HONDA:ホンダ

ユーザーによる HONDA:ホンダ のブランド評価

説明不要の世界ブランド「ホンダ」。そのバイクは圧倒的な信頼性と高性能を誇ります。その商品の品質と魅力はバイク用品やケミカルなどでも健在です。何を選ぶか迷ったら「ホンダ」の商品をどうぞ。

総合評価: 4.2 /総合評価3334件 (詳細インプレ数:3170件)
買ってよかった/最高:
1417
おおむね期待通り:
1072
普通/可もなく不可もない:
448
もう少し/残念:
68
お話にならない:
40

HONDA:ホンダの商品のインプレッション (全 1117 件中 311 - 320 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
youさん(インプレ投稿数: 1680件 )

4.0/5

★★★★★
性能・機能 4
コストパフォーマンス 4
フィーリング 4
性能持続性 4

キャリパー、ブレーキホースメンテナンス、清掃に合わせてフルード交換用に購入です。
ホンダ純正なので、性能は問題ありません。
1Lが割がいいか?、悩みましたが、在庫は無い、ポイント還元がこちらの方が良かったので、0.5Lを購入。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/11/17 19:43

役に立った

コメント(0)

未公開ユーザさん(インプレ投稿数: 37件 )

利用車種: モンキー

4.0/5

★★★★★
品質・質感 5
コストパフォーマンス 2
ライフ 4
制動性能 5
フィーリング 4

最近モンキーのブレーキのききが悪いなと思っていたら10年位交換してない事に気がつき色々探してデイトナが良く止まるとの事。が弊害がブレーキの鳴き...悩んだ末にちょっとお高い純正にしてみました。取付け後走ってみると安定の効き具合。やっぱり純正にしておけば間違いないですね。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/11/14 16:17

役に立った

コメント(0)

モグライダーさん(インプレ投稿数: 233件 / Myバイク: Rebel 250 | PCX125 | VFR800Xクロスランナー )

4.2/5

★★★★★
性能・機能 4
コストパフォーマンス 5
フィーリング 4
性能持続性 4
保護性能 4

特にスポーツ走行をするわけでも、高級なバイクに使うわけでも無いので、「必要十分」としてずっとこれを使っています。値段も安い。今回はPCXのオイル交換に使用。PCXは一回あたり800mlなので若干余ってしまいました。以前までついてきていたノズルが最近は付かないらしい。前のを使い回していこう。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/11/12 23:56

役に立った

コメント(0)

まっちゃんさん(インプレ投稿数: 197件 / Myバイク: XJR1300 | リード125 | ライブディオ )

4.2/5

★★★★★
性能・機能 4
コストパフォーマンス 5
フィーリング 4
性能持続性 4
保護性能 4

リード125の純正指定オイルです。
他のメーカーのオイルでもいいのですが10W30でMBというオイルが少ないので使っています。
純正で指定されている銘柄ですので安心です。
2000キロに一回の頻度で交換していますが価格が安いのでお財布にやさしいです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/11/12 22:08
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

シュワさん(インプレ投稿数: 4件 / Myバイク: ゴールドウイング | ZX-14R )

利用車種: ゴールドウイング

4.6/5

★★★★★
取り付け・精度 5
品質・質感 5
コストパフォーマンス 3
形状 5
整流効果 5

見た目はノーマルの純正品との違いはわからないと思いますがこれからの季節では少しでも風を多く防ぎたいもの!そこでこの商品購入を決めたのですが、スクリーンが伸びて高くなった分空気の流れる位置も高くなる感じで気に入りました。が、製品取り付け説明書は付属されておらず、当初取り付け方(純正のスクリーンの外し方)が分からず思案しました。(下手をしたら無理矢理前側のカバーを外そうとして部品を壊していたかも知れなかったと思うと説明書は必要と感じました。その点が少々不親切とかんじました。)結局スクリーンのライダー側のフィットクリップを外すためにスクリーンを上げる事に気づき事なきを得ましたが、取説は絶対に同包していただきたい。(気づかずに壊して激怒する人も出ると思われます。)この点weblikeさんからも注意喚起していただきたい。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/11/12 21:56

役に立った

コメント(0)

ファングレさん(インプレ投稿数: 2744件 / Myバイク: ZRX1200ダエグ | アドレス110 | アドレス125 )

4.3/5

★★★★★
品質・質感 4
性能・機能 4
コストパフォーマンス 4
使いやすさ 5

ホンダ純正ケミカルで安心と性能の高いウォッシャー液です。ウォッシャーノズルも詰まるというトラブルも一度も無くて洗浄力も高いのでウォッシャー使用後は気持ち良く視界良好になります。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/11/11 13:00

役に立った

コメント(0)

鬼気合さん(インプレ投稿数: 244件 / Myバイク: シグナスX | スカイウェイブ250 タイプM )

4.6/5

★★★★★
性能・機能 5
コストパフォーマンス 3
フィーリング 5
性能持続性 5
保護性能 5

 最初はシグナスにも入れていました。

 柔らかいオイルのせいかシグナスでは10w40から変えたときにトルクが強くなり
オイルでここまで変化があったことはなかったので驚きましたね。

 スカイウェイブは現在5w?30の物を入れていますがやはりこれが個人的に
一番いいなと思うので近くこのオイルに入れ替える予定です。

 特に冬場は朝一のスタート時柔らかいオイルなので暖気も短めですみますし
水温の上りも早い気もします。

 ポイントが付いて安く買えたので2回交換分の3本を購入しました。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/11/11 11:24

役に立った

コメント(0)

マッツさん(インプレ投稿数: 1545件 / Myバイク: KLX250ES | バンバン90 | スーパーカブ110 )

4.6/5

★★★★★
性能・機能 5
コストパフォーマンス 5
フィーリング 5
性能持続性 4
保護性能 4

2007年式wr250xに入れてみました。普段はヤマルーブプレミアムシンセティックを使用していますが、試してみましたところ、意外と良かったですシフトフィールも2000キロは維持してくれました。かなり回す方ですが、wr250xはオイル量が少ないので大体1500キロ程度でオイル交換をします。
ヤマルーブプレミアムシンセティックは2500キロ程度性能維持してくれます。こちらのオイルは2000キロ程度は性能維持してくれます。
値段を考えるとなかなかの頑張りです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/11/04 23:11

役に立った

コメント(0)

未公開ユーザさん(インプレ投稿数: 0件 )

4.8/5

★★★★★
性能・機能 5
コストパフォーマンス 4
フィーリング 5
性能持続性 5
保護性能 5

新品のオイルはどれもそうかもしれませんが、
加速が滑らかになりアイドリング時の音も小さくなったように感じられます。
コストパフォーマンスはさておきとても信頼できるオイルです。
頻繁に交換するといっても3000kmごとなので一度使用してみる価値はあるオイルだと思います。
私は今後とこちらのオイルを使用したいと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/11/04 20:55

役に立った

ギャットさん(インプレ投稿数: 33件 / Myバイク: C400 X )

4.2/5

★★★★★
取り付け・精度 5
品質・質感 4
性能・機能 5
コストパフォーマンス 3
使用感 4

メーカー純正だけあって精度はしっかりしていて、脱落する心配もないです。45Lの大容量にも関わらず、低い形状で後方視界の妨げを極力軽減しています。
難点としては重いこと。空荷の状態でもかなりの重さ。そのぶん樹脂の強度がしっかりしていますが、トレードオフと割り切る必要があります。頻繁に取り外しするには骨が折れますし、重心バランスへの影響も大きいので、熟考して買ったほうがいいです。
あと純正キャリアとの組み合わせが必須なのでお値段もそれなりにします。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/11/02 16:55

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

ブランド紹介ページ

ブランドで絞り込む

PAGE TOP