HONDA:ホンダ

ユーザーによる HONDA:ホンダ のブランド評価

説明不要の世界ブランド「ホンダ」。そのバイクは圧倒的な信頼性と高性能を誇ります。その商品の品質と魅力はバイク用品やケミカルなどでも健在です。何を選ぶか迷ったら「ホンダ」の商品をどうぞ。

総合評価: 4.2 /総合評価3335件 (詳細インプレ数:3171件)
買ってよかった/最高:
1417
おおむね期待通り:
1072
普通/可もなく不可もない:
448
もう少し/残念:
68
お話にならない:
40

HONDA:ホンダの商品のインプレッション (全 1117 件中 351 - 360 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
SIさん(インプレ投稿数: 33件 / Myバイク: CBR1000RRファイアーブレード | CBR250R (2011-) )

4.0/5

★★★★★

中古で購入したVTR250のオイル交換に使用しました。できるだけ良い状態にして乗りたかったため、オイルも純正のG2にしてみました。非常に寒い季節でもありますので、[10W-30]を選んでみました。価格的にもリーズナブルで安心して使用できます。オイルフィルタも交換したため、1リットル缶をほぼ2本使い切りました。交換後、走行テストをしましたが、それほど抵抗もなくスムーズに吹け上がります。また、アイドリングも安定しています。夏場には[10W-40]を試してみたいと考えています。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2011/03/22 13:44

役に立った

コメント(0)

tom112さん(インプレ投稿数: 30件 / Myバイク: ZX-10 | VFR800 | VFR800 )

4.0/5

★★★★★

webikeで買いました、ここが一番安いのでは信頼のホンダだしよかったです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2011/04/18 13:11

役に立った

コメント(0)

たまぢろうさん(インプレ投稿数: 85件 / Myバイク: CBR250RR )

4.0/5

★★★★★

CBR250RRに使用しました。まぁ純正なので性能的にも信頼性も何も問題ありません。サーキットに行く予定もなく、ある程度のサイクルで交換するものなので高価なものは必要ないと思い純正品を購入しました。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2011/04/25 14:20

役に立った

コメント(0)

毛穴expさん(インプレ投稿数: 7件 )

4.0/5

★★★★★

Y社純正オイル(部分合成油)からの変更です。
初めての全合成油でしたが、シフトフィール・始動性・エンジンレポンス、どれをとっても申し分ない性能です。
燃費はまだ計測していないので分かりませんが、きっと良くなっている事と思います。(まあ、気持ち程度だろうけど^^;)
メーカー純正のオイルにしては、少々お高く感じられるかもしれませんが
モチュール等のそれと比べたら断然安いので、試しに入れてみては如何でしょうか。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2011/04/25 14:19

役に立った

コメント(0)

masaさん(インプレ投稿数: 12件 / Myバイク: CB1300SF | CRF1000L アフリカツイン )

4.0/5

★★★★★

純正オイルにしてみました。エンジンが軽く回るようになった気がします。メカノイズはもともとなかったのですが、更に静かになったようです。前まではカストロールを入れていましたが、5速がはいりにくかったのが解消しました。次回はモチュールにしてみようかと思っています。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2011/05/02 11:18

役に立った

コメント(0)

sttさん(インプレ投稿数: 12件 )

4.0/5

★★★★★

ヤマハ車に使用しましたが、当然全く問題ありません。
純正品ということで、安心して使えます。

他のものと比べ、値段も安いのでおすすめです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2011/05/16 13:44

役に立った

コメント(0)

未公開ユーザさん(インプレ投稿数: 0件 )

4.0/5

★★★★★

見た目は悪いですが、便利すぎて一度使ったら取り外せなくなりました。

段差とかを越えると、なかのモノが高確率で吹っ飛ぶのでネット等で荷物抑えないと使えません。

ちょっと目が粗いので、小さいものを入れるといつの間にかなくなってます。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2011/07/12 13:45

役に立った

モン吉さん(インプレ投稿数: 137件 / Myバイク: JADE [ジェイド] | MONKEY [モンキー] )

4.0/5

★★★★★

HONDA スーパーDioに。
純正なので安心です。安いオイル、合わないオイルだと2ストはマフラー詰まりを起こすので純正が無難です。
特にスーパーDioの純正マフラーは内部構造が複雑で、。高性能ですが詰まりやすいので純正オイルが良いでしょう。
価格と性能のバランスも良いと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2011/07/25 18:22

役に立った

コメント(0)

スイアガ兄弟さん(インプレ投稿数: 140件 / Myバイク: GEMMA [ジェンマ] | APE50 [エイプ] )

4.0/5

★★★★★

先日GR2について投稿させて頂いたばかりですが、その後様々な運転試験をしましたので、追記としてリポート致します。
前回記述のとおり、オイルの出来は非常に良いです。よく回り、よく吹けます。
 今回、低速走行での運転試験(大げさですが)をしました。
車輌は、昭和58年製のスズキ・ジェンマ50です。
走行距離は14、000キロを過ぎたところです。
市内、郊外を延べ100キロほど比較的低速で走行しました。速度にして20~30キロ毎時位+アイドルの走行ペースです。
始めは好調だったのですが、しばらく走っていると、加速のもたつきや排ガスの黒化が目立つようになりました。
おそらく、今のキャブ設定が高回転寄りのため、低回転域では未燃物が多く発生してしまったのだと思いますが、この試験の走りなら、もっと安いオイルで十分、むしろその方が円滑さを感じられる様な気がしました。
あくまで感想です。
ただ、オイルが悪いわけでは決してなく、単に高回転には向いているオイルと学習する事が出来ました。
バイクが苦手とするアイドルや低回転域でのある意味シビアコンディションにGR2を使うのはもったいない。
そんな印象を得ることが出来ましたので、追加としてリポートさせて頂きます。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2011/08/08 13:54

役に立った

コメント(0)

未公開ユーザさん(インプレ投稿数: 0件 )

4.0/5

★★★★★

1つでこの値段は少し高いと思いましたが、高級感があって、気に入ってます。

厚みがあるので、スマートな感じではないです。
そこがちょっと残念。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2011/08/29 15:17

役に立った

中古品から探す

ブランド紹介ページ

ブランドで絞り込む

PAGE TOP