HONDA:ホンダ

ユーザーによる HONDA:ホンダ のブランド評価

説明不要の世界ブランド「ホンダ」。そのバイクは圧倒的な信頼性と高性能を誇ります。その商品の品質と魅力はバイク用品やケミカルなどでも健在です。何を選ぶか迷ったら「ホンダ」の商品をどうぞ。

総合評価: 4.2 /総合評価3335件 (詳細インプレ数:3171件)
買ってよかった/最高:
1417
おおむね期待通り:
1072
普通/可もなく不可もない:
448
もう少し/残念:
68
お話にならない:
40

HONDA:ホンダの商品のインプレッション (全 1117 件中 41 - 50 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
aghartaさん(インプレ投稿数: 4件 )

利用車種: YZF-R25
身長・体重・体型: 身長/171-175cm 体重/71-75kg 体型/普通

4.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 4
デザイン 4
握り心地 4

2021年型YZF-R25のグリップが薄っぺらで硬いので、ネットで評判のこのグリップに交換してみました。
作業自体は簡単なんですが、このバイクの右グリップは皆さんご承知のとおりプラ製回転部分の表面に凸凹加工されていて、純正グリップの内側凸凹と噛み合うようになっています。
このホンダ純正グリップの内側はツルツルなので、どうしても浮いてしまう部分が多数できてしまい、交換後、握った感触として多少グニュグニュします。不都合はないですが、気になる人は気になるかなと思います。
凸凹を削り取れば解消するはずですが、そこまでやる価値があるかどうか。
YZF-R25のグリップより肉厚なので、振動がだいぶ軽減されて個人的には気に入りました。
左側は全く問題なく交換でき、使用感もすこぶる快適です。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2021/12/10 17:58
3人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

わたなへさん(インプレ投稿数: 152件 / Myバイク: MT-09 | CL250 )

利用車種: MT-09
身長・体重・体型: 身長/161-165cm 体重/61-65kg 体型/普通

4.0/5

★★★★★
品質・質感 4
使用感 4
デザイン 5
機能性 5
容量 5
  • MOLLE対応のボトルホルダー装着例

    MOLLE対応のボトルホルダー装着例

  • サイズ違いのものを左右に取り付け

    サイズ違いのものを左右に取り付け

  • 汎用ダイヤルロックとワイヤーロックの組み合わせでセキュリティ強化

    汎用ダイヤルロックとワイヤーロックの組み合わせでセキュリティ強化

MT-09に流用しました。
SW-MOTECHのOEMなので同社のサイドキャリア規格に合わせれば
適用外のメーカー、車種に流用可能です。
一般流通しているSLCキャリア対応のバッグはこのバッグよりすべて大きいので
SLCキャリアが取り付けられる車種であればほぼ干渉しません。

【SLC SIDEキャリア】
https://www.webike.net/sd/23901865/

もともとSLCキャリア対応のサイドパニアをつけるつもりでしたが
手ごろなサイズ感のものがHONDAから発売されていたので助かりました。

パニアケースと共用のマウントなので少し横に張り出しますが
バーエンドミラーと併用しても視界は良好です。

交換した社外マフラーの形状的にたいていのサイドバッグは排気が直撃するので
このサイズは貴重です。
また、ソフトなテキスタイルバッグなので入れるものも融通が利きます。(取り出し口は狭いですが…)
MOLLE対応なのでボトルホルダーや巾着を後付することもできます。

ただし、取り外しが楽な分、つけっぱなしにすることをあまり考慮していない(=鍵などセキュリティに対する配慮が薄い?)のでたくさんモノを詰んだときは持ち運びが面倒になります。
つけっぱなしにするのであれば別途カギを用意する必要があります。

(投稿写真とは別商品ですが)
【KIJIMA:キジマ  ヘルロックワイヤー】
https://www.webike.net/sd/22761387/

【ABUS アバス 145-4D20】
(Webikeでは取り扱いがありません)

さらに、ファスナータグがナンバーロックを取り付ける際に邪魔なので
別のプルタグに交換しました。
さらにさらに、布製品なので色落ち防止に3MのUVカット防水スプレーも吹きました。

いろいろ手間暇かけましたが、おおむね満足です。

MT-09に流用する場合は、ヘルメットロックが左側にあるので
右側への取り付けは比較的容易です。
サイズ違いのラージタイプも購入して左側にとりつけましたが
MT-09SPのステーを購入してヘルメットロックを移設するか
キジマの移設キットが必要になります。

サイドビューは気に入っていますが、真後ろから見ると車体と
バッグの間が空いてしまっていてちょっと微妙な感じになりました。

レブルシリーズに使うのが一番映えそうですが
使い勝手が良く、シンプルなデザインなので他の車種にもお勧めです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2022/03/14 21:58
3人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

さん(インプレ投稿数: 26件 / Myバイク: FTR223 | HAWK11 )

利用車種: FTR223

4.0/5

★★★★★

まぁ、良く見たらわかるんですが冬の風対策にと思い購入してみました。
おもったより上側のガードが無く普通に風が手の甲に当たります。
指は当たらないかな?下側は上側よりガードが長いので下からの風はあまりあたらない気がします。
横風だとガード効果は無いですね。
また、この製品はクラッチレバーホルダーとブレーキマスターシリンダーに取り付けるため、ガードの位置上にずらすとそれらも上向きになります。ですので、ガードの位置を調整することはできません。(使い慣れているレバーの位置をずらせば可能ですが・・・)

本来の使い方、ちょっとした木の枝や飛び石程度ならこの製品は問題無く機能するでしょう。
冬の寒風対策なら別の製品が良いですね。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/10/22 22:34
3人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

cabinotierさん(インプレ投稿数: 2件 )

4.0/5

★★★★★

取り付け説明書がおおざっぱに書かれていたので取り付けに少し時間がかかりましたが取り付けてみるとかなり便利です。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2008/05/12 14:03
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

51番さん(インプレ投稿数: 949件 / Myバイク: TMAX500 | スーパーカブ110 | Z750S (水冷) )

4.0/5

★★★★★

グランドアクシスに使用
以前使っていたカストロールと比べて、特に違いは感じなかったです
ほぼノーマル状態ですので普通のオイル入れておけば特に問題ナシです
それに、自分のGアクは500kmで1L消費する、という恐ろしいほどのオイル食いっぷりですので…
安いのをポンポン使わないと財布が…
ホームセンターとかで安売りしている事が多いのでありがたいです
色々とイジってる方はもっと良いオイルを入れた方が良いとは思いますが…
特に白煙も増える事もなく、走行していても違いも感じる事も無く
だったので、ノーマル車、駆動系だけちょろっとイジったくらいの車両にはこれで十分なんじゃないかなぁとか思います

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2008/12/01 13:09
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

未公開ユーザさん(インプレ投稿数: 0件 )

4.0/5

★★★★★

ずっとこのオイルを使い続けています。カワサキ車両なのに、、、、。いまのところ4ヶ月くらいで交換しているので、まったく不具はないですね。いいオイルだともいます。個人的には高級オイルの部類です、、、、、、おすすめ。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2009/05/18 11:54
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

フルンゼさん(インプレ投稿数: 89件 / Myバイク: CB400SB [スーパーボルドール] | シグナスX | レッツ5G )

4.0/5

★★★★★

ケチってJOGにホンダ純正の一番安価なオイルを入れてます。
12000km走りましたが特に問題なく性能低下も見られないので質は合格だと思います。
CDIをポッシュにしてるのでノーマルより高回転まで回してますが大丈夫です。
安いけど質も悪くないので結構オススメです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2009/08/03 11:15
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

タカゼロさん(インプレ投稿数: 29件 / Myバイク: GEAR-C[ギアC] | NSR80 )

4.0/5

★★★★★

NSR80のギアオイルとして使っています。今までG1(指定オイル、鉱物油)からG3(化学合成油)+スーパーゾイルに替えて満足していましたが、試しにG4に替えたところ、G3+ゾイルと同等くらいのエンジンの回り方をしました。フリクションの少ない、スムーズなフケ上がりで、ギアの入りもスムーズです。価格的におサイフに痛いですが、G3+ゾイルより安くお得な感じです。やっぱり添加剤を使わなくても高性能なのは安心感がありますので、今後G4を使っていきたいです。でも、G4+ゾイルに興味も…

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2010/01/25 10:06
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

Diceさん(インプレ投稿数: 70件 )

4.0/5

★★★★★

CBR1000RRに使用しています。待ち乗りからツーリング、たまにサーキット走行もします。メーカー純正油脂ですので安心感もありますし、100%合成油でこの価格ですから納得出来ます。
吹けあがりも軽く、夏のサーキット走行でも熱ダレを感じる事もありませんでした。シフトフィーリングも良好でカッチリとした節度感があります。オイルは質もさる事ながら、交換頻度も気を使っていますので、私場合は3ヶ月に1度交換しています。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2010/11/22 19:16
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

イラッくまぁさん(インプレ投稿数: 10件 )

4.0/5

★★★★★

ホンダフォルツァMF10に入れました。高価な有名メーカーのオイルも考えましたが、フォルツァのオイルとしてホンダ推奨の10W-30/SG以上 JASO/MB のオイルで絞っていったら結果的にホンダ純正オイルS9かE1の2択になったので、半化学合成のS9を選択しました。純正ですからずば抜けて何処が良いというのはありませんが、純正ならではの安心感があります。ちょうど翌日300キロの日帰りツーリングに行ってきましたが、エンジンはスムーズそのもので吹け上がりもいい感じで空ぶかしでもレッドゾーンまでストレス無く回ります。少なくともE1よりはこの調子が長く続いてくれればいいと期待しています。サーキットや競技での使用用途でなければ無難で良いオイルだと思います。あとウェビックさんで購入しても写真のとおり注入ノズルが付いてきますのでエンジンにダイレクトに給油できます。今のところ有名メーカーのものと比べても遜色なく今後も使い続ける予定です。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2010/12/20 16:22
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

ブランド紹介ページ

ブランドで絞り込む

PAGE TOP