HONDA:ホンダ

ユーザーによる HONDA:ホンダ のブランド評価

説明不要の世界ブランド「ホンダ」。そのバイクは圧倒的な信頼性と高性能を誇ります。その商品の品質と魅力はバイク用品やケミカルなどでも健在です。何を選ぶか迷ったら「ホンダ」の商品をどうぞ。

総合評価: 4.2 /総合評価3330件 (詳細インプレ数:3166件)
買ってよかった/最高:
1417
おおむね期待通り:
1072
普通/可もなく不可もない:
448
もう少し/残念:
68
お話にならない:
40

HONDA:ホンダの商品のインプレッション (全 339 件中 291 - 300 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
キヨヒコさん(インプレ投稿数: 15件 / Myバイク: R1-Z | Z900RS )

利用車種: NSR50

4.0/5

★★★★★

NSR50に使っての感想です。
バイクを買ったばかりで、どのオイルを入れるか迷いました。前オーナーが使用していたことと、ホンダの純正ということで無難だろうと判断して購入。

排気煙もそれほど多くなく、特に問題なかったので
いい買い物をしたと思いました。少し安いのも魅力的です。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/08/30 17:23

役に立った

コメント(0)

ゴンゾーさん(インプレ投稿数: 4件 / Myバイク: Z900RS )

利用車種: CB1100

4.0/5

★★★★★

CB1100に取り付けました。
作業はネジを留めるのが少し大変で時間もかかってしまいました。
しかし、純正品ということもあり、とてもしっかりしているので、リアボックスを載せても安定感があります。
金額は決して安いとは思いませんが、いい商品だと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/07/31 18:19
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

POINさん(インプレ投稿数: 26件 / Myバイク: VFR800 )

利用車種: 400X

4.0/5

★★★★★

車体のメンテナンスや長期間駐車の際に必要なアイテム。

これをつけることで車体の整備性アップです。
まずはこのメインスタンドを取り付けてから写真にもあるフロントサイドパイプも取り付けました。

注意点:この車体の純正オプション類はほとんどの取り扱い説明書がオンライン上のPDFのみなので、プリントアウトする必要があります。
僕はタブレット端末で表示して取り付けました。

また取り付け作業は一人で成功しましたが、NC700のオーナの方のブログを参照にすると良いでしょう。
それでも僕の場合工夫が必要でした。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/07/29 19:49
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

シュウさん(インプレ投稿数: 4件 / Myバイク: VTR250 )

利用車種: VTR250

4.0/5

★★★★★

性能も値段もちょうど良く何の問題もありません。
ただ、ホンダのエンジンオイルの容量は1Lの次に多いのが20Lなので2Lまたは4L位の選択肢があったらうれしいです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/07/16 18:47

役に立った

コメント(0)

youさん(インプレ投稿数: 1668件 )

4.0/5

★★★★★

【Webikeモニター】
ブレーキディスク交換に伴い、オイルも交換しようとこちらを購入です。
量、値段的にちょうどいいと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/06/25 10:27

役に立った

コメント(0)

ゆっきーさん(インプレ投稿数: 3件 / Myバイク: CB1300SB [スーパーボルドール] | TW200 )

4.0/5

★★★★★

純正部品なため、デザイン・材質・フィット感などはよかったです。しかし、取り付けの際に目安となるものがなかったため、タンクとの位置関係やバランスがとりづらかったです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/06/17 20:04

役に立った

コメント(0)

knockknobさん(インプレ投稿数: 31件 )

利用車種: GSX-R1000

4.0/5

★★★★★

webikeさん以外ですが、ペール缶で2万チョイであったので迷わず購入。
殆ど公道なので不満ありません。
モチュール300Vなど含め色々使ってみましたが、レースなどピーク性能を
求めるのでなければ十分ではないでしょうか??
試しに4輪(2.4L 直4)に入れてみましたが、リッターあたり2キロ近く燃費が
伸び吹け上がりも別物となりました。
(普段モービル1いれていたのですが・・・。)もっともライフなど不明なのでやってみたい方は自己責任でお願いします(笑)
バイクはシフトのフィーリングが変わったら交換してます。
(2000~3000キロぐらい)

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/06/10 18:59
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

まっつんさん(インプレ投稿数: 14件 / Myバイク: HORNET250 [ホーネット] )

4.0/5

★★★★★

コストパフォーマンスがよく、非常に滑らかにエンジンが回ります。
耐久性も2000キロを超えてもいい感じで走れています。
MBなのでクラッチの滑りを警戒していましたが、特に滑りは
出ていません。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/06/10 18:58
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

プレさん(インプレ投稿数: 4件 )

利用車種: XLR250

4.0/5

★★★★★

ずっとホンダ純正オイルを使っています。昔のウルトラGPシリーズに比べると、スムーズに高回転まで回る気がします。G3は使ったことが無いので分かりませんが、S9もちろんG1よりも吹け上がり感が良いです。年に1、000km、1回/年くらいしか交換しませんが、その程度では見た目、フィーリング劣化は感じません。まあ、交換した時は「やっぱり新しいのはいいな」と思うのですが。性能の安心感、コストパフォーマンスは一番だと思ってます。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/06/03 18:46
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

プレさん(インプレ投稿数: 4件 )

利用車種: XLR250

4.0/5

★★★★★

バイクを買って走り始めて間の無い頃、一度オイル交換したら、全体は元の赤っぽい色なのですが、結構黒く変色した部分があり、それ以降 2or3、000kmでは交換しています。オフロードバイクでサスを良く使うためか、やはりすぐに黒くなっています。よく働いてくれていると納得しています。交換しても、サスの挙動をじっくり感じられるほどのんびり走行でもないので良くなったかは分かりませんが、ガンガン行くと少しは滑らか?やっぱり変化は分かり難いものです。
性能感は、他ブランドを使ったことも無いので、こんなものかと思ってます。そもそも結構な頻度で交換しているつもりなので、ショックメーカーとかの高いものを試そうという気にもなりません。ここでも、純正品の性能安心感、安定感、ハイコストパフォーマンスが光ります。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/06/03 18:46

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

ブランド紹介ページ

ブランドで絞り込む

PAGE TOP