HONDA:ホンダ

ユーザーによる HONDA:ホンダ のブランド評価

説明不要の世界ブランド「ホンダ」。そのバイクは圧倒的な信頼性と高性能を誇ります。その商品の品質と魅力はバイク用品やケミカルなどでも健在です。何を選ぶか迷ったら「ホンダ」の商品をどうぞ。

総合評価: 4.2 /総合評価3324件 (詳細インプレ数:3161件)
買ってよかった/最高:
1414
おおむね期待通り:
1070
普通/可もなく不可もない:
448
もう少し/残念:
68
お話にならない:
40

HONDA:ホンダの商品のインプレッション (全 95 件中 71 - 80 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
やまどりくんさん(インプレ投稿数: 20件 / Myバイク: Vストローム1000 )

3.8/5

★★★★★
性能・機能 4
コストパフォーマンス 3
フィーリング 4
性能持続性 4
保護性能 4
  • 〇〇ハの純正化学合成オイル約5000k使用です

    〇〇ハの純正化学合成オイル約5000k使用です

他社の全化学合成の純正オイルを使用していましたが、粘度の関係かフィーリングが重く距離も伸びてきたので交換。
今回はホンダG3に。ホンダらしいエンジンの吹け上がりフィーリングが戻ってきました。やはりホンダのエンジンにはホンダの純正ですね。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2017/01/20 07:55

役に立った

コメント(0)

mintさんさん(インプレ投稿数: 44件 / Myバイク: CBR1000RR )

利用車種: CBR1000RR

3.5/5

★★★★★
性能・機能 4
コストパフォーマンス 3
フィーリング 4
性能持続性 3

いい加減変えなきゃならないと思っていたオレンジになりかけのフルードを交換。
インプレ項目にもありますが以下に気がついた点を。

良い点
劣化度合が分かりやすい。新品:透明に近い 劣化:黄色からオレンジ
性能云々はお墨付きなので文句なし。

悪い点
みんなのインプレにあるように注ぎにくい
量販店にあるオイル用無料ノズルよりも少々口が細くノズル取り付け部分からダダ漏れ
内容量が多い半分で充分。

他社品との比較
アクティブ製品はノズルが細く長いので使いやすそうであったが色が趣味に合わず。
結局ホンダ車だからこれでいいや。という状況。

総評
やっぱり安心安全の?純正品。量が多くても性能は言わずと知れた世界のホンダ。注ぎ口をアクティブ製と同じにしてとは言わないが細長いアタッチメントは付けて欲しいと思いました。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2017/01/08 00:09

役に立った

コメント(0)

サラリーマン太郎さん(インプレ投稿数: 424件 / Myバイク: ニンジャ 1000 (Z1000SX) )

利用車種: ニンジャ 1000 (Z1000SX)

3.5/5

★★★★★
性能・機能 3
コストパフォーマンス 5
フィーリング 3
性能持続性 3

ブレーキフルードは定期的に交換しないといけない。
だから品質と価格のバランスが大事。
ホンダのフルードは昔から使っている。何も問題なく使える。
カワサキだから純正使うとか?正しい情報を理解しましょう。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2016/09/26 23:32

役に立った

コメント(0)

PARUFEさん(インプレ投稿数: 204件 / Myバイク: MONKEY [モンキー] | S1000RR | MT-09 )

3.2/5

★★★★★
性能・機能 3
コストパフォーマンス 4
フィーリング 3
性能持続性 3
保護性能 3

ホーネット250に使用しています。
いつもこいつを入れています。
なんだかんだ純正が一番安心です。
早めの交換を心がけてはいるんですが、意外と黒くなりますね。
でもそれだけちゃんとオイルが仕事してくれていると言うことかな?
今までこのオイルで結構高回転まで回していますが、
熱による影響を受けている感じはありません。
1本だったらありがたいですが、ホーネットは約3本使用するので
あわせるとそれなりの値段に。
高いのを見たらキリがないですけどね。
個人的に純正4stなら一番お気に入りです

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2016/07/26 16:52
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

ワカタケマンさん(インプレ投稿数: 22件 / Myバイク: ニンジャ1000 (Z1000SX) | スーパーカブ110 )

利用車種: スーパーカブ110

3.0/5

★★★★★

 田舎に住んでいて車を持っておらず、買い物に不便なのでカブ(JA10)にリヤボックスを取り付けました。
最初車体色に合わせた純正のボックスが良かったのですが在庫がなかったようなのでチトダサいですがこのボックスにしました。

 値段もお手ごろで純正なので取り付けも安心、容量も申し分なしと色以外は満足でした。

 ただ穴あけ加工は必要だったので8mmのドリルとグリップをホームセンターで購入(計1000円くらい)して電動ドリルならぬ手動ドリルで穴空けました。樹脂なので超簡単です。ただバリが多少面倒です。

 取り付けが一番苦労しました。スペースが狭いのでステーを入れるのに苦労しました。純正なので作業性をもうちょっと考えて欲しかったです。

見た目はダサいですが実用性は大幅に向上しました。大き目の買い物袋2つにデイパックが何とか入る容量に満足!でもださいので星3つ。 

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2016/05/02 23:28
3人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

musashiPLさん(インプレ投稿数: 3件 )

利用車種: CB1100 EX

3.0/5

★★★★★

取扱説明書がないので取付完了までに、試行錯誤しながら約3時間かかった。
(ホンダのカタログによれば、取付所要時間は0.5Hとなっている)
純正品の「部品」と思えば、取扱説明書はないのが当然か。

長年の機械技術者としての経験から、だいたいの取付方法は推測できます。今回問題だったのは、純正品なのに使用しない部品があること、また車両に取り付けられている部品で「これは当然残さなければ・・・・」、と思うものが取り付けられなかったことです。(本品取付により隙間がなくなった。 しかしそれほど問題とも思えない)

自分ではこれ以外の方法はないと思っているものの100%完全か、不安は残ります。
CB1100EXに取り付けるに際して余った部品は片側2組4点(左右で8点)
「CB1100に使うのかなのかな」と思ったりもしていますが・・・・・
こんなに苦労するならば、「部品メーカー」の取扱説明書つきものを買った方が良かったと反省しております。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2016/04/21 16:16
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

くまおやじさん(インプレ投稿数: 109件 / Myバイク: XR100モタード | XLR250バハ )

3.0/5

★★★★★

性能は可も無く不可も無く、流石純正品。
比較的安いのでサンメカで気兼ね無くブレーキメンテ出来ます。
初めてのメンテの方にお勧めします。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2016/04/20 01:21

役に立った

コメント(0)

mahiさん(インプレ投稿数: 106件 / Myバイク: スーパーカブC125 )

利用車種: CRF250L

3.0/5

★★★★★

スポーツグリップヒーター取り付け時に必要らしいです。
電装関係はあまり得意じゃないので、ディーラーさんで購入&取り付けしてもらってます。
値段を見て「えっ!?」っと思いましたが、必要なら仕方ないですよね。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2015/11/24 10:43

役に立った

コメント(0)

パチェンコさん(インプレ投稿数: 133件 / Myバイク: KDX125/SR | モンキーBAJA )

3.0/5

★★★★★

ホンダ純正のオイルなんで素人がとやかく言う理由は無いでしょう。どのメーカーのオイルも同等のグレードに差は無いと個人的には感じますが純正というだけあってはずれはないと思うので普通の評価です。高いオイルより中グレードのオイルをこまめに交換する方がエンジンにはよろしいかと。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2015/07/21 23:27
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

Dukeさん(インプレ投稿数: 405件 / Myバイク: GSX-R600 | WR155R | BRUTALE1090RR )

3.0/5

★★★★★

定番のオイルを初めて使いました。

現在オイル交換して200kmくらい走りましたが快調ですね!

カブには鉱物系のオイルが良いと聞きますが、このコスパならカブはこれで十分かなと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2015/07/11 20:04

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

ブランド紹介ページ

ブランドで絞り込む

PAGE TOP