HONDA:ホンダ

ユーザーによる HONDA:ホンダ のブランド評価

説明不要の世界ブランド「ホンダ」。そのバイクは圧倒的な信頼性と高性能を誇ります。その商品の品質と魅力はバイク用品やケミカルなどでも健在です。何を選ぶか迷ったら「ホンダ」の商品をどうぞ。

総合評価: 4.2 /総合評価3326件 (詳細インプレ数:3163件)
買ってよかった/最高:
1417
おおむね期待通り:
1072
普通/可もなく不可もない:
448
もう少し/残念:
68
お話にならない:
40

HONDA:ホンダの商品のインプレッション (全 68 件中 51 - 60 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
やっしーさん(インプレ投稿数: 30件 )

利用車種: NC700X

2.0/5

★★★★★

【Webikeモニター】
メンテ用に購入。取り付けはコツが入りますが、何とか出来ます。
NC700Xに取付ましたが、位置が悪いのか全体のバランスが悪く、パニアを付けた状態でのセンタースタンド掛けは無理。メンテ用に割り切るのが良いでしょう。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/04/09 10:23

役に立った

コメント(0)

オーヤンさん(インプレ投稿数: 47件 / Myバイク: HORNET250 [ホーネット] )

2.0/5

★★★★★

本物のカーボンを使っているので質感は文句ありません。
ただその反面、柔軟性がほとんど無くタンクの曲面に貼ると端の部分が時間が経つにつれて浮いてきます。
パッドの粘着力自体も弱いように感じます。
平面な部分に貼り付ければフィッティングに問題は無いと思うのですが、私のホーネットのようにホンダのバイクは曲線的なデザインのタンクが多いと思うので、ホンダ純正品ならもう少し考えて作って欲しかったです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2012/07/17 15:43
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

八戸ノ里さん(インプレ投稿数: 14件 )

2.0/5

★★★★★

本物のカーボンといい、ホンダのロゴマークなどはかっこいいのですが、指定以外のバイクに付けるとタンクの形状上浮いてきてしまいました。
ファイアーストームでは一番下のものの端がうまくくっつきませんでした。
今度ドライヤーで温めながらやってみようと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2012/06/18 17:03
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

mintさんさん(インプレ投稿数: 44件 / Myバイク: CBR1000RR )

2.0/5

★★★★★

HRCタクンクパッドと類似しているので購入したのですが、みなさんおっしゃる通り適当に”ペタリ”ではシールの端部がタンクの曲面に来るために浮いてしまいます。
CBR1000RRのタンクにはあまりお勧めできません。ドライヤーであぶってあげればぴったり付くかもしれませんが、ダミータンクの塗膜に不安があるのと我が家ではバイクまでの電源が無いのでドライヤー作戦は不可能でした・・・
CB1300などの曲面が少ないタンクにはおすすめかもしれません。まぁそう謳ってますし・・・流用には注意が必要ですね。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2012/05/31 19:43
3人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

しゅうちゃんさん(インプレ投稿数: 1件 )

2.0/5

★★★★★

いままで○ートバックスブランドのモービルのお買い物車にいれるようなオイルをボアアップしたAPEに入れてまして、なんとなくG1にしてみたところ、かなりニュートラルに入りづらくなりました・・・
その後G2にしてみたところかなり滑らかなギアチェンジになりました!!
わずか数百円の差ですから今後はG2を入れていこうかと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2012/03/26 15:40

役に立った

コメント(0)

類人猿さん(インプレ投稿数: 5件 / Myバイク: XR250 | ADDRESSV125 [アドレス] | CRM80 )

2.0/5

★★★★★

【2012オイルインプレ】
繋ぎオイルとして使用しています。
このクラスのオイルであればもう少し安価で良いと。
そうすれば、まださらに使い良くなるのですが。
ハズレはないのかな。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2012/03/09 18:55

役に立った

コメント(0)

tg2325さん(インプレ投稿数: 17件 / Myバイク: CB400SF )

2.0/5

★★★★★

【2012オイルインプレ】
CB400SF Revoにて使用しました。
新車購入後、400キロ走ったので何となくオイル交換したいなーと思い、サービスマニュアルに推奨オイルとして記載してあるG1にしてみました。
フィルタと共に交換後、通勤・都市高速・志賀島1周(笑)に使用しましたので使用感の報告です。
1. N→1時の「ガコンッ」の音が大きくなりました。
2. 1→2時にNに入りやすくなりました(涙
3. アイドリング時のマフラー音が大きくなった(気がします)。
4. 高速時は特に違和感はありませんでした。

新車時から投入してあったオイルもG1とのことでしたので良くも悪くもならないかと思っていましたのでちょっとビックリしました。
慣らし中で1000km走っていませんが早めにG2に…と思っています。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2012/03/05 20:03
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

未公開ユーザさん(インプレ投稿数: 0件 )

2.0/5

★★★★★

WR250Rで通常使っている手持ちのオイルが無くなり、一時的に使用しましたがあまり良いとは思えませんでした。
気のせいかも知れませんが車体が重く感じ、加速感もいつもと違う感じでした。
多分、もう使うことはないでしょう・・・

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2012/01/06 17:05

役に立った

まっつんさん(インプレ投稿数: 14件 / Myバイク: HORNET250 [ホーネット] )

2.0/5

★★★★★

ホーネット250に使用しました。
純正で全合成のオイルだったので使ってみましたが、1,000km位でシフトが渋くなり、ギア抜けもひどくなりました。あまり小排気量の高回転型エンジンには向かないかもしれません。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2011/10/11 19:34

役に立った

コメント(0)

Tamlongさん(インプレ投稿数: 20件 / Myバイク: CB1100 )

2.0/5

★★★★★

ホンダの純正品で、耐荷重8kgと積載能力があることから購入しました。
溶接の仕上がり、プレート部分のバリ取りなどが今ひとつの出来、というか雑な作りです。洗車の際に何度か手を切ってしまいました。
単体で使うより、リアケースのベースとして使うべきものでしょう。実際、取り付け用のビス穴があるので、GIVIやCOOCASEなどの汎用ベースなら簡単に取り付けできそうです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2011/09/26 20:33

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

ブランド紹介ページ

ブランドで絞り込む

PAGE TOP