HONDA:ホンダ

ユーザーによる HONDA:ホンダ のブランド評価

説明不要の世界ブランド「ホンダ」。そのバイクは圧倒的な信頼性と高性能を誇ります。その商品の品質と魅力はバイク用品やケミカルなどでも健在です。何を選ぶか迷ったら「ホンダ」の商品をどうぞ。

総合評価: 4.2 /総合評価3335件 (詳細インプレ数:3171件)
買ってよかった/最高:
1417
おおむね期待通り:
1072
普通/可もなく不可もない:
448
もう少し/残念:
68
お話にならない:
40

HONDA:ホンダの商品のインプレッション (全 1117 件中 311 - 320 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
ゆうさんさん(インプレ投稿数: 57件 / Myバイク: CRM50 )

4.0/5

★★★★★

CRMのフロントフォークオバーホールにともないOIL交換純正オイルをこのたび入れました。以前はヤマハのオイル入れていました。純正はヤマハに比べて少し硬めだと思いますが林道をハードに走行しても問題なし?

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2008/11/17 09:21

役に立った

コメント(0)

kuoさん(インプレ投稿数: 6件 )

4.0/5

★★★★★

ns-1に初めて使用してみました。以前はHONDA 2サイクル用のSUPER FINE (JASOグレード:FC 油種:100%化学合成油)を使ってたんですがエンジンの始動時や不安定なアイドリング時などに黒や白い煙がモクモクと出ていたので少し不安な感じがしていました。

あとエンジンの急激な出力に対してうまくエンジンが反応していないようにも感じていました。また急発進をした時も大量の黒い煙と焦げたような臭いがとても気になっていたので各部分の見直しとオイルや燃料の品質を上げることにしてみました。

というわけで購入後に早速継ぎ足してみました。ちなみにオイルの色はほんの少し黄色がかったような色をしていました。

使ってみてすぐに違いに実感!!
変なにおいがしないのがまず一番に気づき、始動の時も黒煙は少なくなりました。特に急発進時に気になっていた黒煙が減ったのでひとまず安心の一言です。できればオイルを抜いてから始動させたほうが良かったのかもしませんが何回か交換してたら入れ替わるだろしあまり気にすることはないと思ってます。

あと使ってみて感覚的になのでまだ分かりませんが、前に比べてオイルの減りが早いようにも思うけど、もしかしたらSUPER FINE に比べてGR2の方が粘度がやわらかいのかな?

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2009/03/16 09:32

役に立った

コメント(0)

rokuさん(インプレ投稿数: 45件 / Myバイク: Vストローム1000XT )

4.0/5

★★★★★

バイク用兼、自家用車の社外アルミ用に購入しました。
狙い通り、やや奥まった形状のエアバルブにも接続しやすく、
エア漏れもありませんでした。
また、延長ジョイントとしても優秀で、特にエアホースの短い
エアポンプをお使いの場合(R&Rフロアポンプミニなど)、作業効率がえらく上がります。
値段が値段なだけに、万人におすすめとはいえませんが・・・

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2009/06/22 11:27

役に立った

コメント(0)

EMMAさん(インプレ投稿数: 79件 / Myバイク: Z1 | SuperCUB110 [スーパーカブ110] )

4.0/5

★★★★★

グリップヒーターを取り付ける為に購入しました。

まだ取り付けていませんが・・・・
画像の通り、取り付けは簡単そうです。

ただ純正品なので料金は・・・
っという事で☆は-1で

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2009/06/29 10:00

役に立った

コメント(0)

dandy佐藤さん(インプレ投稿数: 15件 )

4.0/5

★★★★★

ずっとこれを使っています。私のバイクはスズキですが、ブレーキフルードは、本田純正品を使用しています。なんといっても、他メーカ純正品ブレーキフルードに比べ、500mlで300円位安いです。街乗り、ツーリング、峠、特に問題ありません。
どのメーカのブレーキフルードを使おうと、一番肝心なのが、「定期的に交換する」ことではないでしょうか?(私は1年・1万キロで交換)であれば、特に性能に問題なければ、価格の安いものをチョイスしない手は有りません。次もこのブレーキフルードを使用するつもりです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2009/07/27 10:06

役に立った

コメント(0)

Truth800さん(インプレ投稿数: 23件 / Myバイク: VFR800 )

4.0/5

★★★★★

バイク屋はS9を推奨していましたが取説にはG1でも良いような感じで記載されていたのでこのG2に。
さすがに大型二輪に最低グレードではと思い間を取ったわけですがオイルがリファインされる前から続けて使ってますが問題無いのは勿論のことフィーリングも良好です。
リファイン後2度目の交換をしたばかりですがリファイン後さらにリファインしたのではと思う程またフィーリングが良く感じ密かに喜んでおります。
2度目の交換でオイルがきっちり入れ換わったからか?
ちなみにエレメントも距離指定の記載があったのでオイル交換2年間で2回(年1)で1回も換えてません・・。
良いです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2009/09/07 10:04

役に立った

コメント(0)

黒い安息日さん(インプレ投稿数: 112件 )

4.0/5

★★★★★

ホンダ・モンキーに使いました。
確かモンキーのメーカー指定オイルはG1だったと思うのですが、結構高回転を使う乗り方をしていましたのでグレードを1つ上げてみました。
何となく、エンジンにしてあげられる事を考えた時に、自分の乗り方に合ったオイルを入れて、ちょっと早めのサイクルで交換した方がいいかと思い、このグレードにして交換サイクルは3ヶ月(走行距離は大体1500kmちょい)で交換していました。G1より若干高いだけですし。
ただ正直な話、G1と比べてどう違うかは全く分かりませんでした。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2009/09/14 10:15

役に立った

コメント(0)

めうさん(インプレ投稿数: 19件 / Myバイク: DJEBEL200 [ジェベル] )

4.0/5

★★★★★

スズキ ジェベル200に使用しました。

最初は、特にインプレすることもないな、、と思っておりましたが、ふと気が付くとミッションの入りが良くなってることに気が付きました。

特に期待してなかったのですが、意外と効果を感じることができました。次もこれにしようと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2009/10/20 17:10

役に立った

コメント(0)

さん(インプレ投稿数: 23件 / Myバイク: XSR900 )

4.0/5

★★★★★

ブレーキフルード、クラッチフルードともにこだわりをもっていない私は安心して使える純正をいつも使ってます。
値段もお手軽ですから、交換する際にはその都度、新品を開けるようにしています。
最近は純正オイルでも性能高いですよ。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2009/10/26 11:30

役に立った

コメント(0)

dt37fさん(インプレ投稿数: 519件 )

4.0/5

★★★★★

ホンダの2st、というかバイクには一度も乗ったことが無いのですが、このオイルは煙が少ないとホンダ党の知人に薦められて入れてみました。バイクはヤマハのBWs100です。
元々スクーター向けというようなうたい文句ですが、正直2スーパーとGR2の陰に隠れて存在自体あまり知らないオイルでした。パッケージを見る限りではこの値段ですが100%合成油のようですね。別に鉱物油が駄目という訳ではありませんが、燃えたときの匂いはやはり合成油のほうが刺激が少ない感じです。
あまりオイルのパフォーマンスが重要になるようなバイクでもないのですが、今のところエンジンの調子も良く快調です。我が家のBWsは台湾仕様なので触媒付大型のマフラーで、今までどのオイルを入れてもサイレンサーエンドは乾ききっているバイクなので垂れや飛び散りに関しては良く分かりません。但し始動直後でもあまり煙が無いところを見ると、やはり燃焼性や清浄性を重視した街乗り向けオイルのような感じです。価格も手ごろなので原2スクーターにはよさそうなオイルですね。
次回はもうちょっとオイルそのもの性格が分かり易いKSRにでも入れてみたいと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2009/11/24 10:35

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

ブランド紹介ページ

ブランドで絞り込む

PAGE TOP