取り付けが終わって車体を見ましたらその苦労も消えてなくなりました。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/07/27 21:10
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

YMさん(インプレ投稿数: 1件 / Myバイク: CB400SF )

5.0/5

★★★★★

CB400SF Revoに取り付けました!
トップブリッジを外してフォークに装着。トップブリッジを留めているステムナットは30mmでした。

トップブリッジはステムナットと割締めボルトを外せば外れる?もんだと思ってたのですが、知識が無いもんでガチャガチャと色々外して結局メーターごと外しました(笑)

セパレートハンドル接合部をフォークに通した後トップブリッジを戻すのですが、ステムナットとフォーク穴の3点がなかなか合わずに悪戦苦闘...。フォークが歪んだのかと涙目になりましたがどうにか戻すことが出来ました^^

その後ハンドルを仮着けし修正液で穴あけ部分をマーカー。左右のスイッチボックスに回転防止の凸が1つずつあるので、左右合わせて計2箇所の穴あけ加工(5mm)が必要です。近くの金具屋に頼んだのですが、「ハンドルだからやっぱ硬いね!」と言われました。

加工後はパーツを元に戻して完成。SFはタンクが太く干渉が不安でしたが、調節次第で干渉も無くハンドルロックも使えます。写真の角度でも問題なく機能しています!

かなり前傾になり以前より手と腰が辛いですが、いいんです。カッコいいからいいんです。まだ若いからいいんです(笑)
金のパーツがゴールドホイールと同色で統一感がありgoodです!

取付けが大変でしたが、この価格でこの満足感なら文句なしの星5つです!

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/07/19 00:35
3人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

サラリーマン太郎さん(インプレ投稿数: 424件 / Myバイク: ニンジャ 1000 (Z1000SX) )

5.0/5

★★★★★

Ninja1000は2014からウィンカー形状が変わり付けられるか心配だったが、問題なく装着できた。
リフレクターが付属しないので別途購入する必要がある。
付属のライセンスランプはLEDでいいのだけれど、両面テープの粘度が不足しているため、他の両面テープを使用した。ビス止めにならぬか?それに防水処理がなされていないので、降雨時の走行後はレンズが曇る可能性が高い。
ライセンスプレート(ナンバープレート)の角度はもう少しカチ上げてもいいのでは?

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/06/29 17:16
5人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

ブランドで絞り込む

PAGE TOP