6月3日(月)棚卸しによる出荷停止のお知らせ【Webikeショッピング】

HONDA:ホンダ

ユーザーによる HONDA:ホンダ のブランド評価

説明不要の世界ブランド「ホンダ」。そのバイクは圧倒的な信頼性と高性能を誇ります。その商品の品質と魅力はバイク用品やケミカルなどでも健在です。何を選ぶか迷ったら「ホンダ」の商品をどうぞ。

総合評価: 4.2 /総合評価3326件 (詳細インプレ数:3163件)
買ってよかった/最高:
1414
おおむね期待通り:
1070
普通/可もなく不可もない:
448
もう少し/残念:
68
お話にならない:
40

HONDA:ホンダの商品のインプレッション (全 1115 件中 31 - 40 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
寝落ち王さん(インプレ投稿数: 2件 / Myバイク: NC700X )

利用車種: NC700X

4.0/5

★★★★★

当初MRAのスクリーンを装着していましたが、
クリアランスの問題からハンドガードとの併用が
難しいので、
セールス中だった事もあり
こちらの商品の購入を決めました。

どちらも純正スクリーンに比べれば体にかかる風は
かなり軽減されます。

個人的には面積よりもヘルメットにかかる風の方が
気になってまして、
MRA製よりもこちらの方が長いので上手く頭部を
回避してくれるかと期待していたのですが…、

理想通りとはいきませんでした。


当方、ツアークロス系のヘルメットを愛用してますが
バイザーの角度によっては風を拾いバイブレーションが
起きます。

なのでバイザーの無いヘルメットや座高によっては
気にならないレベルだと思います。

風を防ぐと言う点においては及第点といった感じですが、
なんと言ってもデザインがいい。

取り付けに必要なサブフレームと相まって
ツーリングマシンというイメージをより強調する
雰囲気を出しています。

ドレスアップの面から考えてもスクリーンに迷ったら
まずこれを装着してみてはいかがでしょうか

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/01/08 12:20
3人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

kazu.VTRさん(インプレ投稿数: 166件 / Myバイク: VTR250 | クロスカブ110 )

4.0/5

★★★★★

リフレクター効果に期待して購入
ヘルメットにHRCだけ貼ってみました
大きさの参考にして下さい

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/04/08 18:22
3人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

ゆうせいさん(インプレ投稿数: 37件 / Myバイク: グロム | Ninja 1000SX )

利用車種: VFR800

4.0/5

★★★★★

【Webikeモニター】

「HONDA ホンダ ウルトラ G2」には[10W-30]と[10W-40]があります。
私は一昨年までは[10W-40]を使用していましたが、昨年からは[10W-30]に変えています。
高温粘度指数の低いのタイプ方が、ガンガン回さない私の走りには合っているようです。
[10W-40]に比べ[10W-30]の方が、5%程度ですが燃費も良いです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/05/02 13:22
3人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

ぴっぴーさん(インプレ投稿数: 41件 )

4.0/5

★★★★★

【Webikeモニター】
NC700X DCTは左手で扱うスイッチでシフトアップ、ダウンが
操作出来ますが、そのお陰で普通のバイクに慣れた体では
違和感がどうしても出てきます。
ペダルを取り付けると、とても自然に減速時・加速時にシフトダウンを
ペダルで行うことができ、直感的な操作が可能になります。

取付も普通にメンテが出来る人なら問題無いレベルです。
他の方のインプレにあった型紙の縮尺が違う件は、
現状のマニュアルでは改善されているようで、
私は何ら問題ありませんでした。
(穴開け時には少しずつ確認をしながら開けましょう)

付属されるものも、さすがホンダ純正といった感じです。
グリスが必要な箇所にあらかじめ塗られていたり
ユーザーに優しいメーカーだと感じられます。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/07/02 18:45
3人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

MAG-Rさん(インプレ投稿数: 2件 )

利用車種: CBR400R(-1987)

4.0/5

★★★★★

ホンダ純正アクセサリーで出ている泥除け用のフェンダー。
最初はリアタイヤにフェンダーがついていないのでサスペンション部分にドロ汚れがほぼダイレクトに付着していました。
金額が高いと躊躇していましたが、新車を極力汚したくないのと、かっこよさを考え購入しました。
取り付けは周辺部品のある程度の着脱はありますが結構簡単です。
またメーカー純正のものなのでフィッティングは抜群です。
値段が高いのが難点ですが、装着していた方が良いパーツだと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/07/10 16:08
3人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

のらりふわりさん(インプレ投稿数: 22件 )

利用車種: NC700X

4.0/5

★★★★★

 以前はGIVIのD1111STを使っていましたが、
今回は、安全性も考慮して、HONNDAのロングスクリーンにしました。
 GIVIより優れている点は、アルミ製のステーを介してシッカリと固定されていて、にもかかわらず、スクリーン自体は、ゴム製グロメットだけに接していて、取り付け部に無理な応力がかからないようになっている点と、スクリーン外周の安全のためのモールです。(GIVIのもインプレを書いてるので参考にして下さい)
 高速道路での防風性は、どちらもまずまずですが、風きり音は、どちらもそれなりにウルサいです。
 デザインは、ステーのアルミパイプがメーターまわりのアクセントになり、コックピット感が増して、運転者から見た感じは、GIVIよりGOODです。
安全性を考えると、値段の高さは仕方ないと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/05/19 00:54
3人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(3)

のらりふわりさん 

きたきつねさん、早速のコメントありがとう。実はGIVIは立ちゴケで割ってしまい、自分で投稿したGIVIのインプレに、割れ方について自分でコメントしています。HONDAのがどんな割れ方をするのか分かりませんが、安全性に関してはやはり格段にすぐれていると思います。

きたきつねさん 

なるほど!納得です。実はつい最近、NC700Xでアクセルターンの練習してたら転ばしてしまいました。でも、スクリーン割れませんでした。結構丈夫です。

たっちさん(インプレ投稿数: 3件 )

利用車種: XR600

4.0/5

★★★★★

ずーっとXR600Rに使用してました。
ボアアップ、カムなど入れたエンジンに使ってました。
Z系のフルチューンエンジンにも使ってますよ。
空冷には好んでS9を入れちゃってます。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/06/02 17:56
3人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

NIYさん(インプレ投稿数: 59件 / Myバイク: MT-09 トレーサー | トリシティ 155 )

4.0/5

★★★★★

車両はCB400SB'14になります。

まず分割グラブバーが気に入ってたのにそれを外すのが残念。
そして無骨なパイプ作りのキャリアを取り付けます、なんかかっこ悪い。
重箱の隅をつつくようですが、溶接が汚い。

いきなり愚痴ではじめちゃいましたが良いところも。
グラブバーを外すとキャリア用のネジ穴が設けてあります。
社外品はグラブバーのネジ穴をそのまま使用するのに対し
キャリア用のネジ穴で強度を確保してるところは、さすがに純正だなぁと感心。あと取り付け部分のゴムカバーに「CB400」と刻印があるのもプラスですね。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2015/08/15 02:21
3人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(1)

takaさん 

はじめまして、こんにちわ。ぼくは納車の段階でキャリアを付けたのでタンデムグリップはダンボールの中に入ったまま一度も見てません
確かのパイプ感がゴツゴツしててCBの美しいラインには似合いませんが、やはり荷物を積めるほうが良いので私は付けました。
やはり純正が一番だと思います。

りょう太さん(インプレ投稿数: 24件 / Myバイク: NSRミニ | PCX150 )

利用車種: CRF50F

4.0/5

★★★★★

通勤に使っているFTRに入れました。今までは5W-40を入れていましたが、0W-30を入れるのは初めてです。まずエンジンフィーリングは軽くなりました。前のオイルは1ヶ月ぐらいでタレてきてマイルド感がなくなってしまいましたが、これはマイルド感はないものの入れた当時の軽いフィーリングが1ヶ月以上たった今も続いています。
また燃費も向上しました。以前は34km/リットルぐらいだった燃費が、37km/リットルぐらいへ伸びました。通勤で毎日使っているのでこれは助かりました。真冬時はエンジンが暖まるまで調子が悪かったので、このまま使い続け、冬場のエンジン始動性も確認していきたいと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2015/08/26 05:18
3人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

裕次郎さん(インプレ投稿数: 5件 / Myバイク: YZF-R1 )

身長・体重・体型: 身長/161-165cm 体重/66-70kg 体型/普通

4.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
効果 効果なし 効果あり
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 4
デザイン 4

純正シートでも良い製品ですが 滑りすぎず
適度にグリップして 硬くなくお尻も痛くないです

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2021/02/15 16:47
3人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

ブランド紹介ページ

ブランドで絞り込む

PAGE TOP