HONDA:ホンダ

ユーザーによる HONDA:ホンダ のブランド評価

説明不要の世界ブランド「ホンダ」。そのバイクは圧倒的な信頼性と高性能を誇ります。その商品の品質と魅力はバイク用品やケミカルなどでも健在です。何を選ぶか迷ったら「ホンダ」の商品をどうぞ。

総合評価: 4.2 /総合評価3336件 (詳細インプレ数:3172件)
買ってよかった/最高:
1417
おおむね期待通り:
1072
普通/可もなく不可もない:
448
もう少し/残念:
68
お話にならない:
40

HONDA:ホンダの商品のインプレッション (全 440 件中 71 - 80 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
いつかは大型さん(インプレ投稿数: 103件 )

5.0/5

★★★★★

泊まりのツーリングに良く出かけるので、この商品を購入しました。ホンダの400Xに取り付けています。お土産も沢山入りますし、雨にも濡れないですし、とても便利です。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2015/09/04 11:36

役に立った

コメント(0)

いつかは大型さん(インプレ投稿数: 103件 )

5.0/5

★★★★★

2015年式のCB1300SBに取り付けてます。傷防止になるのはもちろんのこと、カーボンの質感がも高く、プチカスタムにもなり、大満足です。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2015/09/04 11:44

役に立った

コメント(0)

いつかは大型さん(インプレ投稿数: 103件 )

5.0/5

★★★★★

2015年式のCB1300SBに取り付けてます。純正だけあって車体とのフイット感は抜群です。取り付けるためには、リアフェンダーに穴あけ加工が必要なので、取り付けはディーラーにお願いしました。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2015/09/04 11:47
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

いつかは大型さん(インプレ投稿数: 103件 )

5.0/5

★★★★★

ホンダ400Xに取り付けました。アドベンチャーらしい雰囲気がアップしました。事故防止になれば良いかなと思い、昼間も点灯させています。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2015/09/04 16:09
3人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

シローさん(インプレ投稿数: 11件 / Myバイク: CB1300SF )

5.0/5

★★★★★

メーター周りの雰囲気がガラリと変わりました。ボタンも分かりやすく実用性も兼ね備えている商品。簡単に装着が出来ます。オススメです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2015/10/06 06:23

役に立った

コメント(0)

しんたさん(インプレ投稿数: 1件 )

5.0/5

★★★★★

取付も簡単で見た目もガラッと変わって大満足です。
オプションにもあっても良いような仕上がりです。
ボタンの位置も分かりやすくなりました。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2015/11/25 20:20

役に立った

コメント(0)

イリジウムさん(インプレ投稿数: 11件 )

5.0/5

★★★★★

年式の違いは有りましたが、取り付けるバイクにもダミーカプラーが存在していたので、合わせてサブハーネスを揃え、配線加工無しで接続出来ました。
作業が好きな方は、仕上がれは、満足感一杯ですが、面倒な方は、プロに任せた方が良いと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2015/12/22 18:15

役に立った

コメント(0)

正露丸さん(インプレ投稿数: 4件 / Myバイク: CB400SF )

5.0/5

★★★★★

メンテナンス性向上のために購入しました。

○素材
鉄製で重厚感ある素材です。ブラック塗装されています。
純正オプションなので他のパーツと同じ素材であると思われます。

○取り付け
取り付け手順書が同封されておらず。
「CB400SF」「センタースタンド」「取り付け」でネット検索しブログを見て取り付けました。
写真が多く掲載されておりとてもわかりやすいブログでした。

難易度は中~高!
作業時間は10分ほど

大まかな手順は
 (1)センタースタンドの穴にゴムストッパーをつける。(室内作業)
 (2)車体のフックにU字プレートをひっかける。(ここから室外作業)
 (3)U字プレートにバネをひっかける。
 (4)センタースタンドの溝にバネをひっかける。
 (5)てこの原理でバネを伸ばしつつ、軸となる車体の穴とセンタースタンドの穴の位置を合わせる。
 (6)穴の位置が合ったら、そこに軸となるパイプを通す。(この時にグリスを塗っておくとよい)
 (7)付属のボルトと割りピンでで車体とスタンドを固定する。

使用した工具
レンチ(10)ミリ
ラジオペンチ

※ゴムストッパーの挿入とバネを伸ばすときに力が必要です。
割りピンを曲げるときにエキパイが邪魔でペンチが届きにくいです。

○作り込み
さすがは純正オプション、取り付け部分の適合性に無駄がなく自然となじむフォルムです。
100点満点の作り込みです!!

○立て方
これが意外と難しく、バイクを買って早々倒してしまいました。(グリップエンドとマフラーに小傷が~)
左ハンドルと左グラブバーをしっかり握って、右足でスタンドのペダルを踏みつける。
→このとき体全体で右足に体重を掛けるのではなく、重心は左足に残したままゆっくり根気よく右ひざを突っ張ていくとバランスよく安全に起き上がります。
※私みたいに勢いでやると倒してしまいます、、、。

○まとめ
この製品は純正品ですので質、完成度は100点です。
欠点が取り付けに多少の腕と経験が必要になるため、日頃からバイクをいじっている人は購入をお勧めします。
そういうのが苦手な方は素直に工賃を払ってバイク屋さんにお願いしましょう。

※当たり前ですが、スタンドの足裏にも塗装がありますが、一度使えば傷だらけになるので落ち込まないように、、、

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2016/01/11 22:44
3人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

未公開ユーザさん(インプレ投稿数: 0件 )

5.0/5

★★★★★

思ったより大きいです。
ウィングロゴが右用、左用両方入っているのと小さいウィングロゴも入っているため、いろんなところに使えます。
値段が少し安ければベターです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2016/02/06 14:10
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

Wカブさん(インプレ投稿数: 3件 )

5.0/5

★★★★★

冬にバイクに乗るのが辛くて、スポーティーバイザーを装着しました。

ノーマルの見た目が好きな自分としては、スクリーンをつけるのは気が進みませんでした。
金を払ってまでノーマルの見た目を崩すなんてありえない、と思ってました。

だけど、冬の風の冷たさと厚着ゆえに風の抵抗が夏よりも凄いことをどうしても解消したくって渋々装着してみたのです。

そしたらどうでしょう、この驚きの快適さ。
こんなことだったらもっと早く付けておけばよかった。

まず胸のあたりの風圧が激減。
以前より少し薄着でも体温が下がらない。体が寒く無い。
ジェットヘルメットの首や口元の寒さも激減。
小雨の時の上半身にかかる雨粒も少なくなりました。
おまけに整流効果か若干最高速度が増したような気すらするのです。(これは気のせいかも)

これはオススメです。

※大きい方のスクリーン(縦にもっと長いやつ)とどっちにしようか悩む人もいるでしょうけど、
ぶっちゃけこの大きさで十分効果がありますよ。
これ以上大きいと操作性に影響がありそうだし。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2016/02/22 21:19
4人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

ブランド紹介ページ

ブランドで絞り込む

PAGE TOP